ニーナのDD200甲種、銀・赤ゴトー、鮫、ロクヨンなどをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、10月30日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は20℃程度までしか上がりませんでした。漸く、本格的な秋の気候になったようです。朝夕は、冷え込みが強くなっていますので、風邪など召されぬよう、体調管理に十分ご注意なさってください。 今日は10月23日(水)の午後に、桧尾川踏切で撮ったニーナ牽引のDD200甲種輸送をメインに、ゴトー、鮫の貨物をUPします。 57D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急...

阪急5321F7連化と近鉄で吉野金峰山寺、吉野神宮、キトラ古墳、高松塚古墳などを巡る2

 皆さん、こんばんは、10月29日(火)の北大阪は、未明からの雨模様が昼過ぎまで続きました。気温は18℃程度までしか上がらず肌寒さを感じました。漸く秋の気候になったようで、山々の木々も色付きが早くなってきました。来月には、紅葉の名所は、混雑するでしょう。 阪急京都線5321編成が、7連に編成替えされていました。10月28日(月)の確認です。 京都線5321の運転席に有る編成表です。5321と5417の間にT車5866が入り、5318の次...

twilight瑞風、青ゴトー、鮫、桃白帯などの貨物をUPします

 皆さん、こんばんは、10月28日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でしたが、気温は22℃までしか上がらず、爽やかな秋を感じる1日でした。朝夕は冷え込みますので、風邪など召されぬよう、十分ご注意なさって下さい。  今日は10月23日(水)の午前中に、山崎で撮影したゴトー、鮫、桃白帯等の貨物とtwilight瑞風をUPします。 3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、前から4両目の青帯車がAシート車です。サン...

鮫+HD300ムドと近鉄で吉野金峰山寺、吉野神宮、キトラ古墳、高松塚などを巡る1

 皆さん、こんばんは、10月27日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は23℃程度まで上がりました。  10月27日(日)の阪急正雀工場は、工場見学会の開催で、大勢の見学者が居ました。昼前には正雀駅近くの民家火災で一面煙に覆われ電車も徐行運転でした。TVのニュースでは、住民のお年寄りが亡くなられたそうです。合掌。JR側の外板修理場は、架線点検のモーターカーが、例年通り展示されていました。 JR吹田工場は、105...

シキ800回送と南海電車キン肉マン、関空25周年ラピートなどを新今宮で撮る、

 皆さん、こんばんは、10月26日(土)の北大阪は、終日曇天に薄日の天気で夜には小雨模様になりましたが、気温は23℃程度まで上がりました。10月も月末が近づいてきましたが、未だに昼は暑くなっています。寒暖の差が激しいので、体調管理には十分ご注意なさって下さい。  10月26日(土)は、昼前のシキ800回送から、午後から北びわこ号用12系送り込み回送、PF牽引ロンチキ、ニーナ牽引の8865レ、鮫牽引のメトロ13000系7連の甲種輸送...

DD51工臨、福山REX.、赤青ゴトー、鮫等の貨物、twilight瑞風、北びわこ用12系客車などをUPします

 皆さん、こんばんは、10月25日(金)の北大阪は、未明に激しい雨があり、通勤通学時間帯には上がり、曇天で時折小雨の天気でした。気温は21℃程度までしか上がりませんでした。台風21号も日本の東の海上を通過しましたが、温帯低気圧に変るのでしょうか?これから、前線の刺激が有るようで東北や北海道は雨模様のようです。早く、秋の爽やかな気候になってもらいたいものです。 これまでの台風被害の復旧が出来ないまま、今回の台...

105系廃車回送、PFロンチキ、ゴトー、桃等の貨物をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、10月24日(木)の北大阪は、未明からの雨は、明け方に止み曇天になりましたが、昼前から雨模様の天気で、気温は22℃程度までしか上がりませんでした。漸く秋の天気になり、朝夕は冷え込みます。体調管理に注意されインフルエンザなど罹患しないよう気を付けましょう。 今日は10月17日(木)の午後に、JR総持寺駅と東淀川駅で撮った、PFロンチキ、105系廃車回送、ゴトー、鮫などの貨物列車をメインにUPします。...

DD200甲種のニーナ、クモヤ443-2、白帯桃の福山REX、twilight瑞風、223系更新車、貨物列車などをUPします

皆さん、こんばんは、10月23日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りでしたが暖かく、気温は25℃程度まで上がりました。漸く秋本番の気候になりつつあって、周辺の山々もかなり色づいてきました。来月には、紅葉の名所は、見物客で混雑するでしょう。 ※速報、10月23日(水)のDD200-5の甲種輸送にニーナが当てられましたのでUPします。 EF66-27牽引の9866レ、DD200-5甲種輸送、桧尾川踏切、 写真はUPしませんが阪急7300+7450の増結車2連が...

南海8300系甲種輸送、201系323系ラグビーW杯HMとラッピング広告、ロクゴの75レなどをUPします

 皆さん、こんばんは、10月22日(祝)に行われた天皇陛下即位礼正殿の儀は、TVの中継やニュースで報道されましたとおり、厳粛に行われたようです。天候は今一つでしたが、無事に終了したようです。北大阪の天気は、晴れ時々曇りの天気で、気温は25℃程度まで上がりました。  10月22日(火)の阪急正雀工場は、東海道線側京都寄りの覆蓋のある作業場に、マルーン1色の車輛が1両居ました。又屋外作業場には、4個クーラーでマルーン1...

阪急大阪梅田駅の休日夜を撮る

 皆さん、こんばんは、10月21日(月)の北大阪は、曇り時々雨模様の天気で、気温は24℃程度まで上がりました。今日22日(火)は、天皇陛下即位礼正殿の儀が行われます。儀式のみで、東京都内のパレードコースは、台風被害などに配慮され11月10日(日)に延期されたようです。京都の三大祭の一つである時代祭りの行列も即位の礼正殿の儀の為10月26日(土)に延期になっています。パレードの拝謁と時代祭り見物の方々はご注意なさって下さ...