ニーナのシキ800回送、網干訓練(DD51+12系客車)、117系団臨回送、ロクゴ、赤・青ゴトー等の貨物をメインにUPします、

  皆さん、こんばんは、11月27日(水)の北大阪は、曇天に薄日と時折小雨模様の天気で、気温は15℃程度までしか上がらず寒さを感じる一日でした。間もなく12月になります。年末が近づくと周囲が気忙しくなりますし、寒さも日を追って厳しくなります。消費税値上げの影響もそろそろ実感せざるを得なくなると思われます。



 ※速報、11月27日早朝に、ニーナがシキ800を9,862レで返却回送、
DSC_0392 (640x427)
 EF66-27牽引の9862レ、シキ800回送、京都、


DSC_0394 (640x427)
 同上、後追い、夜明け前の6:17に、約45㎞/h程度のゆっくりした速度で、通過していきました。


 
 今日は11月18日(月)に撮った、DD51+12系客車による網干訓練、117系団臨回送、ロクゴ、赤・青ゴトーの貨物などをメインにUPします。

 DSC_2673 (640x432)
 DD51-1192牽引の試9975レ、12系客車4両でした。最後部のスハフ12が
付いていませんでした。須磨海浜公園・須磨間、


DSC_2675 (640x432)
 同上、少し引いています。カントによって、釜と客車が傾斜して綺麗に見えます。


DSC_2678 (640x433)
 同上、



JR総持寺へ移動して、少し撮影です
DSC_2681 (640x426)
 EF210-154牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ7両と少し寂しい列車でした。
JR総持寺、


DSC_2685 (640x433)
 EF210-162牽引の1052レ、コキ26両編成で、空コキ20両と大変寂しい列車でした。


DSC_2688 (640x433)
 回9???M、クハ117-1外8連、団臨?だったようです。


DSC_2690 (640x433)
 同上、後追い、


DSC_2698 (640x433)
 EF510-506牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。


DSC_2702 (640x433)
 EF65-2068牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。


DSC_2709 (640x432)
 1031M、特急、はるか31号、京都発関西空港行、クハ281-4外6連、
ハローキティ蝶第一編成、


DSC_2712 (640x432)
 EF210-144牽引の5070レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。


DSC_2723 (640x433)
 EF510-503牽引の3095レ、コキ22両編成で、空コキ10両と大変寂しい列車でした。


DSC_2725 (640x427)
 197C、普通、高槻発西明石行、クハ2061028外3連+4連、全車更新車編成でした。


DSC_2671 (640x427)
 須磨海岸の防波堤へ打ち付ける荒波による飛沫です。
防波堤が約1・5m程度ありますので、空に写り込み判り辛いですが、
約10m位まで上がっていました。JR須磨駅ホームから撮影、



 撮影日の11月18日(月)は、午前中はまだ少し陽射しが有りましたが、昼頃には、曇天になりました。最初に出掛けた須磨駅は、海岸横の事も有って、10m/s程の強い風が吹いて驚きました。防波堤へは、強い波が打ち付け、波しぶきが上がっていました。
海岸沿いの住宅は、余り外に洗濯物を干せないと聞きましたが、実感できました。
 




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ニーナいいですね

ナイスです

シキはニーナ牽引でしたか

知り合いから言われていましたが、仕事と時間的に撮影困難でした

ニーナの回送列車

 taroppe55さん、おはようございます、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 お仕事で撮れないのは残念ですが、仕方ないです。

 半分ガセと思っていましたが、前日の夕刻、梅小路にシキ800を連結されて停車中との書き込みが有り、日暮れ寸前に電車内から確認しました。翌朝は、8862レスジなので、一番電車で出掛けましたが、時変で9862レに変り約30分遅れの運行でした。駅照明しか明かりが無いので、ISOを上げてギリギリでした。

 今後とも宜しくお願いいたします。