遅れニーナ、ロクヨン、ロクゴ、赤ゴトーの貨物をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、8月30日(金)の北大阪は、明方から雨模様の天気で、昼には強い雨模様になり、14時頃から一時的に曇天になりましたが、夕刻から再度雨模様でした。気温は30℃まで上がり真夏日でした。今日で8月も終わり、明日から9月で長月になります。又9月1日は、俗に210日と言われ、台風に備える日になります。本年は既に12号まで台風が発生しており、10号は、本土を横断し全国各地に水害など雨の被害を出しました。  ...

白帯桃2本、福山REX.、twilight瑞風などをメインに山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、8月29日(木)の北大阪は、曇天から晴れて午後から再度曇天の天気で、通り雨も有りました。気温は32℃まで上がり、蒸し暑い真夏日になりました。8月も終わろうとしていますが、ほぼ30℃超えで、可なり体力的に負担が大きくなっています。体調管理に注意され、残暑を乗り切ってください。 8月29日(木)の阪急正雀工場は、大阪メトロ66系中間車が一両置かれていました。外板修理場には何も有りませんでした。...

JR東GVE-400甲種、クモヤ443と朝の貨物などを雨中の山崎で撮る

  皆さん、こんばんは、8月28日(水)の北大阪は、終日強い雨模様で気温は28℃まで上がり夏日でした。天気予報では、9月初旬まで、30℃以上の高温の日が続くそうです。体調管理に注意され熱中症にならぬようなさってください。 ※速報:JR東GVE-400系5両の甲種輸送が、28日に有りました。明日にJR東の新津工場へ到着ではないかと思われます。 EF510-21牽引の8561レ、JR東GVE-400系5連甲種輸送、大雨の中通過していきました。山崎...

赤・青ゴトーの北陸系と、鮫、桃の貨物をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、8月27日(火)の北大阪は、曇天から午後には雨模様になり、気温は30℃程度まで上がり真夏日でした。 本日も曇天に小雨予報ですが、まだまだ気温が高く、蒸し暑い日が続くようです。体調管理には十分注意され、お仕事に、お勉強に頑張ってください。 今日は、8月22日(木)の午前に山崎のサントリーカーブなどで撮った貨物列車をメインにUPします。 3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8...

サロンカー明星、辛子扉ロクゴ、原色ロクヨン、銀・青ゴトー、鮫、桃白帯などの貨物を山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、8月26日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は32℃まで上がり猛暑日寸前の暑さでした。8月も月末が近づきましたが、気温はまだまだ下がりません。熱中症予防や夏風邪など罹患しないよう体調管理に十分ご注意なさって下さい。  8月26日(月)の阪急正雀工場は、5907ともう衣料が、外板修理場に置かれていました。1309編成も組成が完了して、阪急線側の留置線に置かれていました。今週末位から試運...

227系試運転、twilight瑞風、午後の貨物などを撮る

 皆さん、こんばんは、8月25日(日)の北大阪は、張れの良い天気で、気温は31℃まで上がり真夏日でした。月末も近づいていますが、中々涼しくなりません。夏の疲れがどっとでてくる頃なので、体調管理には十分ご注意なさって下さい。 今日は8月20日(火)の午後に、桧尾川踏切で撮った227系試運転と午後の貨物列車などをメインにtwilight瑞風などをUPします。 3464M、新快速、姫路発米原経由近江塩津行、クモハ225-102外4連+クモ...

クモヤ443検測、201系全検試運転、産廃列車などをUPします。

  皆さん、こんばんは、8月24日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、夕刻に通り雨が有り、夜半からは雨模様になりました。気温は29℃程度まで上がり、夏日でした。 本日25日(日)以降、朝夕は少し過ごしやすくなるようです。しかし、8月中の昼間は、32℃程度まで上がり蒸し暑い日が続く予報です。体調管理に注意され、夏風邪など召されぬようなさってください。 今日は8月19日(月)に撮ったクモヤ443、201系全検試運転、...

朝の貨物を狙うもウヤばかりで、電車になりました。奈良線の205系などもUPします。

 皆さん、こんばんは、8月23日(金)の北大阪は、終日雨模様の天気で、気温は29℃まで上がり、夏日でした。お盆を過ぎて一週間ですが、まだまだ気温は下がってくれず、秋の気配が有りません。昨日は雨模様で聞けませんでしたが、しいて言えば、ツクツクボウシや夜にコウロギのさえずりが聞こえるようになった位でしょう。 今日は8月18日(日)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った列車をメインに、夕刻はJR奈良線宇治川橋梁ま...

京阪本線を宇治川橋梁付近で洛楽と2600系をメインに撮る

 皆さん、こんばんは、8月22日(木)の北大阪は、終日晴れ時々曇りの天気でしたが、23時頃から雨模様になりました。気温は34℃まで上がり、真夏日でした。 今日8月23日(金)と24(土)は、地蔵盆です。小さなお子様が元気に育つよう、地域のお地蔵様をお祀りする行事です。関西では、各町内会の街角に小型のテントが建てられ、お地蔵様を町内会でお祀りします。明日24日(土)には、お供えのお下がりを集まった近くの子供達に、...

お盆の鶴橋駅で復活色2本とISL、12200系などの近鉄を撮る

 皆さん、こんばんは、8月21日(水)の北大阪は、曇り時々雨の天気で、気温は33℃程度まで上がりました。中々気温が下がらない気候です。熱中症に付いては引き続き水分補給などで、十分ご注意なさって下さい。 今日は8月13日(火)の午後15時半頃から小一時間鶴橋駅で撮りましたので、UPします。 鶴橋駅1番ホームの先に着いてすぐ、阪神尼崎行が到着しました。 5802外6連、普通、東花園発尼崎行、旧大軌電車復活色車編成、手前...