トレインマニア2
大阪をメインにJR、阪急始め在阪民鉄などをUPしています
鉄道写真
遅れサンライズとクモヤ145試運転、サメ、白帯キャラ桃の貨物と臨時サンダーバード、はるかなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月30日(水)の北大阪は、曇り時々雨の天気で、気温は33℃程度迄上がり、明け方が27℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が6℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。 ※速報、8月29日の深夜に、上り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲の先行する普通電車が、山陽線熊山付近で、 動物と衝突し、大幅遅延が出ました。そのため、上りサンライズは、新大阪で打ち切り、新幹線振替になり まし...
鉄道写真
神戸電鉄3000系50周年HM付などを鈴蘭台駅と長田駅で撮る
皆さん、こんばんは、8月29日(火)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は34℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が9℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。 今日は、8月11日に、主に神戸電鉄鈴蘭台駅と長田駅で撮影した、3000系50周年HM付をメインに、 6000系、5000系、2000系、1300系復活色車などをUPします。 5012外4連、普通、三田発新開地行、新開地到着です。 3015外4連、30...
鉄道写真
お盆で少ない貨物と、増結されたSはくと、くろしお、はるか、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月28日(月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は35℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が9℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。 今日は、8月13日(日)に、高槻市の芥川橋梁で撮ったお盆で数少ない貨物列車と、増結された特急、 Sはくと、くろしお、サンダーバード、225系新快速、快速などをUPします。 4012M、特急、サンダーバード12号、金沢発大阪行...
鉄道写真
山陽須磨で、山陽開業100周年HM付特急、阪神甲子園号などをUPします
皆さん、こんばんは、8月27日(日)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は34℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、熱帯夜ではありませんが、暑い朝になりました。気温差が8℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。 今日は、8月11日に、主に山陽須磨駅で撮影した山陽明石・姫路間開業100周年HM付と阪神甲子園号、 直通特急などをUPします。 8242外6連、直通特急(黄)姫路行、高速神戸、同駅で、阪急から直通特急姫路...
鉄道写真
115系団臨、ロクゴ、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーなどの貨物とサンダーバード、こうのとり、Sはくと、pandaくろしおなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月26日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、午後には少し通り雨が有りました。気温は35℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、猛暑日の一日でした。 ※速報、8月26日の昼過ぎに、115系3連使用の団臨が運転されましたので、UPします。 運転区間は岡山・京都間の往復です。 9360M、クモハ115-324+モハ114-360+クハ115-340の三連でした。後追...
鉄道写真
DD51の415系廃回、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、Sはくと、はるか、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月25日(金)の北大阪は、晴れのち曇りで、午後には、少し雷雨の天気で、気温は33℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が7℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。 ※速報、8月25日の早朝に、七尾線用415系6両の廃車回送が有りましたので、UPします。 DD51-1109牽引の配9564レ、控え車クモヤ145-1051∔クハ415-808外3連+クハ415-807外3連、 同上、後追い、最後部は、...
鉄道写真
EF65更新色、EF66の配給列車、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、特急ひだ、Sはくと、こうのとりなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月24日(木)の北大阪は、曇り時々薄日の天気で、14時前から約2時間雷鳴が轟き強い雨が降りました。気温は32℃程度迄上がり、明け方が27℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が5℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。夕方も湿気が多く、雷雨が有ったにもかかわらず、気温は、余り下がりませんでした。 今日は、8月8日の午前に元高槻電車区跡で撮った4連に増結の特急ひだ25号、8月9日の午後に...
鉄道写真
阪急電車の「ちいかわ」HM付を神宝京の三線と伊丹線、箕面線、嵐山線での撮影をUPします
皆さん、こんばんは、8月23日(水)の北大阪は、晴れのち曇りの天気で、午後に通り雨が有りました。気温は34℃程度迄上がり、明け方が28℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が6℃で、明け方から、真夏日を思わせる湿気の多い一日でした。 昨日から地蔵盆です。街角にお祭されているお地蔵様を地域の子供たちが健やかに育つよう、お祭りします。このような伝統的な古き良き行事は、新世代の方々にも、是非引き継いでいただき...
鉄道写真
DD51のDE10配給、梅花藻など醒ヶ井宿と大垣城の見学、道中の電車と貨物列車をUPします
皆さん、こんばんは、8月22日(火)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は34℃程度迄上がり、明け方が28℃程度で、熱帯夜の朝になりました。午後には3時頃から、かなり強い通り雨が小一時間降りましたが、涼しくはなりませんでした。気温差が6℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。 昨日も、記述しましたが、今日明日は、地蔵盆です。街角にお祭されているお地蔵様を地域の子供たちが健やかに育つよう、お祭りし...
鉄道写真
117系回送、ロクゴ、青ゴトー、黄帯キャラ桃などの貨物と、はるか、Sはくと、くろしお、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、8月21日(月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は36℃程度迄上がり、明け方が28℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が8℃で、明け方から、猛暑日を思わせる一日でした。 昨日も記述しましたが、街角にお祭されているお地蔵様を8月23日24日に、地域の子供たちが健やかに育つよう、お祭りします。このような伝統的な行事が、新興住宅では行われないのと、新しい住民は全くこのようなことを知らない...
Next Page