トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
片町線京橋~放出間の線増工事の進捗
皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、曇天に小雨模様の天気で、気温は28℃程度でした。高温多湿の日が続いています。体調管理や食中毒には、十分ご注意なさってください。 今日は、片町線京橋~放出間の線増工事の進捗をUPします。おおさか東線という名称で、城東貨物線が旅客線に改良の為、単線から複線へ線増改良され、鴫野・放出間では、列車の乗越し線が築造されて、立体交差で運行できるよう工事がなされています。 ※お断...
鉄道ブログ
阪急神戸線、今津北線、宝塚記念HM付編成などを撮る
皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、曇天に小雨模様で、気温は28℃まで上がり、動くと汗ばみ蒸し暑い一日でした。典型的な梅雨の機構で、高温多湿の日が続きます。体調管理と食中毒には十分注意しましょう。 今日は、6月25日(日)に行われたG1レース宝塚記念HM付編成をメインに、阪急今津北線、神戸線をUPします。 ※2017年の宝塚記念は、6月25日に行われ、サトノクラウンが1位で、単勝900円、馬連5,250円だったそうです...
鉄道ブログ
おおさか東線、関西線の103系などを撮る
皆さん、こんばんは、27日の北大阪は曇天に時折小雨模様で、梅雨本番の気候のようです。気温は28℃程度でしたが、湿気が多く蒸し暑さを感じました。高温多湿ですので、食中毒には十分ご注意なさってください。 今日は18日(日)の午後に、おおさか東線と関西線で撮った103系をメインにUPします。 2454S、クハ201-67外6連、普通久宝寺行、放出、 2455S、普通久宝寺発放出行、クハ200-142外6連、放出、 EF510-506、4071レ、休日...
鉄道ブログ
阪和線で103系をメインに撮る
皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、日中は晴れて夕刻から曇天になり、夜遅く小雨模様で、気温は29℃程度まで上がり、少し蒸し暑い一日でした。高温多湿の日が続いていますので、食中毒には十分ご注意なさってください。 今日は18日(日)に阪和線の103系を撮りに出掛けましたので、UPします。当日は良い天気で、少し暑いくらいでした。それにしても、225系5000番台車と5100番台車の活躍は目を見張りますね!4連の日根野行区間...
鉄道ブログ
父の日夕刻の阪急梅田駅を撮る
皆さん、こんばんは、25日(日)の天気は、小雨模様から夕刻には曇天になりました。気温は25℃程度までしか上がりませんでしたが、蒸し暑い一日でした。 今日は、18日(日)父の日の夕刻、19時頃に阪急梅田駅で撮った列車をUPします。当日は、良い天気でしたので、行楽地などに出向かれた方々が、多かったと思われます。父の日ということで、早めに切り上げ、自宅で家族の歓迎を受けられた方々も、多くおいでだったと思います。&...
鉄道ブログ
ニーナ、SRC、鮫5本、ゴトーなどを朝練で撮る
皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、晴れ後曇りで深夜に小雨が降る天気でしたが、気温は30℃程度まで上がり、少し蒸し暑さを感じる一日でした。 最近は、梅雨らしいすっきりしない天気ですが、小雨が時折なので、助かります。 今日は18日(日)の早朝に撮ったニーナ、SRC、鮫5本、ゴトーなどをUPします。高温多湿ですので、体調管理や、食中毒に十分ご注意なさってください。 EF66-106牽引の5061レ、コキ23両編成で、空コキ4...
鉄道ブログ
メトロ13000系甲種、原色ロクゴ、広島色ロクヨンなどを撮る
皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、終日曇天に、時折晴れ間が出る蒸し暑い天気で、気温は31℃程度まで上がりました。蒸し暑い日が続いていますので、体調管理や食中毒に十分ご注意なさってください。 今日は、17日(土)の午後に芥川橋梁付近で撮った列車をUPします。EF200、原色ロクゴ、広島色ロクヨン、メトロ甲種など、盛り沢山でUPします。 EF200-20牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。 169B、普通高槻発須...
鉄道ブログ
瑞風、EF200、青ゴトー、鮫などを、サントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、曇りから晴れの良い天気でしたが、気温は28℃程度まで上がり、蒸し暑さが少し残る一日でした。 今日は、17日(土)の午前にサントリーカーブで撮った列車をUPします。いつも通り8:45に到着しましたが、既に西谷踏切から、約300m南西側のマンション前まで、40名程度の撮り鉄で賑わっていました。流石にトワイライト瑞風人気は凄いですね! 1004M、特急はるか4号、関西空港発京都行、クロ280-7...
鉄道ブログ
SRC、鮫、ゼロロク、青ゴトーなどを朝練で撮る。
皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、前夜から強い雨模様で、午後から漸く小雨模様となり15時を過ぎて曇天になり、梅雨本番に突入のようでした。気温は27℃程度まで上がり、蒸し暑さを感じる一日でした。農家にとっては、恵みの雨になったでしょう。浸水など被害が出ないことを願っています。 昨日21日は、夏至でしたが、少なくとも大阪では、雨模様の天気で、昼間の長さを体験できない一日でした。近隣の蛍の状況は、芥川の河...
鉄道ブログ
SRC、福山REX.、鮫3本、青ゴトー2本などを芥川で撮る
皆さん、こんばんは、20日(火)の北大阪は、終日晴れの良い天気でしたが、気温は30℃まで上がりました。少し蒸し暑さを感じる一日で、深夜には小雨模様になりました。今日は、夏至ですが、日の長さは、余り体験できない空模様になりました。 今日は16日(金)の早朝に、近くの芥川で撮った、SRC、福山REX.、鮫3本、青ゴトー2本の貨物列車などを、UPします。 EF66-131牽引の1085レ、コキ25両編成で、空コキ8両でした。 EF66-130牽...
Next Page