117系団臨、赤・青ゴトー、福山レールEX.などを朝連で撮る

 皆さん、こんばんは29日(水)の北大阪は、終日曇天に小雨が降る天気でしたが、気温は16℃程度まで上がり、比較的暖かさを感じる一日でした。今日で、霜月も終わりです。明日から師走になります。寒さも厳しくなりますが、列車の撮影時間が、どんどん少なくなってしまいます。 今日は、26日(日)の早朝に芥川橋梁で撮った117系団臨、赤、青ゴトー、福山レールEX.などをUPします。 EF210-164牽引の8053レ、コキ26両編成で、空コキ9...

103系を求めて加古川線へ出掛けるも成果少なし

 皆さん、こんばんは、28日(火)の北大阪は、比較的暖かく晴れ時々曇りでしたが、気温は18℃まで上がりました。これまで数日間寒い日が続きましたので、暖かく感じました。 今日は、25日(土)が良い天気だったので、サロンカーとロンチキを捨てて、加古川線の103系を求めて、出掛けました。途中、粟生で、神戸電鉄、北条鉄道、JR加古川線上下列車の4本が揃うので、立ち寄りました。 JR、神戸電鉄、北条鉄道の3者共同利用駅です。...

ゼロロク、ロクゴ、鮫、銀、赤、青ゴトーなどをメインに撮る

 皆さん、こんばんは、27日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は16℃程度まで上がりました。日増しに気温も下がりましたが、すこし一段落です。それでも、冬の気配は、濃くなっています。今冬は、寒くなるのでしょうか? 今日は22日(水)の午後に、芥川橋梁で撮った、ゼロロク、ロクゴ、鮫、銀、赤、青ゴトーなどを、UPします。撮影日は、曇天に薄日で、風もありました。気温は14℃程度でしたが、体感温度は、更に寒く感...

トワイライト瑞風、323系と105系試運転などを山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、終日曇天でしたが、気温は13℃程度と余り暖かくなりませんでした。前日と異なり、曇天に薄日の空模様で、夕刻には、小雨が降りました。今日は暖かくなる予報ですが、毎日寒さが厳しくなります。体調管理に十分ご注意され、風邪など召されぬよう、なさってください。 今日は、11月22日(水)の午前にサントリーカーブで撮った、トワイライト瑞風、323系、105系試運転、福山レールEX,などをUP...

原色PFロンチキ、銀ゴトー、福山REXなどを朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、25(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は、13℃程度までしか上がりませんでした。12月の寒さが続いています。風邪など召されぬよう、十分ご注意なさってください。 今日は、22日(水)の早朝に朝練で撮った、原色PFのロンチキ、銀ゴトー、福山レールEX.などをUPします。当日の日の出時刻は6:39で、6:11分に通過の初発上り快速がどうにか撮れる程度でした。続いて通過する4070レも、空が白み始めてき...

阪急梅田駅の18時頃の花金を撮る

 皆さん、こんばんは、24日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は12℃程度でした。これで平年並みなのでしょうか?少し寒いように思います。今冬期は、寒くなるのでしょうか?  地球温暖化と言われていますが、冬季は、これまで以上に寒さが厳しくなって、夏季は、異常に暑くなるようでは、余り遠くない将来に、人類が徐々に生活できなくなるのでしょう!このままでは、戦争が無くても、地球は滅びる方向へ進んでしまうの...

あおぞら号をメインとして、曇天の夕刻に近鉄京都線を撮る

 皆さん、こんばんは、23日勤労感謝の日の北大阪は、明け方に雨は上がり、晴れ時々曇りの天気で、気温は14℃程度まで上がりました。晩秋にしては、暖かく感じる一日でした。紅葉を求めての人出は、どうだったのでしょうか。 今日は、小雨の中、宇治川へ103系を撮りに出た帰路に、あおぞら号運転の情報をいただき、近鉄京都線を撮影したので、UPいたします。時間的に薄暗く、綺麗な写りでは、ありません。 12400系4連、特急京都...

103系を求めて、小雨の宇治川橋梁へ

 皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、終日曇天に薄日の天気で、夕刻には小雨模様になりました。気温は14℃程度まで上がり、少し暖かい感じですが、陽射しは余り有りませんでした。今日23日は、勤労感謝の祝日です。御自宅では、お勤めのご両親や、祖父母、兄弟の方々に、感謝しましょう。 今日は18日(土)の午後に、小雨から曇天になったので、宇治川へ103系を求めて、出掛けました。現地は天候不良でしたが、筆者以外に3名の撮...

阪急もみじHM付をメインに撮る

 皆さん、こんばんは、21日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は13℃まで上がりました。ここ2・3日と比較すると少し暖かいですが、11月の下旬とは言え、真冬の気候です。気温が急激に低下しますので、体調管理には、十分ご注意なさってください。 今日は、阪急電車のもみじHM付をUPします。 神戸線から 8020外8連、普通神戸三宮発梅田行、もみじHM付、十三、 8120外8連、普通梅田発神戸三宮行、もみじHM付、...

蟹旅行道中記3、丹後半島の名所とKTRを由良川付近で撮る

 皆さん、こんばんは、20日の北大阪は、終日曇天に時折薄日の天気で、気温は11℃と寒く、明け方は、筆者の居住する山間部で、3℃近くまで下がりました。本格的な冬の到来です。体調管理に注意され、風邪など召されぬように、なさってください。 今日は蟹旅行の道中記3です。網野の旅館に宿泊し、すっかりカニ料理に嵌ってしまいました。部屋食でなかったので、寝室がカニ臭いことは、ありませんでした。朝は、遅い食事で、9時しか...