神戸高速開通、5000系デビュー50周年など阪急のHM付と能勢電7200系を撮る
皆さん、こんばんは、4月13日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの比較的良い天気で、気温は19℃程度まで上がり、これまでより少し低い気温になっています。今年の夏は猛暑なのでしょうか?地球温暖化も早く対策をしないと、次代では、自然の中で生きていけないようになってしまうかも知れません。
4月13日(金)のJR吹田工場は、オレンジ201系8両と683系更新車5両は、変化なしでしたが、昨夜から東海道線よりの留置線に117系8連がおかれていました。検査終了後なのか外見は、綺麗にグリーンの塗装がされていました。車体番号は、新快速が早いので、読めませんでした。
吹田機関区ではEF66-121が、空コキ6両程度を引いて出発待ち中でした。
阪急正雀工場は、外板修理場の一両の他に6014、6570が置かれていました。
今日は、阪急神戸線に、神戸高速鉄道開通50周年HM、神戸線5000系誕生50周年HM、EXPO2025HM、スヌーピーHM、爽風HM付が運行されていますので、UPします。その他、能勢電7200系投入HM付も併せて、UPします。
まず、能勢電7200系登場HM付です。元阪急7000系のMMユニットに、6000系のT車2両を組み込んで、7250系として、登場しました。現在、第二編成が正雀工場で制作中との噂ですが、詳細は不明です。9301編成の6連化改造と勝手に噂が流れていましたが、3月31日から8連の特急として、全検終了後の綺麗なボデイで、運行されています。全検後に乗車できていないので、車内改造が有ったのかは不明です。
7200に取り付けられた、デビューのHM、
N7200のロゴ、これまでの能勢電では、有りませんでした。
さくらHM付編成、
1706外4連、普通川西能勢口行、滝山、他に1704編成がさくらHM付でした。滝山、
宝塚線EXPO2025HM付、5編成目が漸く撮れました。
1104外8連、急行梅田発宝塚行、石橋、他のEXPO2025HM付は、9001,9003,9005,9007の4編成でした。
4月7日現在、さくらHM付は、京都線、宝塚線では、取り外され、神戸線のみさくらHMが付いていました。さくらHM付の宝塚線5128編成は、期間中に撮れませんでした。
神戸線のHM付です。
5001外8連、普通神戸三宮発梅田行、夙川、神戸高速鉄道開業50周年HM付、編成の前後で、HMの色と掲載車輛が異なります。5001編成は梅田方が、昭和43年4月開通時の各社の車両で、阪急5000系、阪神3700系、山陽3000系、神鉄1000系です、。神戸方は、現在の車両で阪急1000系、阪神1200系、山陽6000系、神鉄6500系が描かれています。
1108外8連、特急梅田発新開地行、西宮北口・夙川間、
1008外8連に付けられた神戸高速開通50周年HMです、阪急1000系、阪神1200系、山陽6000系、神鉄6500系が描かれています。HMの取付が、5001編成と逆になっています。各社同じデザインですが、阪神は窓にシール貼り、神鉄と山陽はHMです。
5000外8連、普通神戸三宮発梅田行、西宮北口、5000系デビュー50周年HM付、全検を3月末に受けたので、ボデーは、綺麗に光っています。
5000系HMのUPです。Anniversary 50 5000 Seriesと書かれています。デザインは、5000系登場時の須磨浦公園行特急が描かれています。
1111外8連、特急梅田発新開地行、スヌーピーHM付、十三、
4月8日(日)桜花賞競馬HM付です、
5006外6連、桜花賞HM付編成、仁川・甲東園間、
桜花賞HM付編成は、この運用後西宮車庫へ入庫となりました。もう1本の5012編成は、筆者が門戸厄神で行き違いでしたが、これも西宮車庫へ直に入庫でした。午前中に訪ねた時も、朝のみの運用で西宮車庫へ入庫でしたので、夕刻に8865レとメトロ甲種を撮らずに、阪急へ遠征したのですが、1本しか撮れませんでした。残念!4月8日は2本とも終日運用されたようです。
阪急神戸線は、HM付編成が、数多くありますので、被写体には困りません。5000系50周年1本、神戸高速鉄道開業50周年2本、EXPO2025が5本、爽風1本、スヌーピー1本の計10本が運転されています。GWの期間は、嵐山臨の、あたご、とげつ、も運転されるので、HM三昧になりそうです。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 四国へミニトリップで出掛けてきました。1 (2018/04/16)
- ロクヨン+ムド鮫、ロクゴ、ゴトー、DD51+キハ120などを芥川橋梁で撮る (2018/04/15)
- 神戸高速開通、5000系デビュー50周年など阪急のHM付と能勢電7200系を撮る (2018/04/14)
- ロクヨンムド、ロクゴ、赤青ゴトー、桃などを芥川で撮る (2018/04/13)
- 朝の貨物列車をメインに特急などを山崎で撮る (2018/04/12)
スポンサーサイト
コメント