ロクゴ、赤・青ゴトー、鮫、白帯桃等の貨物列車をメインにUPします

 皆さん、こんばんは、11月23日(土祝)の北大阪は、曇り空に薄日の比較的良い天気で、気温は22℃程度まで上がり暖かい一日になりました。日増しに、日の出時刻が遅くなり日没が早くなっています。又朝晩は冷え込みますので、体調管理にお十分ご注意なさって下さい。


 23日の早朝は、寝過ごして、サロンカーなにわの撮影が出来ませんでした。残念!

 今日は、11月14日(木)の午後に、JR総持寺駅で撮ったロクゴ、白帯桃、ゴトーの貨物
などをメインにUPします。

DSC_2162 (640x432)
 56D、特急、Sはくと6号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7003外5連、
JR総持寺、


DSC_2171 (640x433)
 EF210-106牽引の5085レ、ムドEF65-2068+コキ22両編成で空コキ1両でした。
ムドと白帯桃が良く判るよう釜のUPをしています。



DSC_2176 (640x431)
 EF210-172牽引の1052レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。


DSC_2183 (640x433)
 4025M、特急、サンダーバード25号、大阪発金沢行、683系9連+3連、
後部は、しらさぎ色クハ683-8701外3連、


DSC_2185 (640x432)
 1179C 普通高槻発新三田行、クハ206-2032外3連+4連、全車更新車編成、


DSC_2189 (640x432)
 EF510-18牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ6両でした。


DSC_2196 (640x432)
 EF65-2070牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。


DSC_2211 (640x432)
 EF510-505牽引の3095レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。
普通高槻行が停車中なので、後追いになりました。


DSC_2208 (640x432)
 EF210-109牽引の5070レ、コキ22両編成で、全車積載の白帯桃でした。


DSC_2213 (640x433)
 EF66-127牽引の配1881レ、空チキ4両+空コキ1両でした。


DSC_2218 (640x432)
 3472M、新快速、姫路発米原経由近江塩津行、
クモハ223-1013外4連更新車編成+223系8連、


DSC_2225 (640x430)
  EF210-131牽引の5064レ、コキ24両編成で、全車積載でした。


DSC_2234 (640x431)
 EF66-122牽引の5064レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。西濃便、
高槻・摂津富田間、


 撮影日の11月14日(木)は、少し冷えましたが、暖かい陽射しで、寒さは余り感じませんでした。ただ僅かな列車の遅れで、被りが多く発生しました。これは、どこでも起こることですが、撮り鉄としては困ります。

 一応白帯桃2本、赤・青ゴトー、鮫、ロクゴの列車が撮れたので良としましょう。これから徐々に寒さが厳しくなってきます。撮り鉄の方々も防寒には十分注意しましょう。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村
 


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

今晩は。ナイスです。

昨日、今日と、暖かい日が続いて居ます。昨日は、鞍馬まで紅葉に行きましたが、鞍馬寺の本殿に向う為、山道を30分程、歩きましたが、汗が出る程でした。しかし、明日の夜は、冷え込む様です。早いモノで、今年も少なく成りましたので、体調には、充分に気を付けたいです。
昨日の紅葉ですが、大変な人で、叡電も、本線、鞍馬線とも、満員状態でした。鞍馬線では、乗客の対応で、ダイヤが乱れて居ました。

撮り鉄をしていますと、ダイヤの乱れは、気に成ります。その日のメインの列車が、被らないか、しかし、都会で複線区間での撮影では、仕方が無いですね。

今回の、大サロは、大阪発が、朝早かった為、最初からパスするつもりでした。大阪7時発ですと、カミヨドで撮る場合、6時前には現地到着しないと、駄目でしょうか?2時間位、後ですと、撮影に出掛けて居たかも知れません。

No title

ナイスです

コンテナの揃った編成はきれいに見えますね

編成美

 taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 編成美の綺麗な列車は、少ないですね。かつて福山REX.は、赤帯幅が広いコンテナで統一されていましたが、最近は、狭い幅のコンテナも混合積載です。
 西濃便は、20両編成中15両なので、全体では不揃いになっています。
 トヨロンのような列車が有れば、綺麗と思います。

 今後とも宜しくお願いいたします。