朝夕の臨時SRCとDC特急、銀、赤ゴトー、鮫の貨物などをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、6月29日(土)の北大阪は、明け方に小雨模様から曇天に更に晴れの天気で、気温は30℃程度まで上がり、真夏日で、夜半には雨模様となりました。高温多湿の日が続いています。食中毒には十分ご注意なさって下さい。  6月水無月も今日でおしまいですね。明日から7月文月になります。     6月29日(土)に臨時運行されたSRCをUPします。撮影場所はJR高槻駅ホームと芥川橋梁です。 臨905...

朝夕の臨時SRCと近鉄線を鶴橋で撮る

  皆さん、こんばんは、6月28日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は30℃程度まで上がり、真夏日になりました。 令和の初台風3号の被害は有りませんでしたでしょうか?ここ暫くは、全国的に雨模様で、高温多湿の日が続く予報です。体調管理と食中毒には十分ご注意なさって下さい。 6月27日(木)に引き続き、昼間運行のSRCが運転されましたので、UPします。ただ、午前の山崎は、SRC通過時にかなり暗い曇天にな...

臨時SRC、休日朝の銀、赤ゴトー、鮫などの貨物をメインにDC特急などを撮る

  皆さん、こんばんは、6月27日(木)の北大阪は、終日雨模様の天気で、気温は27℃程度まで上がりました。関西地方も26日に、梅雨入り宣言が出されたので、暫く雨模様の天気が続くようです。令和初の台風3号による被害は有りませんでしたでしょうか?高温多湿ですので、体調管理の他、食中毒には十分ご注意なさってください。   大阪市内は、G20の開催で厳戒態勢になっています。この時期大阪市内へは、出掛けない方が...

阪急梅田駅休日の20時過ぎをUPします

 皆さん、こんばんは、6月26日(水)の北大阪は、終日曇天に薄日の天気で、夕刻には通り雨が有りました。 気温は30℃程度まで上がり、真夏日でした。 気象庁から漸く関西地方の梅雨入りが発表されました。これまでに最も遅い梅雨入りのようです。 本日から一週間は、毎日雨模様になるようです。更に台風1号も西日本を狙っているようです。風水害など大きな被害が出ないよう願っています。 今日は、6月16日(日)父の日の阪急梅...

メトロ甲種、ロクヨン、遅れSRC、桃107の福山REXなどを撮る

 皆さん、こんばんは、6月25日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は30℃程度まで上がり湿気の多い真夏日になりました。  ※6月26日の11時頃に、気象庁は関西地方の梅雨入りを発表しました。  今日は、6月15日(土)の午後に、悪天候の中で撮ったメトロ13000系甲種、ロクヨンなどと、6月16日(日)の朝練で撮ったSRC、桃107の福山REXなどをUPします。6月15日分です。 EF210-136牽引の5074レ、コキ24両編成で...

都営12系甲種輸送、117系団臨と試運転、桃+ムド、鮫、ゴトーの貨物などを撮る

  皆さん、こんばんは、6月24日(月)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は28℃程度まで上がり蒸し暑い夏日でした。高温多湿の日が続きます。体調管理と、食中毒には十分ご注意なさって下さい。 今日は6月14日(金)の午後に撮った、都営地下鉄12系の甲種輸送、117系の団臨と試運転、桃+ロクゴムド、鮫、ゴトー等の貨物をメインにUPします。 EF210-159牽引の5085レ、EF65-2088ムド+コキ21両編成で全車積載でした。曇天の為...

117系回送と試運転、桃+ロクゴムド、ゴトー重連などをUPします

 皆さん、こんばんは、6月23日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃まで上がり夏日になりました。関西地方の梅雨入り宣言は、月末になるようですが、徐々に、高温多湿の気候に変化してきました。体調管理と食中毒に十分ご注意なさって下さい。 今日は、6月13日(木)の午後に、梶原カーブ、山崎サントリーカーブで撮った、桃+ロクゴムド、ゴトー重連、117系回送と試運転などをUPします。 EF210-140牽引の5085レ、...

DD51工臨、SRC、117系、鮫、ゴトーの貨物などを朝練で撮る。

 皆さん、こんばんは、6月22日(土)の北大阪は、夏至でしたが、晴れ後曇りの天気で、夕刻に通り雨が有りました。気温は30℃程度まで上がり、蒸し暑い真夏日でした。 蒸し暑いと、食中毒も多く発生します。食品の管理には十分ご注意なさって下さい。 今日は6月13日(木)に、朝練で撮ったDD51工臨、SRC、117系団臨回送、鮫、ゴトーなどの貨物をUPします。 EF210-17牽引の5052レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。4:52の通過で...

阪急宝塚記念HM付、新塗装の桃3機、EF81+キハ120、鮫などの貨物をUPします 

 皆さん、こんばんは、6月21日(金)の北大阪は、曇天に薄日の天気でしたが、17時頃から強い雨模様になり断続的に22時頃まで続きました。気温は30℃程度まで上がり、蒸し暑い真夏日でした。この時期、体調が高温多湿に付いていかないことや、食品の保存不良などに寄る食中毒には十分ご注意なさって下さい。 今日6月22日(土)は、夏至です。一年中で昼間が一番長い日とされています。 大阪ではタコを食べる習慣が有ります。京都...

朝練で、桃107、SRC,、鮫、青ゴトーなどの貨物と一番電車などをUPします、

 皆さん、こんばんは、6月20日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は30℃程度まで上がり、蒸し暑い真夏日でした。この時期は、高温多湿ですので、食中毒には十分ご注意なさって下さい。 明日6月22日(土)は、夏至です。一年中で最も昼が長い日となります。これから一週間は、更に日没が遅くなりますが、その分、日の出が遅くなります。 今日は6月11日(火)の早朝に撮った桃107、SRC、青ゴトー、鮫の貨物と一番電車な...