DD51工臨と数少ない貨物列車をメインに通勤電車などを朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、7月30日(月)の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃程度まで上がり、猛暑日でした。朝夕は少し涼しくなりましたが、台風一過後も高温多湿の日が続く予報なので、体調管理には、十分ご注意なさってください。 明日から8月葉月に入ります。この異常な暑さはいつまで続くのでしょう? 7月30日(月)のJR吹田工場は、先週末と変わらず、東海道線側には@U-tech3連のみでした。留置線にはオレンジ201系5連の...

中央西線と関西線の貨物などを撮る

  皆さん、こんばんは、29日(日)の北大阪は前夜から夜明け前まで、台風の通過で激しい暴風雨に見舞われました。朝方は、青空も見えていましたが、午後には曇天で、風はありましたが、通り雨も降りました。気温は、それでも下がらず33℃程度まで上がり蒸し暑い一日でした。この暑さは、台風が過ぎても、下がらないのでしょうか?早く平年並みに戻ってもらいたいものです。 台風が通過した方面の方々、被害は有りませんでしたでし...

三連休の数少ない貨物をメインにロクゴ、ロクヨン、ゴトー、桃などを撮る

 皆さん、こんばんは、28日(土)の北大阪は、台風12号の影響で午前中は曇天に小雨模様でしたが、午後からは良く晴れて台風が来るなど信じられないような天気でした。ただ、風は微風ながらあったので、撮り鉄には助かりました。夜遅くから雨模様となり深夜には暴風雨となりました。気温はそれでも蒸し暑く33℃を超え、真夏日でした。本日は台風の通過で東海、近畿、中国・四国地方は暴風雨になるでしょう。被災地も再度の暴風雨で...

豪雨水害で運転の少ない貨物列車をメインにJR総持寺で撮る

 皆さん、こんばんは、27日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は34℃程度と、台風の影響で久しぶりに真夏日でした。この週末は、全国的に台風の影響で、雨模様の天気になるようです。水害にならない程度で雨が欲しいですね!毎日庭の植木への水やりが大変です。 7月日(金)朝のJR吹田工場は、昨夜と変わりなく@U-tech3連が東海道線側に居ただけで留置線のオレンジ201系5連もそのままでした。奥側の建屋の横には1...

阪急天神祭、祇園祭の後祭HM付を撮る

 皆さん、こんばんは、26日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で気温は37℃まで上がり猛暑日でした。夕刻には部分的な夕立が有り、気温が下がりました。昼間は、少なくとも平年並みの32℃程度まで下がってもらいたいものです。 7月26日のJR吹田工場は、25日の夕刻と変わらず、東海道線側には@U-tech3連のみで、留置線もオレンジ201系5連のみでした。建屋の奥側の留置線は、ブルーの103系が数両置かれていましたが鶯色は見えませ...

中央西線で、ロクヨン重連貨物、しなの、ローカルなどを撮る

 皆さん、こんばんは、7月25日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は37℃と猛暑日でした。梅雨明け後、高温多湿の日が続いています。体調管理には、十分ご注意なさってください。   7月25日(水)のJR吹田工場は、前夜と変化なく、当会合繊側に@U-TECHが置かれていたがけでした。留置線オレンジ201系5連だけでした。建屋の奥川の留置線はブルーの103系が数両置かれていました。 吹田機関区は、奥側にロク...

九州指宿たまてばこ、最南端西大山駅、快速なのはななどをUPします

 皆さん、こんばんは、7月24日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で気温は37℃を超え、猛暑日でした。水害は困りますが適度の雨は、降ってもらわないと水源が枯渇し、飲料水にも事欠くようになります。自然相手なので仕方のないことですが、これから地球温暖化の中で、生き延びる手法を身に付けないと、いけないようです。  7月24日(火)のJR吹田工場は、東海道線側に@U-tech3連が戻っていました。留置線の201系オレンジ5...

DD51工臨、SRC、福山REX,などを芥川で撮る

 皆さん、こんばんは、7月23日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は36℃を超え、猛暑日になりました。9日の梅雨明け以後、真夏日と猛暑日が続いています。体調管理には十分ご注意なさってください。  23日(月)のJR吹田工場は、先週末と変わらず、東海道線側には、何も置かれていませんでした。留置線には201系5連、283系オーシャンアロー2両、クハ103が1両置かれていました。奥側の建屋奥には、103系ブルーと鶯が数...

鹿児島市電などをUPします

 皆さん、こんばんは、22日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は37℃を超えて猛暑日でした。連日、高温多湿なので、体調管理には十分ご注意なさってください。 7月22日は日曜の為、JR吹田工場、阪急正雀工場の見たまま報告は有りません。JR新大阪駅の改良工事が完了し、本日から2番ホームの仕様が開始されます。これまで、11番(6月下旬から3番乗り場)が使用されてきました特急はるか号とくろしお号の、上下列車同...

遅れロクゴ5086レ、SRC、福山REX.ゴトーなどを朝練で撮る

 皆さん、こんばんは、21日(土)の北大阪は、36℃を超え猛暑日でした。少し台風でも豪雨でもない適度な雨も欲しいところです。猛暑日が続きますので、体調管理に十分ご注意なさってください。  21日は休日の為、JR吹田工場、阪急正雀工場の見たまま報告は有りません。 今日は、7月12日の早朝に撮った、遅れ5086レのロクゴ、SRC、福山REX、ゴトーなどをUPします。 101C、普通高槻発加古川行、クハ206-1022外3連+4連、高槻発...