ラピートの来ない南海本線を新今宮で撮る

 皆さん、こんばんは、8月29日(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、夕刻に夕立がかなり長くありました。気温は36℃まで上がり猛暑日になりました。


 今日は、8月16日(日)の午後に、新今宮駅で撮った南海本線をUPします。高野線については、後日UPしますので、引き続き拙ブログを、ご覧いただければ幸いです。関西空港の発着便は、コロナウイルス感染防止のため、国際線は、ほぼ全便欠航に近く、国内線も70%程度の運行となっています。南海電車の空港特急ラピートも、早朝と夕刻からの列車を除き、運休となっています。
 JR西のはるかも9月1日から、昼間時間帯の特急はるか運休を発表しました。


DSC_2977.jpg
 10909外4連+7100系4連、回送、特急サザンの運用が終了して、住之江車庫へ引き上げ回送です。


DSC_2979_20210814135706ff8.jpg
 7965外6連、普通、和歌山市行、


DSC_3001.jpg
 12102外4連+8300系4連、特急、サザン、和歌山市行、


DSC_3006_202108141358022eb.jpg
 8358外2連+4連、空港急行、関西空港行、


DSC_3010.jpg
 2193外4連、普通、和歌山市行、珍しく2扉車による普通です。


DSC_3022.jpg
 8113外4連+4連、空港急行、関西空港行、


DSC_3025.jpg
 1510外6連、普通、和歌山市行、


DSC_3034.jpg
 10908外4連+7000系4連、特急、サザン、和歌山市行、


DSC_3036.jpg
 8355外2連+2連+4連、空港急行、関西空港行、


DSC_3040_20210814140020ef3.jpg
 9509外4連+10000系4連、特急、サザン、和歌山市発大阪難波行、


DSC_3046.jpg
 1506外6連、普通、和歌山市行。


DSC_3007_2021081414012413c.jpg
 7177外4連+10000系4連、特急、サザン、難波行、



 関空特急ラピートは、昼間の運転を休止しており、百舌鳥・古市古墳群のラッピング車、9000系更新車のホームトレインも通過しませんでした。ネタ列車は無く、これという列車は有りませんでした。暑い中、約1時間少々いましたが、残念です。


 後日の拙ブログに、南海高野線もUPします。こちらは初期ステンレス車の6000系や、6100系などのほか、泉北ライナー、こうや号などもUPしますので、引き続き拙ブログをご覧いただければ、幸いです。



 安倍首相の突然の辞任劇は、色々言われていますが、確かに病気は重いのでしょうけど、第一次安倍内閣も同じ理由で退任しています。今回は、後継者から石破氏を締め出し、疑惑の追及回避、コロナ対策の不十分な取り組み、オリンピック・パラリンピックの延期か中止、更にロシヤ外交の失敗で北方四島の返還が更に遠くなったこと、北朝鮮拉致事件被害者救出未解決等、批判を避けるタイミングであったのでしょう。何れにしろ、国民不在の森友・加計学園問題、検事長人事などの政策、桜を見る会など、権力のおごりが、多く見られた政権でした。国民の多くはどう思っているのでしょう。




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

新今宮駅を利用したことは一度ありましたが、こんなきれいに撮影出来るのですね

近くで阪堺電車を撮影したことがありました

新今宮

 taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 新今宮駅は、光線の具合が午後が良いと思います。当日も東京からの大学生が見えてました。阪堺線は、すぐ下を通過しているので、又、UPしたいと思います。

 今後とも宜しくお願いいたします。