トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
月曜のロクゴ、パーイチ、ゴトーなどを名神陸橋とサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、終日曇り時々晴れで、気温は16℃まで上がりました。このまま、暖かくなってもらいたいものです。 今日は、去る22日(月)に、名神陸橋とサントリーカーブなどで撮った列車をUPします。月曜日は、貨物のウヤが多く、テンでも、荷が少ない列車が多くあります。 回1D、特急はまかぜ1号、浜坂行、キハ189-1004?外6連、名神陸橋。ピンアマで、番号が読めませんでした。 EF210-5牽引の1059レ、コ...
鉄道ブログ
阪急杯HM付、ダイヤ改正HM付と競馬臨などを撮る
皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、曇り時々晴れの天気でしたが、午後には曇天になり小雨も降りました。午後には、気温が14℃まで上がりましが、夜には雨予報が外れました。如月も今年は、うるう年のため、一日長くなっています。早く弥生に変わり、暖かい気候になっていただきたいものです。 今日は、阪急杯HM付今津線電車と神戸線競馬臨の急行をUPします。撮影日は27日土曜日なので、大レースではないため、臨時の本数も3本...
鉄道ブログ
クモハ125回送とロクゴ、パーイチ、ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、終日曇天に薄日で、気温は10℃程度でした。関西では、奈良東大寺二月堂のお水取りが済むまでは、春にならないと言いますが、その通りのようで、寒い日が続いています。体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は、去る19日(金)に、サントリーカーブで撮った列車をUPします。 回????M、小浜線用クモハ125-6、吹田工場入場回送と思われます。山崎で小一時間退避していました。 EF65-20...
鉄道ブログ
桃トップナンバー、赤青ゴトーなどと、我が街高槻の天神祭を撮る
皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、曇り時々晴れで、気温は8℃程度でした。我が街高槻では、昨日と26日の2日間は、北山天満宮の祭典です。JR高槻駅から約250mは、歩行者天国になり、多くの屋台の出店が並びます。 菅原道真が、大宰府へ901年に左遷されて、旧西国街道を下る途中、休憩された処を、927年に北山天満宮として建立し、お祭りしているそうです。 今日は、去る2月19日(金)に、名神陸橋とサントリーカーブで撮った列...
鉄道ブログ
ニーナ、鯨、ゴトーなどと、阪急ダイヤ改正HM付を撮る
皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は8℃までしか上がりませんでした。朝夕は冷えますし、インフルエンザが流行しています。手洗い、うがいの励行など、十分ご注意なさってください。 25日と明日26日は、筆者の居住地高槻の天神祭です。JR高槻駅北側から北山天神までの約250mは、歩行者天国になり、屋台などが沢山出店されます。時間のある方は、おいでになってください。 また、国公立大学...
鉄道ブログ
嵯峨野トロッコ回送とパーイチ、阪急5300系片パン車などを撮る
皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、終日曇天で、気温は10℃までしか上がりませんでした。三寒四温とはよく言ったもので、明日からは、冷え込みますので、体調管理に十分ご注意なさってください。 インフルエンザが大流行で、大阪でも学級閉鎖の学校が増えているようです。うがい、手洗い、マスクの着用などの励行で、罹患に注意しましょう。 今日は、去る14日に撮ったゴトー、パーイチなど、17日の嵯峨野トロッコ車両回送、...
鉄道ブログ
阪急8004編成試運転と紀勢線岩代付近で113系、117系、283系などを撮る
皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は9℃までしか上がりませんでした。インフルエンザが流行のようです。うがい手洗いなどの励行で、罹患しないよう御注意なさってください。 今日は、紀勢線岩代付近での、113系、117系、283系などと、阪急8004編成試運転をUPします。 去る2月15日(月)に家庭サービスで、観梅に出掛けました。当日は、10℃程度でしたが、風が強く寒い思いをしました。食用の梅畑の横...
鉄道ブログ
ゼロロク、パーイチ、鯨、ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は12℃程度まで上がりました。早く本格的な春が来てほしいですね!筆者は、土日とも仕事で身動きとれずでした。 今日は、去る13日(土)に撮影した貨物列車などをUPします。当日は、朝に所用があり、鯨牽引の8056レからの撮影です。 EF200-6牽引の8056レ、コキ20両編成で、空コキなく全車積載有でした。桧尾川踏切。 4021M、特急サンダーバード21号、金沢行、6...
鉄道ブログ
DD51PPの訓練列車などと高槻駅ホーム増設進捗を撮る
皆さん、こんばんは、20日の北大阪は、夜明けから小雨模様で、夕方には強く降りましたが、気温は10℃程度まで上がりました。寒の戻りからは一段落で、徐々に暖かくなるのを期待しましょう。 今日は去る12日(金)に運行されたDD51PPによる、乗務員訓練列車、おおさか東線から梅田貨物線への合流付近、高槻駅新快速用ホーム新設工事の進捗などをUPします。 DD51-1191+12系客車5両+DD51-1109牽引の9973レ、須磨。 当日は、時間的...
鉄道ブログ
阪急5100試運転と鮫、パーイチ、鯨、桃を名神陸橋などで撮る
皆さん、こんばんは、19日の北大阪は、晴れのち曇りでしたが、気温は15℃まで上がりました。戻り寒波も通り過ぎたようです。市中では、インフルエンザが流行のようですので、体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は、19日(金)の阪急5100編成試運転と、去る12日(金)に撮った貨物列車をメインにUPします。 まずは、12日分の名神陸橋からです。 53D、特急Sはくと3号、倉吉行、HOT7000系5連、名神陸橋。 3422M、新...
Next Page