トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
阪急京都線さくらHM付、EXPO2025HM付、古都HM付、スヌーピーHM付をUPします
皆さん、こんばんは、30日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、これまでより低く、気温は17℃程度までしか上がりませんでした。これで漸く平年並みなのでしょうか?摂津峡公園の桜も満開から、風が吹くと花吹雪の感じです。この週末はお花見の方々が、大勢おいでになることでしょう。国道171号線の少し山側にある芥川桜堤は、満開を少し過ぎてしまった感じがします。昼間や土日は、家族連れなどで、混雑しています。 30...
鉄道ブログ
ロクゴ、鮫、銀、赤ゴトー、桃の貨物列車と特急などをUPします。
皆さん、こんばんは、3月29日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は22℃程度まで上がりました。これは、平年並み以上に暖かくなって初夏の気候のようです。近くの摂津峡公園や芥川桜堤の桜も満開になりました。もう少し平年並みの天候になれば、花見の期間も長くなるのですが!30日(金)は少し下がり18℃程度しか上がらないそうですが、明日からも、安定した高めの天気ですので、北摂のさくらは、この土日までが限度でし...
鉄道ブログ
阪急宝塚線のさくらHM付、EXPO2025HM付、新しい宝夢HM付などを撮る
皆さん、こんばんは、28日(水)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は23℃程度まで上がりました。漸く平年並みより少し暖かくなったのでしょうか?地球温暖化で、気候の変化も予測が困難になってきているのではないでしょうか?今夏は、猛暑になるのでしょうか? 28日(水)のJR吹田工場は、201系の内、クハのついた8両は、東海道線から離れた建屋の奥へ引き込まれました。解体作業なのか検査受けなのか不明です、...
鉄道ブログ
twilight瑞風、キヤ141、ロクヨン、ロクゴ、桃901などを撮る
皆さん、こんばんは、27日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は22℃程度まで上がりました。少し気温の変化が大きいので、花粉症を含め、体調管理には、十分ご注意なさってください。 3月27日(火)のJR吹田工場は、解体待ちの201系16両が、いつものとおり置かれていました。吹田機関区では、鮫が単機のように見えましたが大阪タヘ出発待ち中でした。夕刻には、201系8両が、東海道線から離れた建屋内へ引き込まれて...
鉄道ブログ
阪急神戸線のさくらHM付、EXPO2025HM付、爽風HM付、スヌーピーHM付、大阪杯HM付などを撮る
皆さん、こんばんは、26日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃程度まで上がりました。平年より暖かい4月末頃の気温です。まだまだ朝夕は冷えますので、体調管理には、十分ご注意なさってください。近隣の桜も、満開に近くなりましたが、スギ花粉が飛散していますので、花粉症の方々は、十分ご注意なさってください。 3月26日(月)の吹田工場は、オレンジの201系が解体待ちで、16両が分散しておかれていて、変化...
鉄道ブログ
朝の貨物列車をメインにサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、25日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は18℃程度まで上がりました。これで平年並み以上で4月中旬の気温らしいです。良い天気になるとスギ花粉が飛散します。花粉症の方々は、十分ご注意なさってください。この暖かさで、芥川桜堤では、7分咲きになり、摂津峡公園の桜も、5分咲き程度になりました。今週中には、一気に満開に向うのでしょう。 阪急電車で昨日午後に出かけましたが、茨木市・...
鉄道ブログ
赤ゴトー、福山REX.、はるか、サンダーなど芥川の朝練で撮る
皆さん、こんばんは、24日(土)の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、気温は16℃程度まで上がりました。漸く、春らしい気温になりました。このまま、安定した天候になってくれると良いのですが。一時期の気温上昇で、桜の芽も膨らんで、ちらほら咲きになりましたが、芥川桜堤では、3分から4分咲になっていました。今日は、暖かい天気の予報なので、5分咲きになるでしょう。今週中頃には、満開になるのでしょう。後は雨や風が無...
鉄道ブログ
JR奈良線103系をダイヤ改正前に撮る
皆さん、こんばんは、23日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は14℃程度まで上がりました。漸く平年並みの気温になってきたようです。今冬期は厳しい寒さだったので、早く暖かい安定した天候になっていただきたいものです。 昨日は、一般的に終業式の日ですね、今日から休みになる小、中、高校生が多くなります。クラブ活動などは学年が変わり、まとめる人達も代るので、活動がしやすくなったり、困難になったり、人間関...
鉄道ブログ
大阪市交御堂筋線のEXPO2025HM付などを撮る
皆さん、こんばんは、22日(木)の北大阪は、曇天に時雨の天気で、気温は12℃程度までしか上がりませんでした。これは平年並み以下でしょう。まだ朝夕の拙宅付近では、3℃から5℃位まで下がり冷えています。温度差など気温の変化が大きいので、体調管理には十分ご注意なさってください。 22日朝のJR吹田工場は、201系16両が3箇所に分かれて、これまでと同様に置かれていました。吹田機関区横では、鮫が8両程度の空コ...
鉄道ブログ
ニーナ、青ゴトー、ロクヨン+DE10ムド、パンダくろしおなどを撮る
皆さん、こんばんは、21日(水)の北大阪は、曇天に小雨模様の天気で、気温は12℃程度までしか上がりませんでした。春の気候には、中々なってくれません。雨模様や気温の変化が大きいので、体調管理には、十分ご注意なさってください。 北摂地区では、戻りの寒波で、桜の開花も少し遅くなったようです。 今日は、賞味切れ感が強いですが、3月4日(日)の昼に撮った、ニーナの5070レ、青ゴトー、ロクヨン+DE10ムド、パンダくろしお...
Next Page