ロクゴ、鮫、赤ゴトーなど運転本数が戻った貨物列車をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、8月30日(日)の北大阪は晴れ時々曇りの天気で、気温は37℃程度まで上がり猛暑日になりました。午後2時過ぎから3時頃まで、強い雨模様になりましたが、再度晴れて蒸し暑くなりました。何時になれば、涼しくなるのでしょうか? 本日で8月も終了になり、明日から長月になりますし、210日でも有り、防災の日でも有ります。 コロナウイルスの拡散は依然続いています。国民へ広がりが有るようです。感染について...

ラピートの来ない南海本線を新今宮で撮る

 皆さん、こんばんは、8月29日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、夕刻に夕立がかなり長くありました。気温は36℃まで上がり猛暑日になりました。 今日は、8月16日(日)の午後に、新今宮駅で撮った南海本線をUPします。高野線については、後日UPしますので、引き続き拙ブログを、ご覧いただければ幸いです。関西空港の発着便は、コロナウイルス感染防止のため、国際線は、ほぼ全便欠航に近く、国内線も70%程度の運行とな...

赤・青ゴトー、鮫、白・黄帯桃など、お盆で少ない貨物列車をメインにUPします

  皆さん、こんばんは、8月28日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃程度まで上がり、猛暑日になりました。 コロナウイルスの拡散は、未だ続いています。うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの着用など、感染予防に注意しましょう。 今日は、お盆の少ない貨物貨物、通常ダイヤに戻る貨物列車などを、メインにUPします。撮影日は8月17日(月)18日(火)です。 8月17日撮影分です。芥川橋梁から、 E...

京阪特急70周年HM付などを楠葉付近でお盆に撮る

 皆さん、こんばんは、8月27日(木)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、夕刻に通り雨が有りましたが、気温は34℃の真夏日となりました。梅雨明け後、厳しい暑さが続いています。この暑さは、いつまで続くのでしょう?早く秋の便りを聞きたいものです。 コロナウイルスの拡散は、未だに終息せず拡散の一途です。効果的な治療法や、ワクチンが開発されない限り、このような状況は続くようです。これらに合わせた暮らしの方法を考え...

お盆の阪急梅田駅で夕刻に撮る

 皆さん、こんばんは、8月26日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃まで上がり猛暑日になりました。先週末の雨で少し気温が下がるかと思いましたが、台風の影響で、南の湿気が多い温風が来ているようです。この猛暑はいつまで続くのでしょうか?早く涼しい秋になってもらいたいものです。 コロナウイルスの拡散は依然衰えず、増加の一途です。各人が、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの使用などで...

叡電・比叡、きらら、嵐電レトロ電車などをお盆に撮る

  皆さん、こんばんは、8月25日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は36℃まで上がり、猛暑日になりました。この猛暑は、9月中旬まで続くようです。早く涼しくなってもらいたいものです。 コロナウイルスの感染者は減少していますが、依然感染者は増加しています。各人がそれぞれ注意しないと、終息はしません。基本的な、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの着用などを遵守しましょう。 8月25日の公表...

ニーナ、ロクゴ、黄帯桃など貨物をメインに明智光秀ラッピング車もUPします

  皆さん、こんばんは、8月24日(月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は35℃程度の猛暑日になりました。梅雨明け後から、ほぼ蒸し暑い日が続いていますので、体力的にも外出は疲れます。コロナウイルスもさることかがら、熱中症にも十分注意しましょう。 コロナウイルスの拡散は、依然続いており、終息の兆しは見えません。各人が、夫々注意して、感染を防ぐしか方法は無いようです。うがい、手洗い、手指の消毒、状況に...

西濃便、フレームライナーなどお盆の少ない貨物列車などをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、8月23日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃まで上がり猛暑日になりました。昨日夕刻の雨模様で、朝方は少し気温は下がりましたが、午後からは猛暑に戻りました。この猛暑は、何時まで続くのでしょうか?少し涼しくなってもらいたいものです。 猛暑が続き、家電量販店では、扇風機やクーラーが漸く売れるようになったようです。夏物衣料も、ここに来て需要が出てきたようですが、売り場は既...

お盆恒例の産廃列車と少ない運転の遅れ貨物をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、8月22日(土)の北大阪は、曇天に薄日から夕刻に通り雨の天気で、気温は36℃程度まで上がり、猛暑日になりました。本来なら、今日23日と明日24日が地蔵盆です。小さな子供たちが、健やかに育つよう、近くのお地蔵さまが奉られ、24日の夕刻には、お供えが近所のお子様たちに、御下がりとして配られます。本年は、筆者の自治会でも、お祀りは役員だけで実施しますが、例年のように、町内の子供達を呼んで、ビン...

103系205系などを宇治川橋梁で、ロクゴを山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、8月21日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で夕刻に大阪市内や枚方市などで夕立が有りましたが、気温は38℃まで上がり猛暑日になりました。早く涼しい秋になってもらいたいものです。又コロナウイルスの影響で、1学期の授業日数が少ないことから、筆者の近辺の小中高校は、今週から新学期が始まっています。今年1年は、コロナウイルスで振り回される年になるようです。一日も早く、ワクチンの開発や、感染...