103系205系などを宇治川橋梁で、ロクゴを山崎で撮る

 皆さん、こんばんは、8月21日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で夕刻に大阪市内や枚方市などで夕立が有りましたが、気温は38℃まで上がり猛暑日になりました。早く涼しい秋になってもらいたいものです。又コロナウイルスの影響で、1学期の授業日数が少ないことから、筆者の近辺の小中高校は、今週から新学期が始まっています。今年1年は、コロナウイルスで振り回される年になるようです。一日も早く、ワクチンの開発や、感染防止方法が確立されることを願っています。


 8月21日のコロナウイルス感染者数は、全国で1033人、北海道10人、東京258人、神奈川82人、埼玉50人、千葉54人、茨城11人、群馬10人、愛知90人、三重13人、京都38人、大阪166人、奈良10人、兵庫39人、福岡87人、熊本13人、沖縄30人などとなっています。各人が感染予防に関心をもって行動しましょう。




 今日は、8月10日(月祝)の午後に、山崎のサントリーカーブで撮った数少ないお盆の貨物列車と、JR奈良線の103系を宇治川橋梁で撮りましたので、UPします。
 DSC_2564.jpg
 EF65-2138牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
京都貨物での荷下ろしを含めると、この時期では、よく荷が載っていると思います。


DSC_2569.jpg
 同上、少し引いています。


 この後、お盆で貨物列車もほぼウヤなので、JR奈良線宇治川橋梁へ移動しました。
 現地は祝日で複線化工事は休みでした。ただ撮影の踏切は、複線化時に廃止されるので、少し離れた宇治駅寄りで築堤を立体交差の橋梁に変更する改良工事と、付替え道路の新設工事が、行われています。勿論宇治川橋梁も、並行して腹付け複線化の橋梁増設工事は、進んでいます。

DSC_2582.jpg
宇治川左岸から京阪宇治駅を望む、10000系4連が京阪宇治駅へ到着するところ。
 

JR奈良線宇治川橋梁です
DSC_2574.jpg
 639M、普通、京都発奈良行、クモハ221-23外4連、橋脚工事が進んでいます。


DSC_2577.jpg
 2623M、みやこ路快速、京都発奈良行、クモハ221-25外6連、


DSC_2579.jpg
 644M、普通、奈良発京都行、クハ205-1003外4連、後追い、


DSC_2586.jpg
1643M、普通、京都発城陽行、クハ205-37外4連、


DSC_2590.jpg
 1640M、普通、城陽発京都行、クハ103-225外4連、


DSC_2595.jpg
 同上、後追い、クハ103-226外4連、



DSC_2597.jpg
 641M、普通、京都発奈良行、クモハ221-10外6連、


DSC_2598.jpg
 2628M、みやこ路快速、奈良発京都行、クモハ221-62外6連、後追い、


DSC_2602.jpg
 2625M、みやこ路快速、京都発奈良行、クモハ221-3外6連、


DSC_2609.jpg
 646M、普通、奈良発京都行、クハ103-215外4連、


DSC_2612_20210814134435ad5.jpg
 同上、後追い、クハ103-216外4連、パッチワークが目立ちます。


 撮影日の8月10日(月祝)は、午前中から蒸し暑い天気で、撮影中は35℃を超えていました。とりあえず103系が逆光と後追いながら2編成とも撮影できましたので、蒸し暑い中、通過待ちした成果が有りました。少し離れた工事作業所横の並木の影で水分補給をしながらの通過待ち撮影でした。最近の大きな工事現場には、必ずジュース類の自販機が置かれており、水分補給には困りません。そのため、重いペットボトルを持ち歩かずに冷えたジュース類が飲めるので助かります。

 個々の現場も、京阪電車宇治駅横の府道の立体交差部分では、コンクリートスラブ橋が完成していました。橋脚は河川中央付近の1か所だけの完成ですが、longspanの橋梁を架橋するのでしょうか?

 




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

下周りグレーの103系

こちらでも今晩は~♪
下周りがグレーの103系・・・かな?、汚れていて見にくいけど。
京都に行った時は奈良線ホームに行きますが下周りが黒色ばかりです(^^;)


103系

 とり鉄ときどきNさん、こんばんは、コメントをいただき有り難うございます。

 103系のパッチワーク編成は、台車のみグレーでしたが、出場後、日が過ぎたので、黒く汚れたのでしょう。

No title

ナイスです

暑い中お疲れ様です
お盆休みは宇都宮配給以外は家にいました

お盆休み

  taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 お盆休みは、一度のお出掛けだけで、ゆっくり休養されたようですね。大阪は、在宅でも暑くて居れないので、適度に外出していました。
 JR奈良線の103系もそう長くは無いと思いますので、撮れるときに撮っておくことにしています。

 今後とも宜しくお願いいたします。