寒さに負けずサントリーカーブで、貨物列車などを撮る

  皆さん、こんばんは、30日の北大阪は、曇天に時折薄日の天気でしたが、気温は11℃程度まで上がりました。寒かった睦月も今日でおしまい、立春まで数日です。早く暖かい春が来て欲しいものです。 今日は、去る22日(金)に撮った貨物列車を列車をメインにUPします。これというネタ釜がなく、5087レも、北海道の暴風雪の関係から荷がなくウヤで、平凡な一日でした。 4006M、特急サンダーバード6号、クハ681-201外9連、流線形...

平日22時頃の阪急梅田駅を撮る

 皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、終日小雨模様でしたが、気温は9℃まで上がりました。一応、先週末の寒波は、一段落ですが、少し寒くなるようです。  29日は大阪市交6号線堺筋本町駅付近のボヤで、終日ダイヤが乱れ、淡路行などが多数運行されていました。夕刻のラッシュは、予想外の編成が、各種列車に充当されるなど、FAN好みの運行だったようです。 今日は、久しぶりに、平日22時頃の阪急梅田駅をUPします。外は、...

赤熊ムド、パーイチ、ゴトー、683系更新車などを撮る

 皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、曇天に薄日で、気温は12℃まで上がりましたが、宵の内に小雨模様になりました。29日は、終日小雨模様の予報です。少し前の寒さは、一段落したようです。立春まで、この程度の気温で過ごせると良いのですが。 今日は、1週間前の21日(木)にムド回送された、赤熊コトDF200-123とパーイチなどをUPします。 当日は、昼間でも7℃程度までしか上がらず、寒い一日でした。DF200ムドをつないだ5085レ...

雪の山崎で遅れ貨物と特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、久しぶりの良い天気で、気温は11℃まで上がりました。寒暖の差が激しいので、体調管理には、十分ご注意なさってください。 今日は去る20日の午前に撮った列車をUPします。当日、北陸方面での積雪と強風のため、貨物はウヤ、東海道系貨物も上下とも、大きく乱れており、所定の時刻には通過しませんでした。通勤など近郊電車も、10分から30分程度遅れておりましたが、運転本数は、ほぼダイ...

トワイライト京の冬の旅50thなどを撮る

 皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は漸く8℃まで上がりました。朝方は、マイナス2℃位まで下がりますので、積雪はないのですが、霜が凍り、車が直ぐに動かせません。 まだまだ、寒い日が続くようです、風邪などに、ご注意なさってください。昨日から、国公立大学の2次試験申込みが、始まりました。受験生の方々は、センター試験の結果で、志望校や学部変更も有るかも知れませんが、初志貫徹で頑張っ...

 阪急1008試運転とロクゴ、鮫、パーイチ、鯨などを撮る

 皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、本年初めての大寒波で、明け方はマイナス3℃まで下がり、昼間も5℃までしか上がらず、終日太陽が出て陽射しは有りましたが、風が冷たく非常に寒い一日でした。 冬対策で、服装なども暖かくして、行動されるのが、良いと思われます。 今日は、17日(日)の午後に撮った列車をメインに、25日(月)撮影の阪急神宝線用1008編成試運転をUPします。 EF210-147牽引の5085レ、ムドEF210-112+コキ22...

鮫、鯨、赤青ゴトーなどの貨物と特急を撮る 

  皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、終日曇天に薄日で寒く、明け方はマイナス2℃で、昼間も3℃度までしか上がりませんでした。今季で最も寒い一日だったようです。 インフルエンザが流行の兆しだそうです。風邪など召されないよう御注意なさってください。 今日は1月17日(日)にサントリーカーブで撮った鮫、鯨、ゴトーなどの貨物列車をメインにUPします。 回1D、特急はまかぜ1号、浜坂行、キハ189系6連、車体番号が読め...

長浜盆梅展に出掛けました

 皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、終日曇天で、気温は6℃までしか上がりませんでした。昼間も寒い日が続いている天気でした。今日24日は、今冬一番の冷え込みで、明け方には積雪が、平地でも見られるようで、交通機関の混乱も予想されます。お出かけの方々は、ご注意なさってください。 今日は、去る18日(月)に、長浜盆梅展を見物に出かけましたので、それらをUPします。高槻から新快速を利用すると、約1時間半弱で長浜に着...

ロクヨン、ロクゴ、ゼロロク、パーイチなどを撮る

 みなさん、こんばんは、22日の北大阪は、曇天に時折みぞれが降る天気で、気温は8℃程度まで上がりました。朝は、薄氷が張るような日々が続いています。風邪など、十分ご注意なさってください。 今日は、前回に引き続き、16日(土)に撮った、ロクヨン、ロクゴ、ゼロロク、パーイチなどをUPします。 EF65-2097牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ3両でした。釜の正面に架線柱の影が落ちてしまいました。これは、次の写真で原因が...

鮫、鯨、パーイチ、赤青ごとーなど、週末の列車を撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、依然寒く曇天で、気温は8℃程度でした。昨日は、大寒なので寒いのは当然ですね!インフルエンザの流行が予想されています。風邪など召されないよう御注意なさってください。 今日は、16日(土)に撮った特急と東海道系北陸系の貨物列車などをUPします。 回1D、特急はまかぜ1号、浜坂行、キハ189-1006外6連、マンションの陰で、発色が今ひとつです。サントリーカーブ。 2009M、特急WVしなの9...