twilight express 瑞風、パンダくろしお、朝の貨物をメインにUPします。
皆さん、こんばんは、1月23日(水)の北大阪は、曇天に薄日で気温は9℃程度まで上がりました。インフルエンザが流行しています。うがい、手洗い、マスクの着用で、予防なさってください。
今日は、1月16日(水)に撮った、twilight express 瑞風、パンダくろしお、朝の貨物などをメインにUPします。
53D、特急Sはくと3号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、サントリーカーブ、
3424M、新快速、網干発野洲行、クモハ225-10外4連+223系8連、サントリーカーブ、
回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1005外3連+3連、
EF210-4牽引の1059レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。良い位置でシャッターが切れず、関電柱と串パンになっています。
1006M、特急、はるか6号、関西空港発京都行、クロ280-5外6連+3連、
EF66-133牽引の1081レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。
EF510-1牽引の4058レ、コキ20両編成で、全車積載でした。約2時間55分遅れて通過しました。
EF210-12牽引の1055レ、コキ26両編成で空コキ3両でした。背後から4013M、サンダーバード13号が迫っており、この位置まで、引くのが限度一杯でした。山崎、
EF510-14牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
EF210-140牽引の56レ、福山rail express、福岡タ発名古屋タ行、コキ17両編成で、全車積載でした。編成全体を撮るために、場所を少し大阪側へ移動しています。
試6782M、クモハ223-6015外4連福知山線用、足回りは汚れたままでしたので、乗務員訓練だったのでは!
4015M、特急、サンダーバード15号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ681-1001外6連プロトタイプ車+3連(更新車)、後部3両はマンションの影が落ちています。
159C、普通京都発須磨行と、EF510-12牽引の3096レ、コキ20両編成で、全車積載でした(約55分遅れて通過しました)。西山踏切、
9???D、特急twilight express 瑞風、山陽コース、キイテ87-1外10連、回2059レ、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-12外6連、山崎、
回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-12外6連、島本・高槻間、梶原築堤(上牧では有りません)、
撮影日の1月16日(水)は、撮影日和の比較的良い天気でした。twilight express 瑞風とパンダくろしおが山崎駅で並ぶので、サントリーカーブへ出かけてきました。帰路に梶原築堤に立ち寄り、287系6連のパンダくろしおを撮って帰宅しました。梶原築堤では、twilight express 瑞風の通過を撮られた方々が数名おいででした。撮影日のtwilight express 瑞風は、好天に恵まれ綺麗に発色したことでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- メトロ12-701甲種輸送、ロクヨン京都鉄博送込み回送をメインにUPします (2019/01/26)
- ロクゴムドなど午後の貨物をメインに、遅れ列車をUPします。 (2019/01/25)
- twilight express 瑞風、パンダくろしお、朝の貨物をメインにUPします。 (2019/01/24)
- 青ゴトー+EH500ムド、銀、赤ゴトー、鮫の貨物などを撮る (2019/01/23)
- 原色ロクゴ、鮫の西濃便などをメインに、阪急京トレイン代走を撮る (2019/01/22)
スポンサーサイト
コメント