DE10本線運用、赤・青ゴトー、鮫、白帯・黄帯桃などを桧尾川踏切とJR総持寺、摂津富田で撮る

皆さん、こんばんは、5月20日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は23℃程度までしか上がらず、肌寒さを感じる一日でした。 コロナウイルスの拡散は減少していますが、未だに感染者が増加しています。早くワクチンなど効果的な薬品が出るまで、東京圏では、外出自粛などが続くのでしょう。大阪圏は本日の専門家会議の諮問委員会で解除が決定されるようです。経済活動の復活や学校の再開は、喫緊の課題では有りますが、急...

ニーナ、鮫、赤ゴトー、桃トップ機の外、ゴトートップ釜の検査出場配給などをUPします

皆さん、こんばんは、5月19日(火)北大阪は、前日からの雨模様が夜明けにほぼ上がり曇天に、更に薄日が差す天気で、気温は25℃程度まで上がり夏日になりました。 コロナウイルスの感染は、未だに衰えず、感染者が増加しています。外出自粛もスーパーやDIY店などは、大勢の買い物客が来店しています。マスクの着用はあるようですが、レジの店員さんなどは、一日中対面なので、ビニール幕やアクリル板が有っても、嫌でしょうね!また...

原色ロクゴ、鮫、赤ゴトーなどの貨物と銀ゴトームドを山崎などで撮る

 皆さん、こんばんは、5月18日(月)の北大阪は、早朝の晴れから曇天に変わり、昼頃から雨模様の天気になりでした。気温は25℃程度まで上がり、夏日になりました。 コロナウイルスの感染は、数は減らしましたが、未だに続いています。早期に感染拡大を抑え込むよう、外出自粛などで、人と接触することは、極力避けましょう。 今日は5月11日(月)に山崎のサントリーカーブ、百山踏切、桧尾川踏切で撮った列車をメインにUPします。 ...

DD51ロンチキ、ゴトー、鮫の貨物、押し太郎の大阪での活躍もUPします。

  皆さん、こんばんは、5月17日(日)の北大阪は、午前中は曇りで午後から薄日が差しましたが、気温は25℃程度まで上がり、夏日になりました。 コロナウイルスは減少傾向ですが、拡散は未だに続いています。一日も早い終息宣言が出るよう願っています。また、アメリカや日本の薬品がワクチンが出来るまで、コロナウイルスを抑制できる薬として、使用、及び販売が許可されるようです。 この土日は、外出自粛の緊急事態宣言が出てい...

113系試運転、銀・青ゴトー、鮫、桃の貨物をメインにUPします。

 皆さん、こんばんは、5月16日(土)の北大阪は、終日雨模様の天気で、時折強く降りましたが、夜に漸く上がりました。気温は17℃程度までしか上がらず、寒さを感じる一日でした。 コロナウイルスの拡散は、少し感染者数が減少したようで、感染者の少ない県では、飲食店やパチンコ店など遊技場、旅館、ホテルなどが営業を再開したようです。しかし、都会地からの訪問交流が増えると、感染の機会が広まるので、油断は禁物です。 ま...

夕刻の阪急京都線高槻市と長岡天神などで撮る

 皆さん、こんばんは、5月15日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、夕刻からはかなり暗くなりました。昼間は気温も24℃程度まで上がりました。雨は20時前から本降りになり16日まで降り続く予報が出ています。 コロナウイルスについては、外出自粛要請の緊急事態宣言区域などを、感染者の少ない県で、縮小することが14日・15日に発表されました。感染防止の対策は、外出自粛しかないのでしょうか?日本もスーパーなどの量販店...

DD51訓練列車、ゴトー、黄帯桃など数少ない貨物列車などをメインに、UPします。

  皆さん、こんばんは、5月14日(木)の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は25℃迄上がり夏日になりました。5月14日の専門家会議の結果を受けて、15日から外出自粛要請の一部解除などが行われるようです。既に余り感染者の無い県では、飲食店舗の営業、図書館・博物館・美術館などの開館が再開されています。感染がこれ以上拡散しなければ良いのですが、人の交流が盛んになれば、コロナウイルスの感染率は上がるので、pandemicに...

京阪きかんしゃトーマスラッピング車と近鉄ひのとりと復活色車を撮る

 皆さん、こんばんは、5月13日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は24℃程度までしか上がらず夏日になりませんでした。風に乗って黄砂がかなり飛んできましたので、洗濯物など要注意です。コロナウイルスも一緒に飛んでくるのではないかと心配になります。 コロナウイルスの拡散は、未だに衰えていません。外出自粛も継続されていますので、一日も早い終息を願うものです。 本日の専門家会議で、従来の三蜜と指定され...

8連化された休日の神戸三宮・奈良間快速急行を阪神線内で撮る

 皆さん、こんばんは、5月12日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は26℃程度まで上がり夏日になりました。 コロナウイルスの拡散は、感染者数が少しづつ下がっていますが、ゆるやかな下降です。今後も、感染しないよう、十分注意しましょう。  今日は5月3日(日祝)に撮った阪神線内の近鉄快速急行をメインに、阪神車、山陽車などをUPします。帰路に足を延ばし、新開地駅で神鉄も少し撮りました。各駅や電車内は外出自...

白帯・黄帯桃などGWで少ない貨物を撮る

 皆さん、こんばんは、5月11日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃程度まで上がり夏日になりました。 コロナウイルスの感染拡大は未だに衰えず、先行きが見えません。外出自粛によって、徐々に感染者数を減らすしか方法は無いのでしょうか?ワクチン開発は2年余先になりますし、既存の薬品は、未だ投薬効果が不明です。アメリカから効果が有るという薬品を輸入すようですが、国産でも有効な薬品が見つかれば、かな...