トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道ブログ
山崎で、朝の赤ゴトー、鮫などの貨物とハローキテイはるかを撮る
皆さん、こんばんは、1月30日の北大阪は、曇天に薄日に天気でしたが、気温は11℃程度まで上がり比較的暖かい一日でした。 インフルエンザが大流行のようです。手洗い、うがい、マスクの着用で、予防に努めましょう。 明日から2月如月です。本年の節分は3日です。早く春の気配になってもらいたいものです。 今日は1月23日の午前に山崎のサントリーカーブで撮った列車と1月29日から運転開始のハローキティラッピングのはるかをUP...
鉄道ブログ
近鉄でお伊勢詣りなどと京都駅での103系も
皆さん、こんばんは」、1月29日(火)の北大阪は、終日曇天で時折薄日が射したり小雨が降ったりの天気でした。気温は9℃程度までしか上がらず寒い一日でした。 今日は、1月22日(火)に、再度お伊勢さんへお詣りに出掛けました。前回は撮り鉄仲間と一緒で、牡蠣料理の旅で、そのついてに、伊勢神宮のお詣りでした。今回はあくまで、伊勢神宮参詣と二見が浦の見学が、主目的での行動でした。 JR京都駅で近鉄線へ乗り換えです。途...
鉄道ブログ
DD51+12系客車網干訓練をメインに貨物などを撮る
皆さん、こんばんは、1月28日(月)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は8℃程度までしか上がりませんでした。寒い日が続いています。流行のインフルエンザに罹患しないよう、うがい、手洗い、マスクの着用で、予防しましょう。 1月28日(月)の阪急正雀工場は、東海道線側には、何も置かれていませんでした。外板修理場は、寒さ対策なのか防音シートで覆蓋され、昨年末から見えなくなっています。 JR吹田工場は、東海道線...
鉄道ブログ
赤、青ゴトー、鮫、桃の遅れ貨物などを撮る
皆さん、こんばんは、1月27日(日)の北大阪は晴れ時々曇りの天気でしたが、気温は7℃程度までしか上がらず暖かくなりませんでした。まだ来月の節分まで寒い日が続きます。体調管理には十分ご注意なさって下さい。 今日は1月19日(土)の午後に撮った貨物列車をメインにUPします。撮影日は、下り貨物が大幅に遅れており、線路際に居ても何が来るか見当がつかない状況でした。 761T、普通、野洲発網干行(快速は高槻・明石間)、クモ...
鉄道ブログ
サロンカーなにわと朝の貨物列車をUPします
皆さん、こんばんは、1月26日(土)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、日中は、断続的に粉雪が舞って、気温は6℃程度までしか上がりませんでした。寒さと共に、インフルエンザが大流行のようです。経口や接触感染が主なので、うがい手洗い、マスクの着用などで予防しましょう。 26日の午後は、5085レにムドが付き、5087レの後に9389レのPFロンチキ、更に1881レはEF200にチキ6両という話題が多い一日でした。頻繁に粉雪が舞い、猛吹...
鉄道ブログ
メトロ12-701甲種輸送、ロクヨン京都鉄博送込み回送をメインにUPします
皆さん、こんばんは、1月25日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気で気温は8℃程度までしか上がらず、寒い一日でした。インフルエンザが流行のようです。手洗い、うがい、マスクの着用で、予防に努めてください。 1月26日は、午前にクモヤ443と1081レでニーナが続居て通過だったのですが、雑用があって、撮れませんでした。残念! 阪急正雀工場は、東海道線側には何も置かれず、検車場所に6116外が、全般検査の様子でし...
鉄道ブログ
ロクゴムドなど午後の貨物をメインに、遅れ列車をUPします。
皆さん、こんばんは、1月24日(木)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は8℃程度までしか上がらず、寒い一日でした。インフルエンザが流行しています。うがい、手洗い、マスクの着用で、予防しましょう。 今日は、1月17日(木)の午後に、芥川橋梁で撮った貨物列車をメインにUPします。当日は14時半過ぎに千里丘・茨木間において人身事故が発生し、1881レの通過後は、3095レや電車も全く通過しなくなり、JR西の広報を見たところ...
鉄道ブログ
twilight express 瑞風、パンダくろしお、朝の貨物をメインにUPします。
皆さん、こんばんは、1月23日(水)の北大阪は、曇天に薄日で気温は9℃程度まで上がりました。インフルエンザが流行しています。うがい、手洗い、マスクの着用で、予防なさってください。 今日は、1月16日(水)に撮った、twilight express 瑞風、パンダくろしお、朝の貨物などをメインにUPします。 53D、特急Sはくと3号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、サントリーカーブ、 3424M、新快速、網干発野...
鉄道ブログ
青ゴトー+EH500ムド、銀、赤ゴトー、鮫の貨物などを撮る
皆さん、こんばんは、1月22日(火)の北大阪は曇天に薄日の天気でしたが、気温は10℃程度しか上がらず、寒い一日でした。 今日は、1月14日(祝)に大宮工場で検査を受けたEH500-71が、3092レでムド回送されたので、高槻市の梶原築堤へ、出掛けてきましたのと、。午後には芥川橋梁で、ロクゴ、赤、銀ゴトーなどを撮りましたので、併せてUPします。 53D、特急、Sはくと3号、京都発、智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外連、島本...
鉄道ブログ
原色ロクゴ、鮫の西濃便などをメインに、阪急京トレイン代走を撮る
皆さん、こんばんは、1月21日(月)の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、気温は9℃程度までしか上がらず寒い一日でした。寒さに負けて出不精になりがちですが、健康の為にも、散歩など軽い運動をすることで、体全体が温まれるよう努めましょう。 1月21日(月)の阪急正雀工場は、東海道線側で、5407がレッカー車による搬出準備中でした。この編成は。昨年11月に編成をばらされ、T車のうち5365は、5315編成へ編成替えになり...
Next Page