201系試運転、ロクゴ白プレ釜、鮫+鮫ムド、赤ゴトーどの貨物列車をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、11月29日(金)の北大阪は曇天に薄日の天気で、気温は13℃程度までしか上がりませんでした。徐々に冬に変わりつつあります。風邪など召されないよう、十分ご注意なさって下さい。   霜月も本日の晦日で終了して、明日から師走になります。何かと世間が気忙しくなります。又、消費税値上げの影響がそろそろ庶民にも感じられる頃になります。無事に年を越せて、来年は災害の無い良い年になってもらいたいもの...

京都鉄道博物館見学2 館内の車両、ジオラマなどと東福寺通天橋の紅葉をUPします

 皆さん、こんばんは、11月28日(木)の北大阪は、曇天に時折小雨模様の天気で、気温は12℃程度までしか上がらず、寒さを感じるようになりました。インフルエンザが、流行のようです。ワクチンの予防接種を始め、マスクや手洗いの励行で、罹患を防ぎましょう。 今日は11月19日(火)に見学した、京都鉄道博物館と帰路に紅葉の名所東福寺の通天橋などをUPします。 クハ86-001です。昭和38年に111系が東海道線に大量に投入され、玉突...

ニーナのシキ800回送、網干訓練(DD51+12系客車)、117系団臨回送、ロクゴ、赤・青ゴトー等の貨物をメインにUPします、

  皆さん、こんばんは、11月27日(水)の北大阪は、曇天に薄日と時折小雨模様の天気で、気温は15℃程度までしか上がらず寒さを感じる一日でした。間もなく12月になります。年末が近づくと周囲が気忙しくなりますし、寒さも日を追って厳しくなります。消費税値上げの影響もそろそろ実感せざるを得なくなると思われます。 ※速報、11月27日早朝に、ニーナがシキ800を9,862レで返却回送、 EF66-27牽引の9862レ、シキ800回送、京都、...

ロクゴ2本、赤・青ゴトー、白帯桃などの貨物列車をメインにUPします。

 皆さん、こんばんは、11月26日(火)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は16℃程度までしか上がりませんでした。少し雨の気配で暖かくなるかと思われましたが、雨が降らずに寒くなってきました。体調管理に注意され、風邪など召されないように、なさってください。 今日は、11月16日(土)と17日(日)に撮った貨物列車をメインにUPします。11月16日撮影分です EF210-129牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。芥川橋...

117系銀河と阪急恒例、秋の嵐山臨などHMつきを撮る

  皆さん、こんばんは、11月25日(月)の北大阪は、未明の小雨模様は極僅かで、晴れ時々曇りの天気で、気温は16℃程度までしか上がりませんでした。日増しに寒さが厳しくなってきます。体調管理には十分ご注意なさって下さい。  11月25日(月)の阪急正雀工場は、外板修理場に9865が置かれたままで変化なしでした。 JR吹田工場は、東海道線側に105系の他に、改造中のresort寝台特急銀河の6号車クロ117-7018が置かれていました。※...

都営地下鉄12系甲種輸送、DD51工臨、銀・赤・青ゴトー、白帯桃などをUPします。

 皆さん、こんばんは、11月24日(日)の北大阪は、午前中は晴れましたが午後から曇りの天気で、気温は20℃程度まで上がりましたが、日付が変わる頃から小雨模様になりました。朝晩は随分冷え込みますので、体調管理に注意され、インフルエンザなどに罹患しないよう気を付けましょう。 11月24日(日)の阪急正雀工場は、9865が外板修理場に置かれていました。 JR吹田工場は、東海道線側は、105系6連、1両、3連が置かれていました。建...

ロクゴ、赤・青ゴトー、鮫、白帯桃等の貨物列車をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、11月23日(土祝)の北大阪は、曇り空に薄日の比較的良い天気で、気温は22℃程度まで上がり暖かい一日になりました。日増しに、日の出時刻が遅くなり日没が早くなっています。又朝晩は冷え込みますので、体調管理にお十分ご注意なさって下さい。 23日の早朝は、寝過ごして、サロンカーなにわの撮影が出来ませんでした。残念! 今日は、11月14日(木)の午後に、JR総持寺駅で撮ったロクゴ、白帯桃、ゴトーの貨物...

京都鉄道博物館見学1、シキ800とEF200をメインにSLスチーム号を観る

  皆さん、こんばんは、11月22日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃程度までしか上がらず、冬を実感するような気候でした。 今日11月23日(土)は、勤労感謝の日です。普段、家族の生活を支えている勤労者に感謝しましょう。 今日は、11月19日(火)に京都鉄道博物館へ見学に出掛けましたので、UPします。今まで京都鉄道博物館は、京都駅から徒歩で15分余を要していましたが、梅小路京都西駅を利用したことが無か...

ロクゴ、銀・赤・青ゴトー、鮫の貨物列車などとtwilight瑞風をUPします。

 皆さん、こんばんは、11月21日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は16℃まで上がりました。本格的な冬を前に寒くなりました。体調管理に注意されインフルエンザなどの罹患にお気を付けなさってください。 今日は、11月13日(水)に山崎のサントリーカーブと百山踏切で撮ったロクゴ、鮫、赤・青・銀ゴトーの貨物列車とtwilight瑞風をメインにUPします。  EF210-130牽引の1059レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。 ...

EF200+シキ800展示回送、赤・青ゴトー、白帯桃などの貨物をメインにUPします

  皆さん、こんばんは、11月20日(水)の北大阪は、終日曇りの天気で、気温は14℃程度までしか上がりませんでした。今秋では、一番の冷え込みで、紅葉も一段と綺麗になりました。この週末は、京都の東福寺通天橋を始めとし、鞍馬、八瀬・大原、高尾、嵐山などの名所は、観光客で混雑するでしょう。 今日は、11月12日(火)の昼に行われた、EF200とシキ800の京都鉄道博物館展示回送をメインに、ロクゴ2050白プレ釜、赤・青ゴトー、...