トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
ニーナ、パンダくろしお、201系ハリポタ、USJなどを大阪環状線で撮る
皆さん、こんばんは、29日(日祝)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温も26℃まで上がり夏日でした。今年の夏も猛暑になるのでしょうか?地球温暖化の影響を最小限にするよう、消費大国のアメリカと中国に規制の強化を願いたいものです。北海道では、中国からのPM2.5が蔓延しているようです。早く大国としての良識を持った国になっていただきたいものです。 我が町高槻では、恒例のジャズストリートが、本年は5月3日から5月...
鉄道ブログ
ニーナを狙うも被りで惨敗、朝の貨物などをJR総持寺で撮る
皆さん、こんばんは、28日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で気温は23℃まで上がり、筆者には過ごし易い気温でした。気温の変化が激しいので、体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は、21日(土)の午前中に、JR総持寺駅で撮った貨物列車をメインにUPします。撮影日の21日(土)は朝から良い天気で、昼過ぎには、26℃まで気温が上がり、夏日になりました。ニーナが1081レで通過するということで、高槻市の梶原築堤を当...
鉄道ブログ
出掛けた途中に寄り道などでロクゴ原色、ロクヨン+210ムド、103系などを撮る
皆さん、こんばんは、27日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は22℃程度と、この時期にしては、普通でした。朝夕など、一日の気温の変化が大きいので、体調管理には、十分ご注意なさってください。 4月27日(金)朝のJR吹田工場は、前夜と同じく201系が8両3カ所に、683系が5両、東海海道線側の建屋横には、201系鶯色6連が居ました。吹田機関区は鮫が6両程度の空コキを引いて出発待ち中でした。201系6連は夕刻に...
鉄道ブログ
Osaka Metro開業後のHMや車両のシールなど
皆さん、こんばんは、4月26日の北大阪は、終日晴れ時々曇りで気温は22℃程度まで上がりました。これで平年並みなのでしょう。気温の変化が大きいので体調管理には、十分ご注意なさってください。 4月26日(木)朝のJR吹田工場は、前夜に建屋横の東海道線寄りに留置のオーシャンアロー6連がどこかへ移動して居ませんでした。日根野へ戻ったのかも!201系4両、1両、3両と683系5両は、従来通りの位置に居ました。夕刻には奈...
鉄道ブログ
JR奈良線で103系、205系、221系を撮る
皆さん、こんばんは、25日(水)の北大阪は、前夜から小雨の天気は、出勤時間に霧雨と曇天になりました。気温は19℃程度までしか上がりませんでしたので、比較的寒さを感じる一日でした。これまで少し高温の日が続いていましたので、体調管理には十分ご注意なさってください。 4月25日(木)のJR吹田工場は、昨日と変化なしで、201系と683系が置かれていましたが、221系6連は、曇天のため暗いのと新快速が早いので車番が読め...
鉄道ブログ
近鉄京都線を向島付近で新旧特急色などを撮る
皆さん、こんばんは、24日(火)の北大阪は、明け方から小雨模様で、夕刻には雨模様になりましたが、気温は21℃程度まで上がりました。梅雨まで、更に暖かくなるのでしょうか? 筆者が中学、高校時代は、6月1日から学校の制服が一斉に夏服になりました。5月の中旬以降は詰襟の学生服が暑くて大変でしたが、6月に梅雨入りすると、半袖シャツでは、寒い位の気温にしかならず、これも困りものでした。今の中学校、高等学校では、...
鉄道ブログ
ニーナ、ロクゴ、ゴトーなどの貨物をメインに山崎で撮る
皆さん、こんばんは、23日(月)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は24℃程度まで上がりました。花粉症の方は随分お困りのようです。また、そろそろ中国から大量の黄砂が飛来する頃です。マスクなどの着用を心がけて、予防に徹しましょう。自然が相手なので、自己防衛が最も手早い方法でしょう。 筆者の居住地高槻市の芥川桜堤では、毎年恒例の4月29日(祝)に開催される第27回鯉のぼりフェスタ1000に併せて、先週末に鯉の...
鉄道ブログ
阪神線で神戸高速開業50周年、灘五郷、山陽台湾交流などHM付を撮る
皆さん、こんばんは、22日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は25℃程度まで上がり夏日になりました。この初夏の気候のまま、盛夏になってしまうのでしょうか?6月に入れば梅雨が有りますが、今年はどのようになるのでしょう。 今日は、阪神線内で、神戸高速開通50周年HM付、灘五郷HM付、山陽台湾乗車券交流HM付などを、UPします。撮影は、阪神魚崎駅です。 山陽5605外6連、直通特急梅田発姫路行、Meet、Colors!台...
鉄道ブログ
ニーナ、ロクゴ、赤、青ゴトー、鮫、桃901などを芥川で撮る
皆さん、こんばんは、21日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は26℃まで上がり、夏日になりました。今年の夏は、昨年に引き続き猛暑になるのでしょうか?ある程度暑くならないと、夏物衣料や、クーラー、扇風機など季節商品が売れなくなるので、四季は必要ですが、余りに暑い寒いは困ります。 21日(土)は、昼前に大阪へ出かけましたので、JR吹田工場を通過しましたが、前日と変わらず変化が有りませんでした。た...
鉄道ブログ
四国へミニトリップへ出かけてきました3、琴電・栗林公園など
皆さん、こんばんは、20日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの良い天気で、気温は23℃程度まで上がり、初夏の気候でした。 20日(金)のJR吹田工場は、普段と変わりなく、201系8両が置かれたまま、と683系5両がクロなしで置かれたままでした。吹田機関区では、鮫が空コキ数両を牽いて、出発待ち中でした。 阪急正雀工場は、番号不明の中間車1両がパテを塗られて、外板修理場所で置かれていました。 今日は、四国ミニトリップ3で琴...
Next Page