神鉄新開地、能勢電110周年、祇園祭・天神祭HM付、開業110周年の車内吊り広告をUPします

 皆さん、こんばんは、7月30日(日)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は35℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。 文月7月も、本日で終了となります。明日から葉月8月になります。また、8月の8日には、早くも立秋になります。 本年の梅雨明けは、ほぼ全域で宣言されました。これまでの集中豪雨で、九州、山口、秋田などで、大きな被害が出...

白帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物をメインに、特急、Sはくと、はるか、サンダーバード、pandaくろしおをUPします

  皆さん、こんばんは、7月29日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は35℃程度迄上がり、明け方が28℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が7℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。   今日は7月19日の午前に、山崎のサントリーカーブで撮った、赤ゴトー、桃の貨物と特急Sはくと、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします。撮影日の天気は、明け方には晴れの良い天気でしたが、8時頃に通り...

甲子園駅などで、山陽、近鉄乗入れ車、阪神電車を撮影しましたので、UPします

  皆さん、こんばんは、7月28日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、夕刻に一時的な雷雨になりました。気温は37℃程度迄上がり、明け方が27℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。   今日は7月17日の午前に、阪神電車甲子園駅で、山陽、近鉄乗入れ車、阪神電車などを、撮影しましたので、UPします。 近鉄乗入れ車には、伊勢志摩スペイン村PR wrapping車編成6両が、...

京急1501甲種、白帯キャラ桃、赤ゴトーの少ない貨物と特急ひだ、Sはくと、はるか、サンダーバード、ロケットくろしおをUPします

  皆さん、こんばんは、7月27日(木)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は37℃程度迄上がり、午後には雷雨も有りました。明け方が27℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。  ※速報、7月27日の午後に、京浜急行1500系6連の甲種輸送が有りましたので、UPします。  EF210-344牽引の配9866レ、京浜急行1000系1501編成6両、芥川橋梁、 同上、後追い、先頭車は真ん中で、...

DD51重連longrailチキと京阪本線で、仮面ライダーHM付をメインに快速特急楽洛、急行などをUPします。

  皆さん、こんばんは、7月26日(水)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、午後には、少し長く雷雨も有りました。気温は35℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が9℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。  ※速報、7月26日の午後に、DD51重連のlong railチキ12両の運転が有りましたので、UPします。 DD51-1193+DD51-1109重連の工9889レ、longrailチキ12両、名神陸橋、  今日は7月16日...

サメ、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月25日(火)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は35℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が9℃で、明け方から、盛夏を思わせる、猛暑日の一日でした。 梅雨明けの少し前から、5時頃になると、蝉の大合唱で、目覚めるようになりました。  今日は7月15日の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った、水害で、数少ない貨物列車と、サンダーバード、 はるかなどを、UPします。...

113系廃車回送、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、はるか、サンダーバード、くろしおなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月24日(月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は33℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が7℃でした。梅雨明けしたので、昼間の蒸し暑さは少し緩和されたようですが、気温は高いままの真夏日です。体調管理には、十分ご注意なさってください。  今日は、大阪天満宮のお祭です。4年ぶりの船渡御なども行われるので、夕刻からの大川は、奉納花火の見物を含め、混雑す...

SRC、DD51工臨返空、サメ、白帯・黄帯キャラ桃の貨物列車をメインに、はるか、一番電車などをUPします

 皆さん、こんばんは、7月23日(日)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は33℃℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が7℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。   今日は7月14日の早朝に曇天でしたが、高槻市の芥川橋梁で撮った、水害でウヤが多く少ない貨物列車、くろしお、はるか、サンダーバードなどを、UPします。九州方面での水害で、広島以西発と、日本海縦貫線からの貨物列車...

ロクゴ、サメ、ロクヨンムド、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物とサンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします

 皆さん、こんばんは、7月22日(土)の北大阪は、曇り時々晴れで、夕刻から雨模様の天気で、気温は34℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、暖かい朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、盛夏を思わせる一日でした。 今日7月23日は、大暑です。一年中で、最も暑い頃とされていて、8月7日までと言われています。 本年の立秋は、8月8日になります。  今日は7月12日の昼前と午後に高槻市の芥川橋梁で撮った、数少ない貨物列車...

祇園祭鉾組み立て、阪急京都線をUPします

 皆さん、こんばんは、7月21日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は34℃程度迄上がり、明け方が23℃程度で、蒸し暑い朝になりました。気温差が11℃で、明け方から、盛夏を思わせる一日でした。 京都の祇園祭後祭の山・鉾巡行は、24日です。 大阪の天神祭は、24日が宵宮、25日が、陸渡御、船渡御、奉納花火が行われます。 ※速報、7月21日の午後に、神戸の川崎車両から、西武40000系10両の甲種輸送が有りました。   ...