サロンカーなにわと朝の貨物列車をUPします
皆さん、こんばんは、1月26日(土)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、日中は、断続的に粉雪が舞って、気温は6℃程度までしか上がりませんでした。寒さと共に、インフルエンザが大流行のようです。経口や接触感染が主なので、うがい手洗い、マスクの着用などで予防しましょう。
26日の午後は、5085レにムドが付き、5087レの後に9389レのPFロンチキ、更に1881レはEF200にチキ6両という話題が多い一日でした。頻繁に粉雪が舞い、猛吹雪で数分間前が見えない状態が数回起きました。列車も遅れ気味で、東武70000系甲種9866レが約25分、ムド付の8865レが、1時間少々遅延して、通過しました。これらは、後日UPします。引き続き拙ブログをご覧いただければ幸いです。
今日は1月19日(土)に運転されたサロンカーなにわをメインに朝の貨物列車を山崎で撮りましたのでUPします。
サロンカーなにわ通過後には、大量に、その後は少しずつ撮り鉄が居なくなりました。筆者は、もう少し居残りをしました.。寒さが厳しく天候もはっきりしなかったので、引き揚げ準備を始めたところ、EF81-113?単機が10:26頃下り線を通過しました。再度片付けていると、その直後に、列車番号不明の下り遅れ貨物が通過しました。
何でも慌てると良くないですね!
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント