木曽の赤沢森林鉄道などを撮る

  皆さん、こんばんは、11月19日(月)の北大阪は、曇天に薄日と小雨模様の天気で、気温は16℃程度までしか上がらず、今秋一番の寒い日でした。  昨日も記述しましたが、本年は、風疹が大流行のようです。9月、10月に東京圏を中心に発生し、名古屋圏へと11月初旬に拡散し、関西圏にも増加してきているようです。妊産婦が感染すると障害を持った子供が生まれる可能性が高いので、十分ご注意なさってください。飛沫感染で拡散します...

阪急恒例秋の嵐山臨をUPします

 皆さん、こんばんは、11月18日(日)の北大阪は、曇天に時折薄日の天気で、気温は18℃程度までしか上がりませんでした。朝夕は冷え込みますので、風邪など召されぬよう十分ご注意なさってください。 今年の秋は、関東方面で風疹が流行しているようです。これは飛沫感染ですので、マスクの着用、手洗い、うがい、などの励行で、十分ご注意なさってください。又インフルエンザも、中国の鳥インフルエンザからの変形ウイルスが、人間...

中央西線で中山道トレイン、ナイスホリデー、DR1、しなのなどを撮る

 皆さん、こんばんは、11月17日(土)の北大阪は、終日曇天に時折小雨模様の天気で、気温は18℃程度までしか上がりませんでした。せっかくの週末でしたが、今一つの天気でした。又、本格的な秋の気候になりましたが、まだ少し例年より暖かいようで、冬の訪れが遅れているようです。 本年の冬は、厳冬になるのでしょうか、又は暖冬なのでしょうか? 今日は、11月4日(日)に中央線瑞浪付近で撮った、383系急行中仙道トレイン、特急W...

ニーナ、遅れ福山REX,、原色ロクゴ、117系などを撮る

 皆さん、こんばんは、16日(金)の北大阪は、曇天から晴れて午後には、また曇りの天気で、気温は19℃程度まで上がりました。朝夕の冷え込みは厳しくなっています。中国の鳥インフルエンザウイルスが人に感染するようになり、多くの死者が出ています。日本にも流行の兆しが有りますので、十分ご注意なさってください。  今日は11月1日(木)と2日(金)に撮ったニーナ、鮫、ゴトーの貨物、117系団臨などをUPします。 11月1日(木)分...

323系新車試運転、ニーナ、銀、青、赤ゴトー、鮫等の貨物などを撮る

  皆さん、こんばんは、11月15日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でしたが、気温は18℃程度までしか上がりませんでした。秋本番から冬を迎えることになります。備えを十分にされインフルエンザなど召されないよう十分お気を付けなさってください。 今日は、賞味切れ感が強いですが、先月の31日(水)に撮った大阪環状線用323系第15編成新車試運転、ニーナ、銀、赤、青ゴトー、鮫等の貨物列車などをUPします。  EF510-510...

環状線201系と原色ロクゴ、銀、青、赤ゴトー、鮫などを撮る

 皆さん、こんばんは、14日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りで時折小雨が降る天気で、気温は17℃程度まで上がりました。秋が一層深まってきました。冬の備えは十分にされていますでしょうか?風邪などご注意なさってください。 今日は、10月30日(火)に大阪環状線で撮った201系をメインに、原色ロクゴや銀、青、赤ゴトー、鮫などの貨物列車をUPします。 環状線USJ・桜島行、クハ201-63外8連、後追い、野田、 環状線外回り、京橋行...

クモヤ443と朝の貨物列車、新幹線ハローキテイを撮る

 皆さん、こんばんは、13日(火)の北大阪は、曇天に薄日や時折小雨の天気で、気温は18℃程度まで上がりました。これからは、益々冷え込みが強くなります。冬の備えを十分にされ、風邪など召されないよう、御注意なさってください。 今日は、去る10月29日(月)に撮ったクモヤ443、朝の貨物列車と500系新幹線ハローキテイをUPします。 試9961M、クモヤ443-2外2連、東海道線も検測なのか、LEDのパンタグラフと架線照明が点灯されてい...

くろよん最後のトロりーバス、黒部ダム、大糸線などを撮る、

 皆さん、こんばんは、12日(月)の北大阪は、終日曇天で時折小雨が降る天気でしたが、気温は19℃程度まで上がりました。徐々に冬の気配が濃くなってきました。今冬は、例年以上に寒くなるのでしょうか? 今日は10月28日(日)に、長野県と富山県の県境付近に有る黒部ダム(ダムは富山県)へ出かけました。ここを走るトロリーバスが本年で50周年のようですが、11月末に運行を終了し、来年4月には、新たに電気バスに代るそうです。一...

メトロ甲種輸送、ロクゴ、ロクヨン、赤、青ゴトー、12系客車回送などを撮る

 皆さん、こんばんは、11日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃程度まで上がりました。周辺の木々は、紅葉が進み山の景色も美しく見えます。 11日(日)は、午前中の早い時間に、サロンカーなにわや117系の団臨運行が有りました。 今日は、10月27日(土)の午後に撮ったロクゴ貨物列車をメインにPF+12系客車回送、メトロ13000系甲種輸送、などをUPします。 57D、特急Sはくと7号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、...

琵琶湖一周サロンカー2日目、原色ロクゴ、鮫の西濃便、等をUPします。

  皆さん、こんばんは、11月10日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃程度まで上がりました。すっかり秋の気候になりましたが、少し暖かいように感じます。本年は、6月18日の地震に始まり、7月の豪雨、9月、10月と台風が3本も関西を通過したほか、9月6日の北海道地震など災害の多い年でした。 本年は災害の多発で、陸上輸送に大きな障害が生じました。緊急時の為に複数のルートを確保する必要に迫られたので、...