銀・赤ゴトー、鮫、白帯桃などの貨物と特急をサントリーカーブで撮りましたのでUPします。

  皆さん、こんばんは、5月27日(水)の北大阪は、前日からの雨模様は、未明に止み、曇天に薄日の天気でしたが、気温は26℃程度まで上がり夏日になりました。

 東京都、北海道も25日の専門家会議によって、解除の方向が示され、25日の夕刻に安倍総理から解除が発表されました。一応全国で外出自粛要請は無くなりましたが、業種によっては営業できないないところも残っています。また、今月中は府県境を跨いでの外出は、自粛するよう言われています。一度に気が緩むと第二波の流行が来るので、引き続き、自粛要請に近い状況を覚悟しないといけないでしょう。


 何れにしろ一日も早く、コロナウイルスの拡散が終息するよう願っています。ワクチンの開発は、早くて2年先になりますので、既発売の薬品で、類似疾病に効果のある薬品が早く見つかれば、それなりの抑制効果が出るので期待しましょう。




 今日は、5月20日(水)の午前に、雨模様の山崎サントリーカーブで撮った銀・赤ゴトー、鮫、白帯桃などの貨物と特急などをUPします。
DSC_4900_20210528001645e44.jpg
  3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1007外4連+8連、
前から4両目の青帯車がAシート車です。


DSC_4904.jpg
 回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、


DSC_4908_20210528001734112.jpg
 EF210-131牽引の1059レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。
ギリギリ223系12連の上り普通が抜けてくれました。


DSC_4911_20210528001819a36.jpg
 EF66-118牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ6両でした。


DSC_4920.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7002外5連、


DSC_4925.jpg
 159C、普通、京都発須磨行、クハ206-1043外3連更新車編成+4連、


DSC_4928.jpg
 1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クロ280-6外6連、
ハローキティ折鶴第二編成、


DSC_4934.jpg
 EF210-2牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。白帯桃です。
可なり汚れてきました。洗車してくれると良いのですが!


DSC_4938.jpg
 EF510-4牽引の3096レ、コキ21両編成で空コキ2両でした。


DSC_4946.jpg
 EF210-166牽引の56レ、福山rail express東福山発東京タ行、コキ17両編成で全車積載でした。


DSC_4951.jpg
 4010M、特急、サンダーバード10号、金沢発大阪行、クモハ683-5503外9連、
減車しても乗客は、外から見る限り1列車で10名程度でした。


DSC_4953.jpg
 EF210-4牽引の8052レ、コキ26両編成で、空コキ6両でした。
約4時間遅れての通過で、予想外の良くない構図です。


DSC_4954.jpg
 EF510-23牽引の4090レ、コキ20両編成で全車積載でした。
約6時間40分遅れて通過しました。


DSC_4967.jpg
 EF210-144牽引の1070レ、コキ24両編成で空コキ3両でした。


 本日のメイン列です
DSC_4970_20210528001945a45.jpg
 EF510-510牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。
約45分遅れて通過しました。



 銀ゴトー撮影後、片付けて帰宅しました。途中で、まさかのニーナ牽引2062レと行き違いました。残念ながら、撮れずに終わりました。惜しいことをしました!

 撮影日の5月20日(水)は、朝から比較的良い天気で、撮り鉄日和でした。最近は銀ゴトーも人気が無いのか撮り鉄は、誰も居ませんでした。まだ、大阪は、外出自粛要請が出されていたことも、影響していたでしょう。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

銀ゴトーはいいですね

今朝久々に撮影に行きましたが、いつの間にか雑草が高くなり、撮影場所に変化がありました

今後は去らの草が伸び、撮影も困難になりそうです

沿線の雑草

 taroppe55さん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 撮り鉄に出掛けられたようで、ご苦労様です。筆者もなるべく人の居ない場所へ出掛けていますが、ネタ列車の時は、かなり増えるようになりました。沿線の雑草も良く伸びてしまうので、今後撮り辛くなるでしょう。本日夕刻のニーナ1089レを芥川で待ちましたが、線路内立入りで、上下共約30分間止まりました。
ニーナは約36分遅れて、19時を過ぎて通過したようです。筆者は19時で引き上げましたので、撮れずでした。日没は19過ぎなので、撮られた方々も、かなり暗い写真でしょう。

 今後とも宜しくお願いいたします。