ニーナ、EF200、SRC、福山REX、ゴトーなどを撮る

 皆さん、こんばんは、30日の北大阪は、晴れ時々曇りで、気温は34℃程度まで上がりました。7月も本日で、最終日です。これまで、真夏日か猛暑日で高温多湿の日が続いていました。来月もお盆の頃まで、暑い日が続くと思われます。熱中症予防など、体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は7月19日(水)と、21日(金)に撮ったニーナ、EF200、SRC、福山REX、ゴトーなどをUPします。 19日(水)は、朝一番から病院で検診でした...

阪神、山陽、近鉄を久しぶりに阪神魚崎で撮る

 皆さん、こんばんは、29日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃まで上がり猛暑日でした。7月の初旬から30℃超えの日が続いています。熱中症予防など体調管理に注意され、健康に暮らせるよう、屋内の作業なども注意しながら取り組みましょう! 今日は、19日(水)の午後に六甲アイランドに用件が有り、阪神魚住迄出かけましたので、途中で撮った列車をUPします。天候は曇天でした。 阪神御影駅の状況、左側5502外4連(新塗...

SRC、福山REX.、鮫、ゴトーなどを朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、28日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は34℃まで上がり、真夏日でした。連日暑い日が続いています。熱中症予防の水分補給など、体調管理に十分注意しましょう。 今日は7月19日(水)の朝に撮ったSRC、福山レールEX.、.鮫、ゴトーなどの貨物をUPします。撮影当日は、曇天で、夜明けも日増しに遅くなり、光量が不足がちです。SRCなども7月中が撮影の限度と考えています。今日29日の大阪の日の出時刻は、...

夜明けのニーナ、EF200などを芥川橋梁で撮る

 皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、夕刻に強い通り雨が有りました。気温は35℃まで上がり、連日暑い日が続いています。気持ち夕立で気温が猛暑日からは、下がったようです。熱中症の予防など、体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は、去る18日(火)の夜明け頃に、芥川橋梁で撮ったニーナ、EF200、ビジネスサンダーバードなどをUPします。 EF66-110牽引の5061レ、コキ26両編成で、空コキ8両で...

小浜線125系ゆるきゃら6と山陰線胡麻行などを撮る

 皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は34℃まで上がり、真夏日でした。連日暑い日が続いています。熱中症予防など体調管理に、ご注意なさってください。 27日は、朝から普通電車のみの運転で、快速電車は下りが、間引き運転でした。701M野洲発姫路行は、703Mの筋で約22分遅れで運転、京都方面は、普通のみでした。昨夜からの架線復旧工事が終了すれば、各列車も動き出すでしょう。その他の寝...

DD51工臨、SRC、鮫、ゴトーなどをサントリーカーブの朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、夜明け前に通り雨が有り、終日曇天で夕刻に通り雨が有りました。それでも気温は33℃まで上がり、蒸し暑い真夏日になりました。 天神祭の船渡御から後の行事は、雨に降られずに進められたのでしょうか?大川端の花火は、大きく綺麗で、約5000発が打ち上げられ、川端では仕掛け花火も有り、見物人の方々は、十分楽しめましたでしょうか。 今日は、15日(土)の早朝にサントリーカーブで撮った...

SRC、赤ゴトー、鮫、福山REX.などの貨物と通勤電車を撮る

  皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、気温は33℃まで上がり真夏日になった一日でした。夏休み最初の週末の行楽地は、どこも賑やかで大勢の家族連れや友人とのお出かけで、賑わったようです。 月曜からは、学校のクラブ活動も本格的な活動になり、お勤めの人たちは、暑さの中、毎日ご苦労様です。 今日は去る13日(木)の早朝に撮った列車をUPします。 101C、普通高槻発加古川行、クハ206-1030...

大阪市交御堂筋線・北大阪急行を撮る

 皆さん、こんばんは、23日の北大阪は、曇天に薄日で少し気温が下がりましたが、平年並みの気温32℃で、外に出ると暑さで汗が噴き出す状況でした。本年の夏は、何時まで暑さが続くのでしょう?お盆が済むまでは、涼しくならないのでしょうか? 今日は、大阪市交1号線(御堂筋線)と接続の北大阪急行をUPします。 8907外10連、なかもず行、古さを感じないデザインですね!車内は、適時更新がされているようです。アルミ鎧戸の日...

PF、鮫、青ゴトー、DC特急、オーシャンアローなどを撮る

 皆さん、こんばんは、22日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの良い天気で、気温は35℃まで上がり、昼間は動くと汗が出る大変な暑さでした。熱中症など体調管理に十分注意しましょう。 今日は7月11日(火)の午前にサントリーカーブと桧尾川踏切で写したDC特急、サンダーバード、青ゴトー、鮫などの貨物と13日(木)に東淀川で撮ったPFの75レオーシャンアローなどをUPします。 回1D、特急はまかぜ1号、キハ189-1001外3連、 EF210-123...

PFロンチキ、SRC、赤青ゴトー、鮫などを朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、晴れ時々曇りの良い天気で、気温は36℃まで上がり、猛暑日になりました。夕立が降ってくれれば、少しは涼しくなるのですが!地球温暖化が進むと、人類の暮らしは、辛くなりますね! 今日は、7月11日(火)の早朝に、サントリーカーブで撮ったSRC、福山レールEX、赤青ゴトー、鮫などの貨物と7時過ぎに通過したPFロンチキをUPします。 EF66-106牽引の1085レ、コキ25両編成で、空コキ9両と少し...