トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
大阪環状線でSRC、大阪駅で一番電車などを撮る
皆さん、こんばんは、29日(水)の北大阪は、曇天に小雨模様でしたが、気温は27℃まで上がりました。高温多湿ですので、体調管理や食中毒には、十分注意しましょう。 今日は、去る26日(日)の早朝に、大阪駅へ出かけましたので、環状線のSRCと大阪駅の初発電車をUPします。4:35には改札口も開き、ホームへ上がれました。京都行、西明石行の一番電車を撮って、環状線の一番電車を待ちました。外回りは、大阪駅引き揚げ線からの...
鉄道ブログ
トワイ車両廃車回送、クモヤ443、ロクゴ、ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、前日からの雨も、通勤通学時間には、ほぼ止みました。しかし、じめじめした典型的な梅雨空で、気温は25℃程度でした。今後も、夏日で比較的多湿の日が続きますので、体調管理と食中毒に、十分ご注意なさってください。 今日は、かねてより噂があった、三回目のトワイ車両廃車解体回送が、6月22日(水)に有りましたので、UPします。サントリーカーブは、9時前に到着しましたが、大勢の撮り...
鉄道ブログ
ゼロロク、ロクゴ、鯨、赤青ゴトーなどを芥川橋梁で撮る
皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、薄日に時折曇り、夕方は雨も降る天気で、気温は29℃まで上がりました。まさに梅雨本番の気候です。体調管理と、食中毒については、十分ご注意なさってください。 今日は去る6月18日(土)の、午前に芥川橋梁で撮った列車をUPします。 回1D特急はまかぜ1号、大阪発浜坂行、キハ189-1005外3連、芥川橋梁。 EF210-17牽引の1059レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。芥川橋梁、 EF200-2牽引...
鉄道ブログ
朝練でSRC、セロロク、鮫、鯨、赤青ゴトーなどを撮る
皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、終日曇天で時折薄日が射し、小雨も降り、気温は27℃まで上がりました。梅雨本番の天気が続きます。高温多湿ですので、食中毒と体調管理には十分ご注意なさってください。 今日は去る6月18日(土)の早朝に撮ったSRCなどをUPします。当日は、比較的良い天気で、早くから明るく陽射しも十分ありました。4:50に高槻市内の芥川橋梁へ到着しました。 EF66-21牽引の5052レ、コキ22両編成で、空コキ...
鉄道ブログ
ロクゴ、ニーナ、鮫、鯨、赤青銀ゴトーを名神陸橋、芥川橋梁などで撮る
皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、曇天に小雨模様で、梅雨空でした。気温は29℃程度でしたが、蒸し暑さが、肌に感じる一日でした。 今日は、少し賞味期限切れ感がありますが、6月17日(金)に撮った列車をUPします。 いつものように、名神陸橋からです。天気は比較的良い天気で、暑いくらいでした。 回1D、特急はまかぜ1号、浜坂行、キハ189-1001外3連、名神陸橋。 EF210-15牽引の1059レ、コキ26両編成で、空コキ3両でし...
鉄道ブログ
阪急伊丹線3100系惜別HM付、今津北線宝塚記念HM付、臨時馬急などを撮る
皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、曇天に小雨模様で、気温は31℃まで上がり、蒸し暑い一日でした。体調管理と熱中症には十分ご注意なさってください。 今日は、昨日に引き続き、阪急の話題で、伊丹線3100系惜別HM付と、明日26日に阪神競馬場で開催される宝塚記念HM付、競馬臨時急行などをUPします。阪急ネタ続きで、すいません。撮影は6月18日(土)の午後です。 阪急伊丹線、3100系惜別HM付です。阪急伊丹線は、1920年(...
鉄道ブログ
阪急梅田駅の平日18:30を撮る
皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、小雨から曇天の空模様で、気温は29℃まで上がり、蒸し暑さを感じる一日でした。このような時期は、食中毒が発生しやすいので、体調管理と合わせて、十分ご注意なさってください。 何度か阪急梅田駅を取り上げていますが、西日本の民鉄最大駅で、一日約54万人の利用があります。今日は、夕刻ラッシュ時の18:30頃をUPします。梅田駅は、皆さんご存知のように、阪急電車の起点駅で、京都線、...
鉄道ブログ
SRC、DD51工臨、ゼロロク、鮫、赤青銀ゴトー、FREなどを朝練で撮る
皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、終日曇天で時折小雨が降り、気温は26℃まで上がるなど、蒸し暑い一日でした。この時期、熱中症や食中毒に、十分ご注意なさってください。 今日は、小雨降る芥川橋梁での朝練で撮った、SRC、DD51ロンチキ、ゼロロク、銀ゴトー、FREなどをUPします。撮影日は、6月17日(金)です。 101C、初発電車、高槻発加古川行、クモハ320-15外7連、芥川橋梁。前日からの雨が、漸く止みかけで、小雨が降っ...
鉄道ブログ
鮫、ゴトー、桃などを、名神陸橋とサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、早朝に強い雨でしたが、曇天になり時折太陽も出て、典型的な梅雨空でした。気温は30℃まで上がり、ムシムシした鬱陶しい一日でした。この時期、高温多湿ですので、食中毒や熱中症に十分ご注意なさってください。 今日は、6月15(水)に名神陸橋とサントリーカーブで撮った、鮫、ゴトー、桃などをUPします。 4006M、特急サンダーバード6号、大阪行、683系更新車T-46編成、名神陸橋。...
鉄道ブログ
SRC、ゼロロク、鮫、DD51工臨、赤銀ゴトーなどを朝練で撮る
皆さん、こんばんは、20日の北大阪は、前日からの雨が上がり、午前中は晴れて、午後は曇天になりました。気温は29℃まで上がり、湿気の多い蒸し暑さが残る一日でした。この時期、熱中症や食中毒に、十分ご注意なさってください。 今日は、去る6月14日(火)の早朝に撮った、SRC、ゼロロク、鮫、赤青銀ゴトーなどを、UPします。当日は、天気予報が外れ、晴れずに曇天で、今一つ光量不足の仕上がりでした。 EF210-5牽引の1064...
Next Page