トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
ニーナ、ロクゴ、ロクヨン、福山railEX.、メトロ甲種輸送、223系更新車などを撮る、
皆さん、こんばんは、29日(金)の北大阪は、朝から雨模様で曇天になったり傘の手放せない天気で、気温は31℃程度まで上がり蒸し暑い真夏日でした。関東地方や甲信越地方は梅雨明け宣言が気象庁から出されましたが、関西は本格的な梅雨の気候ですね。夏は適度に涼しく過ごせれば良いのですが!どうなるのでしょう。 29日(金)のJR吹田工場は、前日と変わらず、東海道線側には@U-tech3連と221系6連が置かれていました。留置...
鉄道ブログ
朝の貨物列車をメインに特急ひだ、207系F-1などをサントリーカーブで撮る。
皆さん、こんばんは、6月28日(木)の北大阪は、曇天に薄日と小雨模様で、気温は33℃程度まで上がり、夏日になりましたが、典型的な梅雨の空模様でした。今年の梅雨はいつまで続くのでしょう? 28日のJR吹田工場は、東海道線側には@U-tech3連と、クモハ221-45外6連が置かれていました。夕刻も同じです。留置線も変わらず201系5連と103系6連が置かれていました。奥側には103系鶯色が数両と205系が見えました。 吹田機関区は...
鉄道ブログ
朝練でSRC、福山REX.2本、ゴトー、鮫の貨物などを撮る
皆さん、こんばんは、27日(水)の北大阪は終日曇天に薄日の天気で、気温は33℃程度まで上がり蒸し暑い真夏日でした。最近は少し安定してきたのですが、少し先には、また梅雨本番に戻るようです。気象の変化が大きいので、体調管理と食中毒には十分ご注意なさってください。 27日(水)のJR吹田工場は、前日夕刻と変わらず、@U-tech3連、クモハ221-45編成6連、113系4連が東海道線側の建屋横に居ました。留置線はブルー103系...
鉄道ブログ
DE10P.P嵯峨野トロッコ回送、DD51工臨、SRC、鮫の福山railEX.などを朝練で撮る
皆さん、こんばんは、26日(火)の北大阪は終日曇天に薄日の天気でしたが、気温は32℃程度まで上がり真夏日でした。夕刻には通り雨が有らいました。これからも蒸し暑い日や小雨の日が続きます。体調管理には十分ご注意なさってください。 26日(火)のJR吹田工場は、一昨日と変わらず、東海道線側の建屋横は@U-tech3連、221系6連、113系4連が置かれていました。留置線には、103系6連と201系5連が、置かれていました。建屋の奥に...
鉄道ブログ
近鉄京都線を木津川橋梁で撮る
皆さん、こんばんは、25日(月)の北大阪は、朝から晴れ模様で、気温は32℃程度まで上がり真夏日となり、蒸し暑い一日でした。晴れの良い天気は明日までで、明後日からは梅雨の不安定な天気に戻ります。また高温多湿ですので、食中毒には十分ご注意なさってください。 6月25日(月)のJR吹田工場は、先週末と変わらず、東海道線側の建屋横には、@U-tech3連、221系6連、113系4連が、置かれていました。113系は昼の試運転で、向...
鉄道ブログ
ロクゴ、鮫、ゴトーの貨物をメインに山崎で撮る。
皆さん、こんばんは、24日(日)の北大阪は、明け方は雨模様で、曇天から晴れの天気になりました。気温は30℃程度まで上がり、風が無いと蒸し暑い一日でした。これから暫くは、気温が高く蒸し暑い日が7月中旬過ぎまで続きます。体調管理には十分ご注意なさってください。 大阪モノレールは、電車の脚周りに不具合が見つかり、24日は全線運休でした。地震以後復旧が最も遅かったのに、また運休でした。運行上安全が保障できなけれ...
鉄道ブログ
阪急宝塚記念HM付、能勢電鉄110周年HM付などを撮る
皆さん、こんばんは、23日(土)の北大阪は、曇りから雨模様の天気で、昼前後は強い降りになりました。気温は24℃まで上がり蒸し暑い一日でした。昨日見られた梅雨の晴れ間は一日で終わり、本格的な梅雨空に戻ったようです。湿気が多いので食中毒には十分ご注意なさってください。 今日は、阪急宝塚記念HM付、能勢電鉄開業110周年HM付をメインにUPします。宝塚記念は本日(6月24日)にレースが開催されます。 5006外6連、普通宝塚...
鉄道ブログ
ニーナ、SRC、ゴトー、DD51工臨などを朝練で撮る
皆さん、こんばんは、22日(金)の北大阪は、曇天から晴れて、梅雨本番から抜け出したような良い天気でした。気温は31℃程度まで上がり真夏日になりました。気温の割には、湿気が多く蒸し暑い一日でした。体調管理や食中毒には、十分ご注意なさってください。 22日(木)の吹田工場は、東海道線側の建屋横には、大阪側から@U-tech3連、221系6連が止めてあり、留置線には、201系5連と103系6連が居ました。吹田機関区の1473レ出発待...
鉄道ブログ
阪急京都線を、高槻市と河原町で撮る
皆さん、こんばんは、21日(木)の北大阪は、曇天から午後には薄日の天気のなりましたが、気温は26℃程度まで上がり、動くと蒸し暑さを感じる一日でした。高温多湿の天気ですので、体調管理と食中毒には、十分ご注意なさってください。 昨日は夏至で、一番昼の長い一日でした。大阪の日の出は、4:45、日の入りは19;16でした。明後日の24日から、日の出は徐々に遅くなり、日の入りが7月4日まで、遅くなります。冬至と違って、食べ...
鉄道ブログ
キヤ141、鮫、ゴトーなどの貨物を雨のサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、6月20日(水)の北大阪は、終日雨模様の天気で、気温は24℃程度まで上がり動くと蒸し暑い一日でした。今週に入り結構雨模様の日が多く本格的な梅雨空になったようで、先の予定が立てにくい状況に有ります。高温多湿でですので、食中毒などに十分ご注意なさってください。 20日のJR吹田工場は、前日変わらず、201系5連とブルーの103系6連が留置されていました。東海道線側の建屋横には、京都側から207系3...
Next Page