twilight瑞風、ゴトー、鮫、福山REX,、しらさぎ色サンダーなどを撮る
皆さん、こんばんは、3月31日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は21℃程度まで上がりました。漸く安定したやや高めの春の気候になったのでしょう。
今日から4月で、エイプリルフールですが、悪意の無い嘘で、楽しい一日をお過ごしになってください。会社や、学校も新人を迎えて、新しい年度に入ります。電車でも何処となく服装がしっくりこない新社会人や、数日遅れて、新しい制服に夢と希望をにじませた新入学生を見ることになるのでしょう。それぞれ、早く新しい水になれて、仕事に、勉強に、活躍していただきたいと思います。
土日祝は休暇なので、JR吹田工場や阪急正雀工場の状況報告は有りません。
31日(土)の夜に近場の摂津峡桜公園まで、桜見物に出かけました。公園内は、夜桜見物の方々で、満員でした。少し遅く出かけたのですが、夕食をされているグループも有りました。この花も、少し風が吹くと花吹雪となっていましたので、本日中が綺麗な状態の最後で、月曜日からは、葉が出てくるでしょう。
今日は、賞味切れ感が有りますが、3月17日(土)の午前に、山崎のサントリーカーブで撮ったトワイライト瑞風山陽コース、ゴトー、鮫、福山REX,などをUPします。
EF66-112牽引の1083レ、コキ26両編成で、全車積載有でした。この前の1059レは、下りの普通電車と完全に被り、釜のEF210-155が、ずべて隠れてしまい、没でした。
臨8085M、特急サンダーバード85号、しらさぎ色6連+3連、番号は読めませんでした。気付くのが遅れ、金沢方の流線形先頭車はうまく撮れませんでした。クロ681-2だったように見えましたがどうでしょう?。3月11日のサンダーバード踏切事故で、1編成が修理中の為、681系しらさぎ色の代走がどこかに入ります。
EF210-105牽引の56レ、福山レールEX.コキ15両編成で全車積載有でした。福山のコンテナ帯が統一されていて、美しい編成です。
臨9313D、twilight瑞風、山陽コース、キイテ87-2外10連、逆光で上手く写りません。
同上、後追い、ご夫婦でしょうか?男女各1名がデッキに出ていました。逆光で周囲の風景がボデイに反射しています。
撮影日は、少し暖かくなって、薄いコートで十分でした。この日は、18切符の遠征組が、10名近く居たようで、総勢30名程度が、この付近で撮影でした。今後は、春休みになり、大学生だけでなく高校生の遠征組も増えると思われます。最も、この土日は、twilightの運転が無いので、サントリーカーブへの人出は、少ないかもしれません。 北陸系は、朝の4058レも約1時間40分遅れて通過してましたので、何か運行に障害があったのでしょう。サンダーバードは時刻通りの運行でした。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
今日から
- 関連記事
-
- 阪急大阪杯HM付、鮫、ゴトーの貨物とロクヨンムドなどを芥川で撮る (2018/04/03)
- 大阪メトロ開業、桃901、ゴトー+ムドゴトーなどをサントリーカーブと芥川橋梁で撮る (2018/04/02)
- twilight瑞風、ゴトー、鮫、福山REX,、しらさぎ色サンダーなどを撮る (2018/04/01)
- 阪急京都線さくらHM付、EXPO2025HM付、古都HM付、スヌーピーHM付をUPします (2018/03/31)
- ロクゴ、鮫、銀、赤ゴトー、桃の貨物列車と特急などをUPします。 (2018/03/30)
スポンサーサイト
コメント