北海道へ復興割引旅行2、釧路湿原の丹頂鶴、阿寒湖、摩周湖、硫黄山など
皆さん、こんばんは、12月23日(日)の北大阪は、曇天に時折薄日とi小雨の天気で、気温は15℃程度まで上がりました。これからクリスマスにかけて、気温は下がる予報です。気温の変化が大きいので、体調管理には十分ご注意なさってください。
今日は、クリスマスイブです。小さなお子様がおいでのご家庭は、家族でクリスマスのお祝いで美味しいケーキを食べられるでしょう。若い方々は、それぞれのお友達と楽しい時間を過ごされることと思います。若い方々の特権ですね!羽目を外さない範囲で、行動してください。
今日は、北海道復興割引旅行2です。旅行者のパック旅行なので、鉄関係施設には、立入れないのと、近くにローカル線が有っても、列車が通過しないなど、撮り鉄には困りました。
釧路湿原内に有る鶴居村の鶴公園です。丹頂鶴が多く休んでいました。
摩周湖と手前の山は摩周岳、奥は斜里岳です。霧も無く、風が有ってマイナス12℃程度で非常に寒い天気でしたが、山や湖は、綺麗に見えました。
阿寒湖で、湖面からの朝霧です。
網走市に有る白鳥公園です。国の自然保護施設でしたが、訪問日は休館でした。
4684D、普通、網走発西留辺蘂行、キハ40-1744外2連、網走・呼人間、
網走刑務所の門です。新しく造りかえられていて、木製の表札のみ昔のままでした。
今回の北海道復興補助金のついたツアーは、単なる観光旅行としては、コスト面では良いと思います。それなりに名所旧跡などでは、随分みやげ物店が繁盛しています。寒い時期の北海道は、雪まつりや流氷、温泉程度しか目的とするものが有りません。有名な柱状節理や滝などの風景が綺麗な層雲峡では、瀑氷祭の為、木製の造形骨組みに、河川の水を吹きかけ、氷点下の気温で徐々に形を整えている状況でした。
なお、復興補助金を個人旅行で使用する場合は、申請手続きが複雑で、ほぼ無理と思われます。従って、レンタカー利用での撮影旅行では、補助金は受けられないと考えるのが、妥当でしょう。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 京都鉄道博物館へ行きました3 (2018/12/26)
- ロクゴ辛子扉釜、赤、青ゴトー等の貨物をメインに、長野電鉄も少しUPします、 (2018/12/25)
- 北海道へ復興割引旅行2、釧路湿原の丹頂鶴、阿寒湖、摩周湖、硫黄山など (2018/12/24)
- 桃108+ロクゴムド、ロクゴ、赤、青ゴトー、鮫の西濃便、キヤ141などを撮る (2018/12/23)
- 京都鉄道博物館へ行きました2 (2018/12/22)
スポンサーサイト
コメント