ニーナ、パンダくろしお、201系ハリポタ、USJなどを大阪環状線で撮る

 皆さん、こんばんは、29日(日祝)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温も26℃まで上がり夏日でした。今年の夏も猛暑になるのでしょうか?地球温暖化の影響を最小限にするよう、消費大国のアメリカと中国に規制の強化を願いたいものです。北海道では、中国からのPM2.5が蔓延しているようです。早く大国としての良識を持った国になっていただきたいものです。


 我が町高槻では、恒例のジャズストリートが、本年は5月3日から5月5日まで、3日間市内70カ所の会場で開催されます。多くのプロ、アマを問わずミュージシャンが集まります。興味のある方は、是非おいでになってください。概ね、朝は10時頃から夜は21時頃まで、行われます。詳しくは、高槻ジャスストリートhttp://www.0726.info/をご覧ください。

 今日は、21日(土)の昼に、ニーナを追いかけて大阪環状線へ出てきましたので、通過したパンダくろしお、パリーポッター、USJラッピング車、オレンジの201などを併せてUPします。


 2059M、特急くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-12外6連、パンダラッピング車編成、野田、



 環状線USJ・桜島行、クハ200-90外8連、USJラッピング編成、



 桜島発京橋行、クハ201-65外8連、野田



 大阪環状線内回り、クモハ322-1外8連、トップナンバー編成でした。



 1021M、特急はるか21号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、顔に吊り下げ信号機が影落ちになりました。



 大阪環状線内回り、クハ200-94外8連、



 2064M、特急くろしお14号、白浜発新大阪行、後追い、クロハ288-2005外6連、



 環状線桜島発京橋行、クハ200-124外8連、後追い、野田、比較的京橋・桜島間の折り返し列車に201系は運用されていました。環状については、大和路快速、関空/紀州路快速が普通より数多く入るので、201系に出会う率は下がります。



 環状線内回り、クモハ322-3外8連、



 京橋発USJ・桜島行、クハ200-140外8連、ハリーポッターラッピング編成、



 EF66-27牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ7両でした。吹田貨物で荷降ろしをしたのでしょうか?釜の後部に空荷が目立ちました。福島・野田間



 同上、かなり引きました。前パンが貨物線の信号機と被りました、残念!野田、



 同上、後追い、野田、



 EF66-130牽引の1182レ、レール積載チキ2両、帰路の快速電車から、千里丘付近で出発待ち中を目撃したので、高槻で少し待ちました。約5分遅れて通過しました。高槻、



 同上、後追い、この程度でもレールが重みで沈んでいますね!後追い、高槻、



 撮影日の4月21日は、新大阪駅のJR東海営業所へ出かける用事があったので、それも兼ねて、環状線野田まで足を延ばしました。環状線の野田もかつて、大阪市電が玉川町四丁目の停留所名で、環状線を越える高架ホームでした。電停前の大型映画館も無くなり商業ビルに代っていました。また、野田で分岐して西九条寄りの首藤病院西側から中央市場への引込線は、遊歩道に整備され、かつての面影が少し残っていました。野田駅北側の高架が分岐して下っているのが、貨物線跡です。




 最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 
 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント