JR奈良線で103系、205系を狙うも少なし+223系更新車

 皆さん、こんばんは、6月19日(火)の北大阪は、曇天に小雨模様で、夕刻には夕立のような強い雨模様がありました。気温は26℃程度まで上がり蒸し暑い一日でした。梅雨の時期は、高温多湿になりますが、朝夕は比較的涼しいので、食中毒が起こりやすくなっています。十分ご注意なさってください。  19日のJR吹田工場は、東海道線側の建屋には、@U-tech3連と221系6連が置かれていました。留置線には201系5連とブルーの103系6連が、...

地震のMetro補修作業とロクゴ、鮫、EF200、ゴトーなどの貨物をメインに芥川橋梁で撮る

 皆さん、こんばんは、6月18日(月)の北大阪は、曇天に時折小雨の天気で、まさに梅雨本番のややこしい蒸し暑い天気でした。気温は26℃程度の夏日でしたが、動くと汗が出る暑さでした。   6月18日7:58発生の地震被害を受けられた方々に、お見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願っています。  筆者は、新大阪駅でメトロに乗車してドアが閉まるときに大地震が来ました。電車はひっくりかえるかと思うくらい激しく揺れまし...

朝の下り貨物などで水鏡に挑戦するも駄目でした。

 皆さん、こんばんは、6月17日(日)の北大阪は、晴れ後曇りの天気で、午後3時頃にはすっかり曇天になりました。気温は28℃程度まで上がり、真夏日寸前でした。  6月17日のJR吹田工場は、特に変化はなく、東海道線側の建屋横に@U-techの他に221系6連が置かれていました。201系5連、103系6連はそのまま留置されていました。  阪急正雀工場は、外板修理場には、7121が置かれたままでした。 かねて、他のブロガーの方々が水鏡...

ロクゴ、ロクヨン、鮫、赤青ゴトーなどを撮る

 皆さんこんばんは、6月16日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は26℃程度まで上がり、夏日でした。朝夕との温度差が大きいので、夏風邪など召されぬよう、また食中毒に十分ご注意願います。 今日は土曜日が仕事の休みの為、JR吹田工場や阪急正雀工場の見たままレポートは有りません。 今日は、去る6月2日(土)の午後に、芥川橋梁と山崎で撮ったロクゴ、ロクヨン、鮫、赤青ゴトーなどをUPします。 撮影日は、朝か...

201系などを大阪環状線で撮る

 皆さん、こんばんは、6月15日(金)の北大阪は、朝から小雨模様で夜遅くまで降り続きました。気温は22℃程度まで上がりましたが、昼は動くと蒸し暑い1日でした。気象の変化が大きいので、体調管理と、食中毒には十分ご注意なさってください。 6月15日朝のJR吹田工場は、@U-tech3連はそのまま、東海道線側の建屋の京都側には、221系6連が置かれていました。くらくて番号は読めませんでした。103系6連は、留置線へ戻っていま...

twilight express瑞風などを夕刻に新大阪駅で撮る

 皆さん、こんばんは、14日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は28℃程度まで上がり、梅雨の中休みでした。このまま良い天気の日が続くと良いのですが!7月の海の日の前後に集中豪雨が有って、梅雨が明けるようですので、被害が出ないよう願っています。  6月14日のJR吹田工場は、前日夕刻と変わりなく、東海道線寄りには@U-tech3連のみでした。留置線には201系5連でクハは61でした。103系は高窓クハの6連のままで...

ニーナ、SRC、福山REX.、ゴトー、通勤電車などを朝練の芥川で撮る

 皆さん、こんばんは、6月13日の北大阪は、久し振りに曇り時々晴れの天気で、気温は26℃程度まで上がり夏日でした。夕刻から風が夜半まであって、爽やかな感じがしました。近隣の蛍の名所も、風が強く気温が下がったので、ほとんど出ていませんでした。朝夕と昼間の温度差が大きいので、体調管理と食中毒には十分ご注意なさってください。 6月13日(水)のJR吹田工場は、前日と変わらず、201系5連と103系6連が、留置されていまし...

PFロンチキ、シール無SRC、鮫の福山REX,など朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、12日(火)の北大阪は、曇天に小雨模様の天気で、気温は25℃程度まで上がり、午前中は蒸し暑い夏日で、夕刻からは風が出て爽やかな感じに変わりました。 12(火)朝は、はるか7号が京都・新大阪間を運休したので、振替で新快速姫路行に大型スーツケースを持った旅行客が多く乗車しており、約8分遅れの運行でした。  12日(火)のJR吹田工場は前夕と同じで、留置線にオレンジ201系5連とブルー103系6連が...

桃901と287系くろしお、山陰線221系、287系特急などを撮る

 皆さん、こんばんは、6月11日(月)の北大阪は、雨のち曇りの天気で、気温は27℃まで上がり、夏日になりました。梅雨本番の蒸し暑い天気です、体調管理には十分ご注意なさってください。 6月11日(月)朝のJR吹田工場は、土曜日と変わらず、東海道線側には@U-tech3連と、モーターカーを連結した201系5連が居ました。留置線は何もおらず空いていました。吹田工場の建屋の中にブルーの103系が居ました。奥の建屋の更に奥に、10...

休日朝の赤青ゴトー、鮫、桃の貨物などをJR総持寺で撮る

  6月10日(日)の北大阪は、曇天に小雨の天気で、気温は24℃程度まで上がりました。ここ暫くは、梅雨本番のじめじめした天気が続きます。今年の梅雨は小雨が断続的に降るしとしと梅雨なのでしょうか?それとも、空梅雨になるのでしょうか?いずれにしろ、高温多湿ですので、食中毒などには、十分ご注意なさってください。  9日夜の下り新幹線内での殺人事件は、今まで安全と思われていた新幹線輸送に一石を投じました。2015...