朝練でPFロンチキ、ゴトー、福山レールEX.特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、19日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの良い天気でしたが、気温は20℃までしか上がりませんでした。 今日は、13日(木)の早朝に通過したPFのロングレールチキ、ゴトー、福山レールEX.などをUPします。 撮影日は、朝から比較的良い天気で、上り列車は、晴れると架線ビームの陰が落ち、下り列車は、顔グロになり、撮りにくい状況でした。 701M、普通野洲発姫路行(京都・明石間快速)下り一番の快速電車です、ク...

平日早朝の阪急京都線を撮る

  皆さん、こんばんは、18日の北大阪は、前日からの強い雨が明け方に止み、曇りのち晴れの天気で、気温は20℃程度まで上がりました。撮影の11日(火)は、前夜からの小雨模様が、明け方に止んで、薄日が射して来ました。 今日は、早朝の阪急京都線を11日(火)の早朝に撮りましたので、UPします。当日は、年齢からか比較的早く目が覚め、天気も回復していましたので、阪急京都線総持寺・富田間にある、二本松踏切へ出掛けました。6時...

月曜朝の赤ゴトー、桃2本、特急、207系更新車などを芥川橋梁で撮る

  皆さん、こんばんは、17日の北大阪は、晴れの良い天気から曇天に、11時頃から雨模様の天気で、午後からは一段と強い雨模様になりました。気温は20℃まで上がりました。徐々に気温は上がっていますが、朝夕は冷えることが有ります。風邪など召されないよう御注意なさってください。 今日は10日(月)の早朝に芥川橋梁で撮った列車の続きです。 4001M、特急サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4512外9連、芥川築堤、...

DD51のロンチキ、ゴトー、桃、特急などを朝連で撮る

 皆さん、こんばんは、16日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は24℃程度まで上がりました。来週末には、GWに入ります。楽しい旅の予定、勉強、クラブ活動の計画など、個々人で楽しみ方があると思われます。最も、長期休暇中でもお仕事の方々も、大勢おいでのことと存じます。それぞれの生活リズムに適した、休養、旅行、遊びなどを、なさってください。 今日は、4月10日(月)の早朝に撮ったDD51ロングレールチキ回送、休日...

リニア実験線と、どきどきリニア館見学

 皆さん、こんばんは、15日の北大阪は、曇り時々晴れの天気~11頃には強い通り雨が有り、午後は全般的に曇天でした。夕刻に強い雨が有るなど、ややこしい天気でしたが、気温は23℃まで上がりました。漸く春らしい天気になったようです。中国の黄砂がかなり降って、少しの雨で車が砂だらけになりました。花粉症の方は、雨が降れば、花粉が飛ばないのですが、どうなのでしょう。防ぎようは無いようですが、お大事になさってください...

サロンカーくろしお回送、貨物列車、通勤電車、特急などを芥川橋梁で撮る

 皆さん、こんばんは、14日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃まで上がりました。4月中旬になって、朝夕は冷えますが、漸く暖かさを感じる気候になりました。薄着になって、軽く運動などをすると、体調に良いと思われます。 今日は、10日(月)の早朝に芥川橋梁で撮った、DD51サロンカーくろしお回送、貨物列車、通勤電車、特急などをUPします。撮影日は、前日の小雨模様と異なり、良い天気で少し冷えていました。現地に...

富士急線内でJR乗入車などを小雨模様の中で撮る

 皆さん、こんばんは、13日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃程度でした。漸く、桜もゆっくり見られますが、風が吹くと花吹雪で、徐々に桜餅を見ているような感じです。造幣局の桜の通り抜けは、丁度良い程度の開き具合だそうで、八重桜をゆっくり鑑賞したいですね。開場は17日(月)までです。ご予定の方は、お早めに、お出掛けなさってください。 今日、4月14日は、熊本地震の1回目が発生した日です。2日後に本震が発...

小雨の中、キヤ141、鮫、桃などの貨物を芥川橋梁で撮る

 皆さん、こんばんは、12日(水)の北大阪は、曇天から午後に晴れ模様で、気温は14℃まで上がりました。遅咲きであった大阪の桜も、先週半ばに一斉に咲き、現在は、風が吹けば、花吹雪の状況です。大阪の造幣局の通り抜けは、11日(火)から17日(月)までです。時間に余裕のある方は、ご覧になってください。美しい八重桜が、澤山見られます。 今日は9日(日)の早朝に撮った列車をUPします。当日は明け方まで小雨が降り、日の出の頃は...

小海線、中央東線、身延線などを撮る

 みなさん、こんばんは、11日(火)の天気は、曇天に小雨模様で、夕刻に雨は上がりましたが、気温は14℃程度までしか上がりませんでした。先週の木曜日から不順な天気が続いています。大阪では、先の週末のお花見も、桜は漸く満開になりましたが、天候がさっぱりで、桜の名所も9日日曜のみ大勢の人出でした。 今日は7日(金)に、長野県の小海線甲斐小泉駅前にあります、平山郁夫シルクロード美術館を訪ねましたので、道中の列車など...

朝練で赤、青ゴトー、福山レールEX.特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、10日の北大阪は、曇天から薄日の天気で、気温は18℃程度まで上がりました。我が町高槻の桜の名所である芥川桜堤や摂津峡さくら公園は、先週末に全て満開で、風が吹くと桜吹雪になっています。 ※御礼、約2週間程度前に何者かによって、インポイントのカウントを、外されました。約1週間後に修復いたしましたが、それまでにブログの順位が、大幅に低下しました。皆様方に、カウントのクリックをいただきました...