山陰の旅3、主に境港線妖怪列車を撮る

 皆さん、こんばんは、30日の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は30℃まで上がり、真夏日になりました。長期予報では、太平洋高気圧とチベット高気圧が、重なり猛暑になる予報です。昼間の行動は無理をせず、熱中症には十分ご注意なさってください。  30日の宵の内に、高槻市内の摂津峡大橋から南平台遊歩道を散歩したところ、蛍が結構飛んでいました。幼児を連れた家族ずれも、数組見かけました。大半が姫蛍で、発光は源氏...

PF+12系客車、EF200、銀赤ゴトー、鮫などの貨物と特急を撮る

 皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、晴天の良い天気で、気温は30℃まで上がり、盛夏と変わらぬような暑さになりました。体調管理には、十分ご注意なさってください。 今日は、27日(土)の午後に運転されたPFによる北びわこ号用12系客車の回送、EF200、鮫などの貨物列車、特急などをUPします。撮影地は、近場の芥川橋梁です。 1159B、普通高槻発新三田行、クハ206-1057外3連更新車編成+一般車4連、芥川橋梁、 EF210-129牽引の1...

山陰への旅2、主に一畑電鉄を撮る

 皆さん、こんばんは、28日の北大阪は爽やかな晴れの良い天気で、気温は25℃まで上がり夏日でした。これで平年並みの気温なのでしょう。梅雨に入るまでは、暑い日が続くのでしょう。今年の夏は、猛暑の予報のようで、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり、異常な高温の日が続く予報が出されました。 今日は、山陰への旅2で、一畑電鉄をUPします。島根県で、松江しんじ湖温泉から出雲市と出雲大社を結ぶ地方鉄道です。2010年に...

瑞風試運転、福山REX、ゴトー、特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、27日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は24℃程度と、最近では爽やかさを感じる一日でした。久しぶりの休みなので、早朝からSRCを狙うつもりでしたが、前夜からの夜間工事の立会いが影響して、目覚めは5時でしたので諦めて、二度寝になりました。 久しぶりに名神陸橋へ出かけました。特にネタ釜は無く、ゴトーの青赤が通過した以外は、鮫も代走で桃に代り面白味のない日でした。56レ福山REX.が運...

山陰への旅1、道中のモノレール、姫新線、山陰線を撮る

 皆さん、こんばんは、26日(金)の北大阪は、曇天から薄日の天気で、気温は27℃程度まで上がりました。24日25日は、曇天に小雨模様の日が続きましたが、回復したようですが、夕刻には風が強くなっていました。余り暑くならないので、助かります。 我が家に近い芥川上流の塚脇橋から西之川原橋、南平台遊歩道付近は、蛍が数匹づつ、結構多くの場所で飛んでいます。暖かい日と適度な水分があったためでしょう。 今日は21日(日)から...

赤、青ゴトーと福山レールEX.などを朝練の芥川で撮る。

 皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、終日小雨模様の天気で、気温は23℃程度まで上がりました。夏日が続いていましたが、24日から過ごし易くなりました。農家には、恵みの雨とはならない小雨でした。また、食中毒など体調管理には、十分御注意なさってください。 今日は18日(木)の早朝撮り鉄の続編です。DD51重連ロンチキとSRCなどが、メインでしたが、後半も赤青ゴトー、福山レールEX.など、多くの貨物列車が通過するので、...

銀、赤ゴトー、福山レールEX.などを、サントリーカーブの朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、曇天に小雨模様の天気で、気温は26℃まで上がりました。暑い日が続いていましたが、少し落ち着くようです。花粉症などの方は治まったのでしょうか?筆者は、そろそろ目がかゆくなります。これもアレルギーの一種でしょうね! 今日は、前回に引き続き、16日(火)に撮ったサントリーカーブでの写真をUPします。最初は8053レからです。銀ゴトーは、3本目にUPしています。 EF210-136牽引の8053...

DD51重連工臨、SRC、鮫、ゴトーなどを朝連で撮る

 皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、終日曇天で、気温は28℃程度まで上がり、少し蒸し暑さを感じる一日でした。  今日は、18日(木)の早朝に、DD51重連の紀勢線ロンチキ工臨が戻ってくるとのことで、早朝から芥川へ撮りに出掛けましたので、UPします。 EF66-123牽引の5052レ、コキ24両編成で、空コキなく全車積載ありでした。芥川築堤、 EF210-18牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキなく全車積載ありでした。 101C、下り...

SRC、鮫、ゴトーなどをサントリーカーブの朝練で撮る

  皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃まで上がり、夏日でした。朝夕は涼しいですが、昼間は暑くなるので、体調管理には、十分ご注意なさってください。今日は、16日(火)の早朝に、山崎のサントリーカーブへ朝練で出掛けましたので、SRC、鮫、ゴトーの貨物などをメインにUPします。 5月16日(火)の4:50に、南の空に出ていました。月例19日位ですので、かなり下弦の月になっています。 51...

芥川定置観測でゴトー、桃901、207系更新車などを休日に撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は30℃程度まで上がり、真夏日でした。 今日は、14日(日)の午前に芥川橋梁で撮った、青ゴトー、桃901、207系更新車などをUPします。 撮影当日は、晴れ時々曇りの天気でしたが、気温は27℃まで上がり、暑い一日でした。10時過ぎから用事が有り、8:50分から10:15まで、約1時間半の撮影でした。撮り鉄は、筆者以外に、河川敷と対岸の堤防上ににも、各1名づつおいで...