ゴトー、桃の貨物をメインに、DC特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、10月30日(月)の北大阪は、曇天から晴れの天気でしたが、風が強く気温は17℃程度までしか上がらず、肌寒さを感じる一日でした。TVのニュースでは、東京と大阪が木枯らし1号だったようです。明日から11月霜月に入り、周囲に霜も降りる季節になります。朝夕の冷え込みが強くなりますので、体調管理に十分ご注意なさってください。インフルエンザなども、予防接種を受けて、罹患しないよう、ご注意なさってく...

阪急京都線を高槻市梶原で昼と夕刻に撮る

 皆さん、こんばんは、29日(日)の北大阪は、台風22号の影響で、終日雨模様となり、昼前後に強い雨になりました。気温は17℃程度までしか上がらず寒い一日でした。毎週末に台風が来るようで、以前の被害が回復されないまま、次々と来襲されると、被災地はどうしようも有りませんね!これ以上被害が出ないよう願っています。 今日は、久し振りに、近場の阪急京都線、梶原第三踏切で昼間と夕刻に撮りましたので、UPします。撮影日...

ロクゴ2139、ロクヨン、ゴトーなどの貨物をメインにUPします。

 皆さん、こんばんは、28日(土)の北大阪は、朝方から小雨模様の天気で、気温は18℃までしか上がりませんでした。これで、10月下旬の雨天の気温でしょう。これから日増しに朝夕の冷え込みが強まり、山々の木々が、色づきます。美しい紅葉を、ゆっくり眺めてみたいものです。 今日は21日(土)の午後に、雨模様のサントリーカーブで撮った、原色ロクゴ2139、ロクヨン、ゴトーなどの貨物列車をメインにUPします。 EF210-107牽引の1881...

京阪3000系洛楽などを台風接近の雨中で撮る

 皆さん、こんばんは、27日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は23℃まで上がり、久し振りの秋晴れになりました。少し前まで、秋雨前線の影響で、曇天に小雨の天気が続いていましたが、漸く平年並みの秋の空になりました。 10月22日(日)の台風21号接近中に、大雨にも関わらず京阪3000系洛楽を撮りに、京都市伏見区の宇治川橋梁まで出かけましたので、UPします。近くに展望台付の道の駅さくらであい館が、旧国道1号線の...

ゴトー、鮫、桃の貨物と、しらさぎ色サンダーバードなどを撮る

  皆さん、こんばんは、26日の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃程度まであがりました。久しぶりに、例年並みの秋の気温に戻ったようです。 今日は、21日(土)の午後に雨模様の中で、貨物をメインに列車を撮りましたので、UPします。 EF210-131牽引の67レ、コキ24両編成で、全車積載有でした。約9時間15分遅れて通過しました。所定は4:01頃の通過です。サントリーカーブ。 4018M、特急サンダーバード18号、金沢発大阪...

北大阪急行50周年HM付、大阪市交114周年シール付を御堂筋線で撮る

 皆さん、こんばんは、25日(水)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は19℃程度でした。台風21号通過の後、今日から少し暖かい気温になるようです。暫くは、晴れ時々曇りの天気が続くようですが、朝夕は冷え込みます。体調管理には十分ご注意なさってください。 今日は去る10月15日の昼と夕刻に撮った、大阪市交開業114周年シール付御堂筋線と北大阪急行開業50周年HM付などをUPします。当日は小雨模様で、時折強く降る天...

赤青ゴトー、鮫、桃などを小雨のサントリーカーブで撮る

 皆さん、こんばんは、10月24日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でした。夕刻には小雨模様になりましたが、気温は18℃程度まで上がりました。台風21号の大きな被害は、有りませんでしたでしょうか?被害に遭われた地域の皆様方には、お見舞い申し上げます。また、今年の秋は、このまま、寒くなるのでしょうか?  今日は10月15日(日)の午前にサントリーカーブで撮った列車をUPします。釜は、赤青ゴトー、鮫、桃でした。何...

阪急梅田駅の金曜22時頃を撮る

 皆さん、こんばんは、23日(月)の北大阪は、22日の夜半から台風21号が室戸岬沖、潮岬沖を通過したので、風雨の朝になりました。JRや一部の民鉄などが、22日の夕刻から運休や間引き運転をしたので、通勤の足も止りました。23日もJRは大幅な間引き運転になり、通勤通学客で阪急京都線は大混雑でした。気温は19℃程度まで上がりましたが、昼過ぎまで風が強く、体感では寒さを感じました。皆様方の地域での被害はどうでしょう?被害に...

小雨の早朝に福山REX、ゴトー、桃トップナンバー釜などを撮る

 皆さん、こんばんは、10月22日の北大阪は、台風21号の影響をまともに受けて、朝から風雨が強く、午後には暴風雨でした。本日の昼には、関東地方から宮城県沖の太平洋へ抜けるようです。気温は流石に、17℃程度までしか、上がりませんでした。これからの台風の進路や秋雨前線に当る方面の方々は、十分な備えをされて、被害が出ないよう、願っています。 話は代って、一般的に11月になると、日の入り時刻が極端に早くなります。そ...

犬山城と名鉄、JR高山線などを撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、前夜からの小雨模様が続き、気温は17℃程度までしか上がりませんでした。今夜半に台風21号は、室戸岬沖から潮岬沖を北上し、明朝には、静岡県伊豆半島に達するようです。これからの進路に当る方々には、被害が出ないよう願っています。 ところで、今年の冬は、寒くなるのでしょうか?ここ数年は、30℃超えの暑い夏と、冬は寒い日が続いています。これも地球温暖化の影響でしょうか? 今日は...