DC特急、遅れ貨物など本年最後のサントリーカーブのUPです

 皆さん、こんばんは、30日(土)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は11℃までしか上がらず、寒い一日でした。本年も今日でおしまいになる大晦日です。ご家族団らんで、年越しそばなどを食べて、本年が無事に終えられたことや、来るべき新年が良い年になりますよう願いましょう。 今年一年間拙ブログを、ご覧いただき、有り難うございました。ネタに変化が少なく、つまらないブログですが、毎日更新を心掛けて、続けて参り...

京都鉄道博物館へ行きました2、C62と新幹線0系編

 皆さん、こんばんは、29日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、気温は9℃度でした。やはり、今年の冬は寒いようです。以前のように暖冬で、スキー場にお客が来ないということは、無いようですが、スキーやスノーボードに、若い人たちは出掛けなくなったようです。時代と共に、趣味や遊びは、随分変わりますね!  今日で、本年も、残り二日になりました。有意義にお過ごしになり、気持ち良く新年を迎えましょう。我が家は...

PF辛子扉2127、ロクヨン、北陸系貨物などを撮る

 皆さん、こんばんは、28日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りでしたが、気温は7℃までしか上がらず、前日に引き続き寒さを感じた一日でした。 今夜も、昨夜に引き続き、自治会の歳末防犯と火災予防警戒で、夜警です。 今日は23日(土)の午後に、高槻駅と芥川橋梁で撮ったPF2127やロクヨン、北陸系貨物、京都駅での117系などをUPします。 回????M、クハ117-304外6連、湖西線運用を終え、6番乗り場から引上げ線へ、更に3番乗り場へ移動...

京都鉄道博物館へ行きました1、京都市電展示編

 皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、非常に寒く、曇り時々晴れでしたが、昼間でも7℃までしか上がりませんでした。29日位まで、10℃にならない日が続くようです。年末に風邪など召されないよう、御注意なさって、良いお正月をお迎えになってください。 今日は、開業から1年半が過ぎた、京都鉄道博物館へ出掛けてきましたので、その道中から、順にUPします。京都鉄道博物館へは、一般開場前に招待券をいただき、昨年3月末に、出...

朝練で早朝の貨物と通勤電車を芥川で撮る

  皆さん、こんばんは、26日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は、10℃程度までしか上がりませんでした。寒い日が続いています。体調管理に十分注意され、年末の多忙な時期を乗り切りましょう。 今日は、変わりばえしませんが、22日(金)に、芥川で朝練をして撮った貨物列車と通勤電車などをUPします。撮影日の日の出時刻は、7:02でした。従って、55レ福山レールEXもどうにか写っている程度でした。また回4005Mも最近車...

午後の芥川で、PF原色のロングレールチキ、貨物列車などを撮る

 皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、曇天に小雨の天気で、昼間の気温は、気温は10℃までしか上がりませんでした。本格的な冬ですね!今後も、毎日寒い日が続きます。本年も残すところ6日となりました。新しい年を迎える準備に、ご多忙と思いますし、物販の方々は、年末のかき入れ時ですから、繁忙期と思います。体調に注意して新年を迎えましょう。 今日は20日(水)の午後に、芥川橋梁で撮った、原色PF牽引のロングレールチキ...

阪急京都線を平日の夕刻に撮る

 皆さん、こんばんは、24日(日)の北大阪は、曇天に小雨の天気で、気温は13℃程度まで上がりました。しかし、夕刻からの雨降りで、暖かさは余り感じませんでした。 昨夜は、クリスマスイブでした。小さなお子様がおいでの家では、枕元の靴下に、玩具など子供たちの喜びそうなものを、入れておいて、子供さんたちの嬉しそうな顔を見るのが楽しみにされた方々も、多くおいでだったのではないでしょうか。 今日は、平日の夕刻に阪急...

サントリーカーブでトワイライト瑞風、北陸系貨物などを撮る

 皆さん、こんばんは、23日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は12℃まで上がり、少し暖かさを感じた一日でした。今日はクリスマスイブです。お友達や、ご家族と、楽しい団らんをお過ごしになってください。 今日は12月20日(水)の午前に久しぶりにサントリーカーブで撮った列車を、前回に引き続きUPします。 4010M,特急サンダーバード10号、クハ681-202外3連+9連、金沢発大阪行、 3435M、新快速野洲発姫路行、ク...

トワイライト瑞風、北陸系貨物などをサントリーカーブで久しぶりに撮る

 皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は11℃までしか上がりませんでした。完全の1月のような気温です。屋外に有る車は、フロントガラスが凍り、直に動けないので、大変です。 今日は、20日(水)の午前にサントリーカーブで撮った、トワイライト瑞風山陽コース、北陸系遅れ貨物などをメインに、UPします。 4006M、特急サンダーバード6号、金沢発大阪行、クモハ683-5504外9連、 126C、普通西明石発京都...

夜明けの芥川で貨物列車とDD51、通勤電車などを撮る

 皆さん、こんばんは、21日の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は10℃程度までしか上がりませんでした。相変わらず寒い日が続いています。風邪など召されないよう十分ご注意なさってください。 今日は、本年の冬至です。一番昼が短い日とされており、かぼちゃを食べて、ゆず湯の風呂に入ると、長生きできると、言われております。明日からは、日没時刻が遅くなり、夜明けは、来年1月10日頃まで、引き続き遅くなりますので、益々...