トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
PF辛子扉、青プレ、原色12系回送、湘南色113系、683系更新車などを撮る
皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、終日曇天で、気温は13℃程度まで上がりました。これは冬の寒さで、急激な気温の変化に、冬支度や体調管理など、十分ご注意なさってください。 今日は、去る22日と23日に撮った湘南色113系、PFの辛子扉釜、青プレ釜、原色釜などの外に、鮫、鯨、桃、ゴトー、気動車特急などをUPします。 11月22日撮影分です。 試6783M、クハ111-5756外湘南色車4連、試運転。以前は当たり前だった、113系115...
鉄道ブログ
南海本線スターウォーズラピート、8300系などを撮る
皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、晴れ時々曇りで、気温は14℃まで上がりました。これで平年並みの気候のようです。今までが暖かすぎたので、体がなかなか順応してくれません。風邪など召されぬよう、ご注意なさってください。 今日は、南海電鉄の特急ラピート、スターウォーズラッピング車や新型の8300系などをUPします。撮影は新今宮駅なんば駅で、11月27日(金)の午後です。 スターウォーズフォースの覚醒ラッピングの特...
鉄道ブログ
おけいはんの洛楽などを久しぶりに撮る
皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、終日曇天に時折薄日の天気でした。気温が12℃までしか上がらず、寒さを肌で感じる一日になりました。インフルエンザなど召されぬよう、体調管理には十分ご注意なさってください。 今日は、久しぶりに、おけいはん洛楽などを撮りましたので、UPします。撮影日は曇天でしたので、奇麗に撮れていません。記録程度にご覧ください。 2624外7連、普通出町柳行、到着後すぐ、車掌側二段窓に骸骨型...
鉄道ブログ
原色PF2本とパーイチ、鮫、ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、終日曇天に小雨模様で、気温は14℃までしか上がりませんでした。25日から本格的な晩秋の気候になり、27日からは初冬の気候になり昼で12℃夜間は5℃程度まで下がる予報です。急激な気温の変化で、インフルエンザなど、十分ご注意なさって下さい。 今日は去る21日(土)に撮った、原色PFによる12系客車回送と5087レをメインに、鮫、パーイチ、ゴトーなどをUPします。当日は、午前中仕事でしたので...
鉄道ブログ
山崎で、ロクゴ、パーイチ、ゴトー、桃などを撮る
皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、曇天に小雨模様で、気温は13℃までしか上がりませんでした。急に晩秋から冬の気候になったようで、インフルエンザなど、十分ご注意なさってください。 今日は去る20日(金)の午後に撮った、ロクゴ、パーイチ、ゴトーなどをUPします。 EF65-2068牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。百山踏切、 EF210-109牽引の5070レ、コキ20両編成で、空コキなく全車積載ありでした。サントリ...
鉄道ブログ
阪急嵐山臨などを嵐山線で撮る
皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、曇天に時折陽が射す天気で、気温は18℃まで上がりました。朝夕は冷えますし、25日からは、平年並みの気温に下がるそうです。体調管理には十分ご注意なさってください。 今日は、阪急嵐山臨などを嵐山線で撮るをUPします。撮影日は11月22日(日)で、撮影地は、嵐山線上桂駅と松尾大社駅間です。平行する府道は、嵐山方面へ向かう自家用車と観光バスの大渋滞で、昼まで車の流れが、途切れませ...
鉄道ブログ
最後の〆はゼロロク、名神陸橋とサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、23日(祝)の北大阪は、曇天から時折小雨模様の鬱陶しい天気でした。気温は19℃と、雨模様の割に寒さを感じない一日でした。三連休の最終日で、勤労感謝の日でしたが、ご家族の皆様方に、日頃の働きを、感謝されましたでしょうか? 今日は、去る20日(金)の午前中に、名神陸橋とサントリーカーブで撮った列車をUPします。 53D、特急Sはくと3号倉吉行、HOT7015外5連、名神陸橋、 回1D、特急はまかぜ1号、浜坂...
鉄道ブログ
えちごトキめき鉄道などと糸魚川駅を撮る
皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、曇り時々薄日の天気で、気温は19℃まで上がりました。晩秋なのに暖かい日が続いています。今年は暖冬なのでしょうか?余り寒くならないと、冬用の衣料品や電化製品など、季節商品が売れないので、景気の回復には、なりません。そうすると、低迷した経済が、続くことになります。 今日は、去る16日(月)に撮った、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道、北陸線糸魚川駅などをUPします。 まずえち...
鉄道ブログ
雨の山崎でU-tech、EF200を3本、パーイチ、赤青ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、晴れ時々曇りで、気温は19℃まで上がりました。三連休の初日でしたが、ご家族で、温泉地や紅葉見物など、何処かへお出掛けなど、されましたでしょうか? 今日は11月18日(水)に雨の山崎で撮った、U-tech、EF200牽引の貨物列車3本、683系サンダーバード更新車編成などを、UPします。 53D、Sはくと3号、京都発倉吉行、HOT7014外5連、サントリーカーブ。 この後、回1Ð特急はまかぜ1号が、...
鉄道ブログ
阪急8007試運転と、小雨のニーナ、PF、パーイチなどを撮る
皆さん、こんばんは、20日の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は20℃まで上がりました。朝夕は10℃程度まで下がり冷えますので、体調管理など十分ご注意なさってください。 今日は、20日(金)の阪急8007編成試運転と、14日(土)に撮った、ニーナ、PF、パーイチなどと、特急列車をUPします。 EF510-506牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。島本・高槻間梶原カーブ(上牧カーブではありません) 2057M特急くろ...
Next Page