昼行SRCと朝の貨物を雨模様の山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、7月8日(月)の北大阪は、午前中は晴れて、午後から曇天に、夕刻には少し通り雨が有りました。気温は30℃まで上がり夏日になりました。関西地方の梅雨は、梅雨入りが遅い分、雨模様の日が多くなっています。湿気が多く窓も開けられないので、どうにかならないのでしょうか。 7月8日(月)の阪急正雀工場の新車搬入は、1858の車番が読めました。今回の新車は京都線用1300系第9編成のようです。奥には、能勢電...

twilight瑞風、ロクヨン、赤青ゴトー、鮫等の貨物をメインに山崎で撮る 

 皆さん、こんばんは、7月7日(日)の北大阪は、午前中晴れで、午後から曇天になりました。気温は30℃程度まで上がり真夏日になりました。関西では、梅雨入りが6月26日と随分遅くなりましたが、ここ3日間は曇天に晴れ間の天気です。全体としては、雨模様の天気から、中々抜けられません。水害等の被害が出ないよう十分注意なさって下さい。 阪急電車正雀工場へ1300系の第9編成の新車が7月7日から2両づつ陸送されて、レッカー作...

メトロ13000系甲種輸送、パーイチ単機と、ロクヨン重連タキ、DF200、快速みえ、ローカルなどをメインに撮る

  皆さん、こんばんは、7月6日(土)の北大阪は、終日曇天で午後遅くから良い天気になりました。気温は27℃まで上がり蒸し暑い夏日でしたが風が少しあって、まだ過ごしやすく感じました。高温多湿ですので、体調管理には、十分ご注意なさって下さい。ここ3日間は、曇天に薄日でしたが、今日7日も時折晴れ間が有りそうな予報です。 今日7月7日は、七夕です。天の川を挟み牽牛と織姫が上手く巡り合えるでしょうか?関西では、時折晴...

桃トップ、赤、青ゴトー、鮫、福山REXなどの貨物をUPします

 皆さん、こんばんは、7月5日(金)の北大阪は、久し振りに朝は晴れましたが、直ぐに曇りの天気に変りました。気温は28℃程度まで上がり、夏日になりました。気温と湿度が高く、蒸し暑くなっているので、体調管理と食中毒には、十分ご注意なさって下さい。 今日は、6月25日(火)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った貨物列車をメインにUPします。 回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1001外3連、山...

JR四国2700系甲種輸送とロクヨンを訪ねて中津川方面へミニトリップ

 皆さん、こんばんは、7月4日(木)の北大阪は、未明まで雨模様でしたが、夜明け頃から曇天にに変わり昼には薄日の天気になりました。気温は29℃程度まで上がり、蒸し暑い夏日でした。 7月4日のJR吹田工場は、変化ななく東海道線側に105系が3両と1両に分けて置かれていました。117系も6連ですが、クハが京都側で運転台を突き合わせる形で、置かれていました。 建屋の奥には、オレンジ201系と解体が始まったのか、ハリーポッター...