西濃便、フレームライナーなどお盆の少ない貨物列車などをメインにUPします
皆さん、こんばんは、8月23日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は35℃まで上がり猛暑日になりました。昨日夕刻の雨模様で、朝方は少し気温は下がりましたが、午後からは猛暑に戻りました。この猛暑は、何時まで続くのでしょうか?少し涼しくなってもらいたいものです。
猛暑が続き、家電量販店では、扇風機やクーラーが漸く売れるようになったようです。夏物衣料も、ここに来て需要が出てきたようですが、売り場は既に、半分以上が秋物販売に変化しています。今後は、オリンピックが延期になって、在庫が大量に出ている4KTVなどの電化製品や夏物衣料など売り切りのバーゲンも期待できそうです。
8月23日公表のコロナウイルス感染者数は、全国で740人、北海道14人、東京212人、神奈川50人、埼玉31人、千葉36人、石川16人、愛知50人、京都13人、大阪121人、兵庫24人、福岡63人、沖縄25人などとなっています。週末で検査機関が少なく、感染者数が減少していますが、油断はできません。各自が、感染防止に関心を持って行動するよう、心掛けましょう。
今日は8月12日(水)に、山崎のサントリーカーブで撮った、数少ないお盆の貨物列車をメインにUPします。

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
前から4両目の青帯がAシート車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1002外3連+1001外3連、

EF210-130牽引の1059レ、コキ24両編成で、積載は一切無しのフレームライナーでした。

同上、少し引いています。フレームライナーが、よくお分かりいただけると思います。

回8057M、特急、くろしお85号、新大阪発白浜行、クロハ288-2005外6連+3連、

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クハ281-4外6連、
ハロ-キティ蝶第一編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7021外6連、

回3005M、特急、こうのとり5号、新大阪発城崎温泉行、クモロハ286-6外4連+クモハ286-4外3連、

1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クハ281-5外6連、
ハローキティ折鶴第二編成、

EF210-901牽引の1055レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
お盆の運行が僅かな時に、901号機の充当は、荷も多くサプライズでした。

同上、少し引いています。荷が多いのは写真を撮っていても、安心感が有ります。
午後から出直しで、2059レを山崎の百山踏切で撮影です

EF66-108牽引の2059レ、コキ20両編成で、西濃便は、先頭のコキが1/2積載で、
空コキ2両は一般コキでした。

同上、少し引いています。下りサンダーバードに被られるか心配でしたが、
どうにか抜けてくれました。2059レ通過時には曇天になりました。残念です!
撮影日の8月12日(水)は、午前中は、曇天気味でしたが、気温は30℃を超えて、蒸し暑く、近くの児童公園の日陰で待機して、列車通過時のみ、線路際へ出るようにしていました。午後の2059レは、前日同様に通過10分前に現地着でした。到着後、暫くして遅れ1062レが、ほぼ満積載の26両編成空コキ3両で通過しました。予想外でしたので、見る鉄に終わりました。数少ないお盆の貨物だけに、残念です。
お盆期間中ですので、特急、はまかぜ、サンダーバード、くろしお、Sはくとなどが、増結されていました。JR化後暫くは、甲子園の高校野球応援列車の運転が多くありましたが、徐々に会社を越える長距離列車は運転されなくなり、応援団はbusに代わってしまい残念です。本年は、コロナの関係で甲子園の高校野球も、春の選抜チームが一試合だけのゲームで、ほぼ無観客で開催されました。野球だけでなくインターハイも中止になり、スポーツ推薦で大学進学を考えていた生徒、あるいはプロへの道も選択が難しくなっています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
猛暑が続き、家電量販店では、扇風機やクーラーが漸く売れるようになったようです。夏物衣料も、ここに来て需要が出てきたようですが、売り場は既に、半分以上が秋物販売に変化しています。今後は、オリンピックが延期になって、在庫が大量に出ている4KTVなどの電化製品や夏物衣料など売り切りのバーゲンも期待できそうです。
8月23日公表のコロナウイルス感染者数は、全国で740人、北海道14人、東京212人、神奈川50人、埼玉31人、千葉36人、石川16人、愛知50人、京都13人、大阪121人、兵庫24人、福岡63人、沖縄25人などとなっています。週末で検査機関が少なく、感染者数が減少していますが、油断はできません。各自が、感染防止に関心を持って行動するよう、心掛けましょう。
今日は8月12日(水)に、山崎のサントリーカーブで撮った、数少ないお盆の貨物列車をメインにUPします。

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
前から4両目の青帯がAシート車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1002外3連+1001外3連、

EF210-130牽引の1059レ、コキ24両編成で、積載は一切無しのフレームライナーでした。

同上、少し引いています。フレームライナーが、よくお分かりいただけると思います。

回8057M、特急、くろしお85号、新大阪発白浜行、クロハ288-2005外6連+3連、

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クハ281-4外6連、
ハロ-キティ蝶第一編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7021外6連、

回3005M、特急、こうのとり5号、新大阪発城崎温泉行、クモロハ286-6外4連+クモハ286-4外3連、

1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クハ281-5外6連、
ハローキティ折鶴第二編成、

EF210-901牽引の1055レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
お盆の運行が僅かな時に、901号機の充当は、荷も多くサプライズでした。

同上、少し引いています。荷が多いのは写真を撮っていても、安心感が有ります。
午後から出直しで、2059レを山崎の百山踏切で撮影です

EF66-108牽引の2059レ、コキ20両編成で、西濃便は、先頭のコキが1/2積載で、
空コキ2両は一般コキでした。

同上、少し引いています。下りサンダーバードに被られるか心配でしたが、
どうにか抜けてくれました。2059レ通過時には曇天になりました。残念です!
撮影日の8月12日(水)は、午前中は、曇天気味でしたが、気温は30℃を超えて、蒸し暑く、近くの児童公園の日陰で待機して、列車通過時のみ、線路際へ出るようにしていました。午後の2059レは、前日同様に通過10分前に現地着でした。到着後、暫くして遅れ1062レが、ほぼ満積載の26両編成空コキ3両で通過しました。予想外でしたので、見る鉄に終わりました。数少ないお盆の貨物だけに、残念です。
お盆期間中ですので、特急、はまかぜ、サンダーバード、くろしお、Sはくとなどが、増結されていました。JR化後暫くは、甲子園の高校野球応援列車の運転が多くありましたが、徐々に会社を越える長距離列車は運転されなくなり、応援団はbusに代わってしまい残念です。本年は、コロナの関係で甲子園の高校野球も、春の選抜チームが一試合だけのゲームで、ほぼ無観客で開催されました。野球だけでなくインターハイも中止になり、スポーツ推薦で大学進学を考えていた生徒、あるいはプロへの道も選択が難しくなっています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 叡電・比叡、きらら、嵐電レトロ電車などをお盆に撮る (2020/08/26)
- ニーナ、ロクゴ、黄帯桃など貨物をメインに明智光秀ラッピング車もUPします (2020/08/25)
- 西濃便、フレームライナーなどお盆の少ない貨物列車などをメインにUPします (2020/08/24)
- お盆恒例の産廃列車と少ない運転の遅れ貨物をメインにUPします (2020/08/23)
- 103系205系などを宇治川橋梁で、ロクゴを山崎で撮る (2020/08/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
今年のお盆は臨時列車が無く、貨物列車もウヤが多かったので家でゴロゴロしていました
2020-08-24 08:06 taroppe55 URL 編集
お盆休み
お盆期間中は、貨物の大半がウヤなのと、旅客の臨時もほぼ有りません。
お仕事をお持ちの方は、ゆっくり休養も良いのではと、思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
2020-08-24 14:38 トレインマニアⅡ URL 編集