京都丹後鉄道のローカルと113系、特急はしだて、まいづるなどをUPします。
皆さん、こんばんは、27日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で。気温は少し暖かく回復した様子で、19℃程度まで上がりました。朝夕は7℃程度まで下がって、厳しく冷え込みます。インフルエンザも流行の兆しですので、十分ご注意なさってください。
今日は、去る11月14日(水)に撮った京都丹後鉄道の列車をメインに、JRの287系特急と113系普通列車をUPします。
同上、由良川橋梁、外から見える範囲では、乗客の姿は見えませんでした。地方ローカル線運営の難しいところです。もう少し早く到着すれば、上下2本が撮れたのですが、数分遅れてしまいました。
撮影日の11月14日(水)は、天候が余り良いとは言えない一日でした。そのため道中に何度か大きな雨に遭いました。
ローカル列車を見ていると、都市部は人混みが多いと感じます。筆者も長く満員電車の通勤から離れていましたが、この年で約1年前に電車通勤を始めました。毎朝7:30頃の新快速で、大阪メトロに乗継いで、通勤でした。かつて筆者が若い頃のように超満員でなく、ある程度新聞が読めるスペースが確保できるようです。最近は、老若男女を問わずに、スマホを使用しながらの乗客が大変多く、スマホを見るためのスペースを満員電車で、確保しようとするので、その行為が混雑に拍車をかけています。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 阪急電車の新しくなった爽風、宝夢、古都ラッピング編成をUPします (2018/11/30)
- キヤ141、twilight瑞風、鮫、赤、青ゴトーなどの貨物列車をメインにUPします (2018/11/29)
- 京都丹後鉄道のローカルと113系、特急はしだて、まいづるなどをUPします。 (2018/11/28)
- PFロンチキ、PFムド、赤、青ゴトー、鮫など貨物列車をメインに撮る (2018/11/27)
- 京都丹後鉄道と加悦SL広場などを撮る (2018/11/26)
スポンサーサイト
コメント