トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
ロクゴ、鮫、EF200、ゴトームドなどを撮る
皆さん、こんばんは、9月29日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は26℃まで上がりました。朝夕は18℃まで下がり20℃を切っていますので、屋外の車は夜露が降りています。今年の冬は、寒くなるのでしょうか?筆者は、年齢と共に、暑さと寒さに弱くなってきました。まあ、季節を感じるだけ良いでしょうけど、気温への適応性が薄れてきているのでしょう。 明日から神無月です。出雲に全国の神々が、集まると言われています。...
鉄道ブログ
夜明けのDD51工臨を狙うも失敗でした
皆さん、こんばんは、28日(木)の北大阪は、小雨から曇りの天気で、気温は24℃まで上がりました。漸く秋らしい気候になってきました。各学校では、運動会の季節です。昼間は、子供たちの元気な練習の声が、マイクを通して良く聞こえてきます。 去る14日(木)の早朝にDD51の工臨を撮りに出掛けましたが、夜明けが遅く、前照灯を撮ったのみで終わりました。その後、薄明かりになりましたが、通常の工臨より30分早く通過したので、...
鉄道ブログ
山陰線の113系とKTR線の115系、丹後の海などを撮る
皆さん、こんばんは、27日(水)の北大阪は、曇りのち小雨の天気で、気温は28℃まで上がり、蒸し暑い一日でした。朝夕は20℃を切りますので、随分と過ごし易くなりました。 今日は、少し前の平日に休暇でしたので、福知山方面まで、113系を追って出掛けました。道中、287系きのさき、はしだて、KTR8000系はしだて、同まいづるなどを撮りながら、上川口、KTR牧川橋梁、公庄付近で撮影しました。 237M、普通、京都発園部行、クハ221-...
鉄道ブログ
浅草サンバを撮る5(最終回)
皆さん、こんばんは、26日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は29℃まで上がり、昼間の暑さを肌に感じる一日でした。日暮れが日増しに早くなり、18時には、真っ暗ですね!お酒好きの方々は、会社帰りに、居酒屋へ立ち寄り易くなります。車の方々は、アルコール類は一切禁止なので、飲酒の際は、車を置いて帰宅するか、運転代行を依頼してください。秋の交通安全運動は、30日まで行われています。 今日は、浅草サンバを...
鉄道ブログ
プレミアムカー登場後のおけいはんを撮る
皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は29℃まで上がり夏日でした。朝夕は爽やかになり、十分睡眠もとれるようになりました。 今日は、プレミアムカー登場後の京阪電車をUPします。撮影地は、牧野・樟葉間の養父踏切です。撮影日は、9月16日以前ですので、3000系のLEDはとマークや運転席窓下の表示は、未設置の写真です。 8054外8連、特急出町柳発淀屋橋行、プレミアムカーのHM付、 プレミアムカー...
鉄道ブログ
メトロ13000系甲種、ロクゴ、赤青ゴトー、113系などを撮る
皆さん、こんばんは、24日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は28℃程度と、お彼岸で漸く爽やかな秋晴れの天気となりました。昔から暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、故事などは、ある程度、経験則で妥当な結果を言っているのでしょう。また、墓参などなさって、ご先祖様を敬いましょう。 今日は、9日(土)の午後に撮ったメトロ甲種、ロクゴ、赤青ゴトー、113系などをUPします。撮影場所は、芥川橋梁とサントリー...
鉄道ブログ
浅草サンバを撮る4
皆さん、こんばんは、23日(土)秋分の日の北大阪は、明け方まで小雨で、曇り時々晴れの天気となり、気温は27℃度まで上がりました。流石に30℃を超えることはなくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。体調管理には、十分御注意なさってください。また、日くれ時刻が早くなり、18時には、ほぼ夜の気配になりました。 サンバのUPは、鉄ブログでは無いので、ご覧いただける方々が、少ないようです。 今日は、浅草サンバ4...
鉄道ブログ
鮫、EF200、ゴトー、福山レールEX.、681系試作車サンダーバードなどを撮る
皆さん、こんばんは、22日(金)の北大阪は、明け方は薄日で、昼には曇天、午後から小雨の天気で、気温は25℃程度でした。漸く気温は下がりましたが、すっきりした秋晴れにはなりません。朝夕は、18℃まで下がり、睡眠も十分取れるようになりました。今日は、秋分の日で、お彼岸の中日です。お墓参りなどされて、ご先祖に感謝し、お祀りしましょう。 今日は、少し賞味期限切れ感がありますが、去る8日(金)の午前にサントリーカー...
鉄道ブログ
103系を求めてJR奈良線で撮る
皆さん、こんばんは、21日(木)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は27℃程度と、ここ数日30℃を切るようになってきました。もうすぐ秋のお彼岸の中日です。期間は20日(水)~26日(火)までで、中日は23日(土)です。御先祖様の供養も兼ねて、お墓参りなどなさってください。 また、今回の秋分の日は、単なる週末と同じで、休日が一日少なくなるので、労働者にとっては、余り良い年回りではないようです。 先日、宇治市へ出か...
鉄道ブログ
浅草サンバを撮る3
皆さん、こんばんは、9月20日の北大阪は、終日曇天の天気で、気温は28℃程度まで上がりました。朝夕は涼しくなりましたが、まだ、昼間の気温は高いようです。お彼岸の入りになりました。本年秋のお彼岸の中日は、23日です。お墓詣りなどなっさて、御先祖様を敬いましょう。 今日は、浅草サンバを撮る3のUPです。鉄ブログで、朝草サンバのUPは、余り評判が良くないようですが、ご了承願います。 第5チーム、G.R.E.S.フェスタ...
Next Page