阪急恒例のさくらHM付を神戸、宝塚、京都の線別にUPします。

 皆さん、こんばんは、3月30日(土)の北大阪は、曇天に小雨模様の天気で、気温は16℃程度まで上がりました。漸く春が感じられたのにまた、この雨で本日から冬に逆戻りです。大阪でも、街角や学校では、桜が漸く三部咲き程度になっています。この寒さで桜の花も長く散らずに、小学校の入学式が行われる4月5日頃から高校や大学の入学式の4月8日(月)頃まで、綺麗な桜が見られると良いのですが、どうなのでしょう。  いよいよ...

ニーナ、原色ロクゴ、銀、赤ゴトーの貨物とDD51亀山配給などをメインに撮る

 皆さん、こんばんは、3月29日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は17℃程度までしか上がらず、また少し肌寒さを感じます。しかし気温は確実に上がっていますので、大阪でも桜の開花は、進んできました。  もう直ぐ4月になります。新社会人の何故か着慣れていない新しい服装が目立つようになります。新人の登場に多くの期待が集まる時期です。新社会人の方々も、それぞれの職場で頑張ってください。  今日は3...

阪急9303試運転、7006雅楽嵐山臨、被られたニーナの2059レと東武70000系甲種などをUPします

 皆さん、こんばんは、3月28日(木)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、どうにか小雨は降りませんでした。気温は、16℃程度まで上がりましたが風が強く、さほど暖かさは感じませんでした。 インフルエンザや、はしかの流行は落ち着いてきたようです。花粉症はその分増加しているのかも。これから晴天になると、中国からPM2.5が多量に飛来することや、黄砂も続いて飛来しますので、十分ご注意なさって下さい。 3月28日(木)は、阪...

原色ロクゴ、赤青ゴトーなどの貨物をメインに阪急8330編成試運転をUPします

 皆さん、こんばんは、3月27日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃程度まで上がりました。今年の冬は比較的短く感じましたが、春分の日を過ぎて、ここ3日ほど漸く暖かくなり春を満喫できるようです。やはりこれまでの気温変化に地球温暖化が影響してきているのでしょう。 今日は3月25日(月)に阪急8330編成が定期検査終了の試運転から順にUPします。 8330外2連+8310外6連、定期検査終了試運転、上牧・高槻市間...

近鉄お召列車しまかぜとおおさか東線全線開業記念式典をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、3月26日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃程度まで上がりました。漸く春を実感できるようになりました。  3月26日(火)に、天皇皇后両陛下が、奈良県橿原市の神武天皇陵へ参拝されましたので、道中京都からご乗車になられた近鉄お召列車しまかぜをUPします。 近鉄「しまかぜ」によるお召列車、第一編成でした。京田辺市木津川橋梁、撮り鉄は約40名でした。JRのお召列車のように、国...

再び富士急と、中央線257系あずさ、かいじ、353系かいじ、211系などを撮る

 皆さん、こんばんは、3月25日(月)の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は14℃程度まで上がりました。現在、学校は、小中高大共に休みなので、街には子供達が溢れています。又撮り鉄にも春休みで18切符を利用した人たちが結構見られるようになりました。 今日は、3月11日(月)に再び撮った富士急行とリニア試運転、中央東線E353系Sあずさ、ダイヤ改正で無くなり踊り子号に転用された257系あずさ、かいじ、211形ローカルなど...

青ゴトー、鮫、桃の遅れ貨物などを山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、3月24日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は11℃程度までしか上がりませんでした。漸く春を感じられる気候になりましたが、ここ数日は、再度、冬に戻りました。 関東方面では、桜の開花便りが聞かれるようになりました。大阪では、各学校も先週の22日金曜日に終業式を済ませ、春休みのようです。4月になれば、新1年生が、小中高大共に入学してきます。又4月初めには、新社会人も大勢見られるで...

どきどきリニア館、見学館などをUPします

 皆さん、こんばんは、3月23日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は11℃程度までしか上がらず、寒さが戻りました。なかなか春が来たという天気にならないようです。 スギ花粉でお悩みの方々は大変でしょうけど、暖かくなるのは、活動的にもなれるので、早く花粉が飛散する時期が済むと良いですね。 今日は、山梨県都留市に有る、山梨県立どきどきリニア館、同見学館をUPします。 どきどきリニア館の入り口です。 ど...

ロクヨン、原色ロクゴ、ゴトートップナンバー、桃901釜などをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、3月22日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、気温は13℃程度までしか上がりませんでした。又風も強く、春を体感できる天候では有りませんでした。花粉症の方々は、今月に入り辛い日々をお過ごしのことと思います。自然相手なので、自ら注意をするだけしかありません。これと言う特効薬は、余り無いようなので、辛い思いが続くようです、お大事になさってください。 今日は、去る3月9日の午後に撮っ...

twilight瑞風、ゴトートップナンバー釜、ハローキティなどを山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、3月21日(木)の北大阪は、終日曇天に小雨模様の天気で、気温は20℃程度まで上がりました。漸く春を感じられるようになりましたが、折角の春分の日の祝日が小雨模様になりました。昨日は、お彼岸の中日でしたが、お彼岸の期間中は、お墓参りなどなさって、ご先祖様をお祀りし、敬いましょう。 今日は、3月9日(土)の午前に、久し振りに撮ったtwilight瑞風、山陽コース、定番の赤ゴトー、桃の福山rail expr...