113系全検試運転、鮫、赤・青ゴトー、桃の貨物などをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、7月20日(月)の北大阪は、終日晴れ時々曇りの天気で、気温は32℃まで上がり、蒸し暑い真夏日になりました。 コロナウイルスは、依然拡散していて感染者数が増加しています。20日発表の感染者数は、東京168人、大阪49人、埼玉29人、京都27人、愛知21人、千葉18人などとなっています。予防には、自ら注意して感染予防に努めるしかないようです。政府が旅行業界のテコ入れに打ち出したGO-TOキャンペーンは、22日...

DD51短チキ、ゴトーの配給、113系ワンマン車全検出場試運転などをメインにUPします。

 皆さん、こんばんは、10月19日(土)の北大阪は、午前中は曇天で、午後には小雨模様の天気に変り、気温は25℃程度まで上がり蒸し暑い一日でした。 この飛び石連休の天候はどうなのでしょう?10月22日(火)には、国家行事として天皇陛下の即位礼正殿の儀が行われます。又京都三大祀りの一つ時代祭は、本来22日の施行でしたが、即位の礼正殿の儀が行われますので、10月26日(土)に延期されました。また、東京では天皇陛下と皇后陛下...

PFロンチキ、ロクヨン、ロクゴ、銀、青ゴトー、鮫等の貨物をメインにUPします。

 皆さん、こんばんは、10月18日(金)の北大阪は、曇りから昼前には雨模様の天気で、夜には本降りになりました。気温は22℃程度まで上がりました。朝夕は更に冷え込みますので、風邪など召されないよう、十分ご注意なさって下さい。本年は例年より早いインフルエンザの流行が有るようです。併せてご注意なさってください。 今日は10月9日(水)の午後に山崎の百山踏切、サントリーカーブで撮った、ロクヨン、ロクゴ、鮫、銀、青ゴト...

PFロンチキを東淀川で、DD200-4甲種輸送をメインに芥川橋梁で撮る

 皆さん、こんばんは、10月17日(木)の北大阪は、曇天に時折薄日の天気で、気温は22℃程度まで上がりました。漸く本格的な秋になり、山々の木々も少しずつ黄色くなりかけてきました。来月は、紅葉のシーズンに入りますので、各行楽地は混雑するでしょう。 10月17日(木)の阪急正雀工場は、京都側の覆蓋のある作業場に番号不明の1両、植え込みで番号が読めない3300系大阪向き先頭車1両、屋外作業場に5871が置かれていました。 JR吹...

クモヤ442-2試運転とD51-200の配給回送をメインに早朝の貨物列車などをUPします

 皆さん、こんばんは、10月16日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は24℃程度まで上がり、漸く秋の気候になったようです。朝夕は冷えますので、インフルエンザの流行には十分ご注意なさって下さい。 ※速報、クモヤ443-2が重要部検査を終了して、10月16日(水)に試運転を行いました。 試6780M、クモヤ443-2外2連、全検出場ではないのかも?塗装がパッチワークになって居て、みすぼらしい感じです。床下機器類は、グレーに...