阪急7023試運転と南海復活塗装サザンなどを撮る

 皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は30℃程度まで上がりました。梅雨の晴れ間の感じで、比較的湿気も少なく快適でした。 我が愛車にリコールが掛かり、作業日程の都合で、29日の午前中は入庫でした。後は洗車にWAXも済まし、綺麗になりました。 今日は、阪急7023編成試運転と南海電鉄130年記念HM付復活塗装の特急サザンなどをUPします。南海の撮影は6月第4週です。 7129外8連、特急サザンな...

山陰線381系はしだて、こうのとりなどを撮る

 皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、曇天に小雨模様の梅雨空でした。気温は29℃まで上がり、蒸し暑さを感じる一日でした。 今日は少し前に、山陰線の381系特急を撮りに、家庭サービスを兼ねて、福知山・綾部方面へ出掛けました。その道中の撮影分をUPします。当日は、小雨模様で、紫陽花鑑賞にはGoodでしたが、撮り鉄には余り向いていませんでした。 1229M普通園部行、221系4連、吉富・園部間、K-3編成、 5081M特急はしだて1...

山陽クルーズ豪華トワイライトなどを撮る

 皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、曇天に小雨が降る梅雨の天気でした。気温は26℃と余り上がらず、少し蒸し暑さを感じました。比較的、高温多湿になっていますので、食中毒など、十分ご注意なさってください。 今日は、賞味期限切れ感がありますが、20日(土)の山陽クルーズ豪華トワイライトなどを撮るをUPします。当日は、天気予報が外れ、比較的良い天気で、夕方に雷雨があった程度でした。気温は30℃まで上がり、昼間は暑い...

上信電鉄と世界遺産富岡製糸工場を撮る

 皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、曇天に雨模様で、気温は25℃迄上がりました。梅雨本番の天気です。 今日は、少し前に世界遺産に認定された群馬県の富岡製糸工場を見学しました。工場の雰囲気と、上信電鉄、元伊香保電気軌道などを、UPします。  上信越道横川SA、おぎのやです。横川駅の峠の釜めし屋さんです。 屋内にキハ57の約1/3カットモデルが置いてあり、車内で旅の雰囲気を味わいながら、釜めしを食べられるよう...

夕刻ラッシュ時の阪急梅田駅を撮る

 皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、晴れたり曇ったりの天気したが、気温は32℃まで上がりました。これから週末は、小雨模様の梅雨空が続くようです。高温多湿ですので、食中毒には、十分ご注意なさってください。 今日は、平日夕刻19時過ぎの、阪急梅田駅をUPします。何度か阪急梅田駅を取り上げていますが、関西民鉄では最大の利用客のある駅です。ラッシュ時間帯には、各線共ひっきりなしに、電車が到着し出発していきます...

カシオペアなどを島松と長都で撮る

 皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、晴れたり曇ったりの天気で、気温は32℃まで上がりました。週末には、梅雨前線が徐々に北上するので、雨模様の日が多くなり、少し気温も低めになるでしょう。 今日は、北海道の旅11、カシオペアなどを島松と長都で撮るをUPします。 6月1日(月)の札幌は良い天気で、暑い位の陽射しでした。とりあえず、札幌市電を撮り終え、ホテルの駐車場からレンタカーで、島松の踏切へ向かいました。日曜...

ロクゴ、パーイチなどと阪急を撮る

 皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、曇天に晴れ間が見える天気で、気温は29℃まで上がり、蒸し暑さを感じる一日でした。 今日は、17日(水)の午後に撮った、ロクゴ、パーイチと阪急京都線などをUPします。 EF65-2086牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ3両でした。百山踏切。 EF66-110牽引の5070レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。サントリーカーブ。 EF210-6牽引の5084レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。 EF210-...

381系やくも、サンライズなどを撮る

 皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃迄上がりました。 今日は、山陰線、伯備線の381系やくもをメインにUPします。山陰線のこうのとり、きのさき、はしだて、紀勢線のくろしおは、683系改造の289系に、秋頃までには入替えられるそうなので、消滅の予定です。  陰陽連絡のやくもは、振り子機能が無いと、30分以上運転時間が伸びるので、高速バス対策から、暫くは使用されるでしょう。しかし、...

SLみなかみ、EH200、115系などを撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、曇天に小雨が降ったり、晴れ間が出たり、ややこしい天気で、気温は29℃迄上がりました。父の日だったので、お子様からプレゼントを貰われたお父様方も多いのでは! 今日は、先週の日月に家庭サービスで、世界遺産富岡製糸工場を見学してきました。今回は、上越線EH200の貨物、115系電車、SLみなかみC61-20をUPします。撮影日は6月14日です。世界遺産富岡製糸工場と上信電鉄などは、次回にUP...

最北の路面電車、札幌市電を撮る

 皆さん、こんばんは、20日の北大阪は、曇天に薄日が射す天気で、気温は28℃迄上がり、夕刻には夕立が降りました。動くと蒸し暑さを感じる一日でした。 今日は、北海道の旅10、札幌市電をUPします。撮影日は6月1日(月)です。現在、札幌市電は、すすきのと西4丁目間を繋ぎ、ループにする工事が進められています。すすきのの停留所が、約30m西寄りに移動していました。 工事の案内看板、 8511号車と、すすきの仮停留所。 A1203編...