赤・青ゴトー、鮫、桃の貨物をメインに、減便された特急などをUPします

  皆さん、こんばんは、5月26日(火)の北大阪は、終日曇天から雨模様の天気で、気温は27℃まで上がり夏日になりました。

 コロナウイルスの外出自粛要請は、残っていた関東方面と北海道が25日の夕刻に解除されました。東京だけでなく、日本の経済も可なり低迷してきています。国内全体の経済活動が、一日も早く正常に戻り、一般の労働者が、普通に働けるようになることを願っています。コロナウイルスが無くなった訳でなく、これまで以上に感染防止の注意が必要です。



 今日は5月19日(火)に山崎のサントリーカーブなどで撮った鮫、赤・青ゴトー、桃の貨物をUPします。

DSC_4833.jpg
3424A、新快速、網干発野洲行、前から4両目のブルー帯車がAシート車です。
雨で分かり辛い写真です。


 この後、回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1003外3連をUP、しましたが、PCソフトの相性が良くなく上手くUPできませんでした。


DSC_4839.jpg
 EF210-18牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両?でした。
上り普通223系12連に被られ空コキの確認は?です。


DSC_4842_20210527232206b7d.jpg
 EF210-130牽引の8053レ、コキ26両編成で空コキ17両と寂しい列車でした。
3・4両目にコキ200連結、約3時間25分遅れて通過しました。


DSC_4848_20210527232256e74.jpg
 EF510-17牽引の3092レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。


DSC_4849.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、
HOT7002外5連、


DSC_4851.jpg
 回3005M、特急、こうのとり5号、新大阪発城崎温泉行、
クロハ288-2001外4連、減便になり289系に戻りました。


DSC_4854_20210527232348cf5.jpg
 1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クロ280-5外6連、
ハローキティ折鶴第二編成、


DSC_4856.jpg
 EF210-17牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。



DSC_4859.jpg
 EF510-12牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。


DSC_4868.jpg
 EF210-160牽引の56レ、福山rail express福岡タ発名古屋タ行、
コキ17両編成で、全車積載でした。


DSC_4871.jpg
 4010M、特急、サンダーバード10号、金沢発大阪行、
クモハ683-5508外9連、減便後も一列車10数名の乗車でした。


DSC_4882_20210527232459fa2.jpg
 EF66-130牽引の1081レ、コキ25両編成で空コキ8両でした。
約1時間遅れて通過しました。

 小雨模様だったので、これで一旦引き上げました。


 午後の部で、撮影場所は、島本・高槻間梶原築堤です。
DSC_4890_20210527232620039.jpg
 EF66-133牽引の2059レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。西濃便、


 桧尾川踏切へ移動しました
DSC_4894.jpg
 EF510-504牽引の4076レ、コキ19両編成で空コキ7両でした。
この場所で下りは架線柱が邪魔をして、編成を撮れません。




 撮影日の5月19日(火)は、午前中は前夜からの雨が残り、霧雨が昼前まで続きました。午後は、薄日も出ましたが、夕刻には、所により俄か雨が有りました。このため余り撮り鉄向きの天気では有りませんでした。9時過ぎに山崎を通過するAシート車連結の3424Aは、青帯が強い雨のため、はっきり見えないのですが、次のはまかぜ1号がPCソフトの不調でUPできませんでしたので、良くない写真ですがUPしました。その他列車も、ワイパーが動いているので、雨模様がお分かりいただけると思います。




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

雨の日は撮影は辛いですが、これから梅雨に入るとしばらくは我慢ですね

雨の日

 taroppe55さん、おはようございます。ナイスです!

 雨降りの撮影は大変です。レジ袋にカメラを入れて、穴を開け撮影しています。
これから梅雨に入るので、暫くは、このような状況でしょう。

 コロナウイルス感染に十分注意され、お仕事と撮影を頑張ってください。

 今後とも宜しくお願いいたします。

No title

今晩は。ナイスです。

雨の中、撮影、お疲れ様でした。私は、駅撮りが中心ですが、雨ですと、ホーム端での撮影も大変です。京都駅はホーム端にも、屋根が有りますので助かります。

本日は、通院の為、休みを頂きましたので、何時もの、大回り乗車で撮影して来ました。本来ですと、「瑞風」の運行日ですが、間だ間だ、再開は先に成る様です。コロナの影響でしょうか、島本駅、京都駅での撮影でしたが、撮影者は私だけでした・・・。

雨の撮影

 ウォーリーさん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 京都駅は、端まで屋根が有るので撮影には良い駅です!環状線も駅によっては、端の半両分程度の屋根が無い駅が多くあります。これから梅雨になるので、よい天気の日に、撮り溜めが必要です。

 通院日だったそうで、体調管理とコロナウイルスには、十分ご注意なさってください。