都営6512甲種、DD51ロンチキ返空、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします

 皆さん、こんばんは、7月30日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は35℃程度迄上がり、 明け方が26℃程度の熱帯夜で、気温差が9℃程度の昼間は、湿気が多い猛暑日でした。 本日で、7月も晦日です。明日から葉月8月になります。諸説ありますが、一応、落ち葉月の略と言われて います。 7月30日公表のコロナ感染者数は、土曜日で検査者数が少なく、本来減少する筈なのですが、沖縄など6県で、過去最大の感染者数と...

SRC、福山REX,、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と一番電車などをUPします

 皆さん、こんばんは、7月29日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は35℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が9℃程度の昼間は湿気が多い猛暑日の一日でした。  7月29日公表のコロナ感染者数は、11道県で増加していて、高止まり状況は変わりません。全国で221,442人、空港検疫で33人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で増加か高原状態になっています。北海道6.594人、青森1,473人、岩手928人、秋田940人、宮城3...

遅れSRCと赤・青ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、Sはくと、はるか、はまかぜなどをUPします

 皆さん、こんばんは、7月28日(木)の北大阪は、晴れのち曇りの天気で、夕刻に通り雨だ有りました。気温は35℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が9℃程度の昼間は湿気が多い猛暑日の一日でした。 7月28日公表のコロナ感染者数は、急増していて、止まる気配が見えません。全国で233,094人、空港検疫で28人、新規感染者は、多くの都道府県で過去最高状態になっています。北海道5,676人、青森1,571人、岩手1,015人、秋田1,04...

遅れサンライズと、ニーナの配給列車、赤・青ゴトー、福山REX,、西濃便などの貨物、はるか、Sはくと、サンダーバードなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月27日(水)の北大阪は、曇り後雨の天気で時折強く降りました。気温は32℃程度迄上がり、明け方が28℃程度の熱帯夜で、気温差が4℃程度しかない昼間は湿気が多い雨模様の真夏日でした。 7月27日公表のコロナ感染者数は、6月末から急激な増加傾向で、再び20万人台に戻りました。全国で209,694人、空港検疫で37人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で増加傾向になっています。北海道5,522人、青森1,509人、岩...

pandaくろしお、Sはくと、はまかぜ、はるか、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃貨物などをUPします

  皆さん、こんばんは、7月26日(火)の北大阪は、晴れ後曇りの天気でした。気温は36℃程度迄上がり、明け方が27℃程度で、熱帯夜でした。また、気温差が9℃程度の昼間は湿気が多い猛暑日の一日でした。 7月26日公表のコロナ感染者数は、急激な増加傾向で、週末から月曜までは、検査数が少なく、感染者数は減少でしたが、再び急増しました。全国で196,494人、空港検疫で41人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています...

EF81+キハ120配給、遅れサンライズ、SRC、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、twilight瑞風、sustainable pandaくろしおなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月25日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でした。気温は34℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が8℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。 7月25日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少ないので、感染者数が減少していますが、急激な増加傾向で、高止まり状況は変わりません。全国で126,575人、空港検疫で40人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道3,361人、...

都営12系甲種輸送、ロクゴ、青ゴトー、白帯キャラ桃、はるか、こうのとり、サンダーバードなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月24日(日)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は33℃程度迄上がり、明け方が22℃℃程度で、気温差が11℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。日本三大祭りである大阪の天神祭りは、本日本宮ですが、コロナ感染予防などの関係で船渡御や奉納花火の打ち上げなどが中止になっています。全国から多くの見物人が来られるので、少し残念です。 7月24日公表のコロナ感染者数は、休日で検査数が少ないの...

ニーナ単機、west銀河、銀・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、はるか、サンダーバードなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月23日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は30℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、気温差が6℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。 昨日は、一番暑い日である大暑でした。また土曜丑の日で、ウナギにとっては災難の日です。 今日24日は、日本三大祭りである大阪天満宮の天神祭りが三年ぶりに開催されています。全国から多くの見物人が、来られるのでしょう。24日は宵宮、25日は本宮です...

メトロ18000系甲種、DD51ロンチキ返空、ニーナ、SRC、DD51単機、黄帯・白帯キャラ桃、鮫の貨物などをUPします

  皆さん、こんばんは、7月22日(金)の北大阪は、曇りで後晴れの天気でした。気温は30℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、気温差が5℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。24日は、祇園祭の後祀りで、10基の山・鉾巡行が見物できます。また、大阪の天神祭りは、24日は宵宮で陸渡御、25日が船渡御と夜に奉納花火が予定されていましたが、本年は、コロナ感染野影響で、規模を縮小して行われますので、船渡御や奉納花火は、行われな...

DD51ロンチキ、ロクゴムド付、押太郎の甲種輸送、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、はるかなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月21日(木)の北大阪は、曇りから昼過ぎには雨模様の天気で、気温は31℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、気温差が7℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。日本三大祭りである京都の祇園祭後祭りでは、24日に10基の山・鉾巡行が見物できます。また、23日から始まり24日は宵宮、25日は本宮すが、コロナ感染防止のため大幅に縮小して行われます。 7月21日公表のコロナ感染者数は、6月末から増加傾向で、昨...