阪急1312試運転、福山REX.、鮫、赤ゴトーの貨物列車と銀ゴトーの配給列車などを芥川・桧尾川で撮る

 皆さん、こんばんは、9月23日(水)北大阪は、台風12号がそれて、曇天に薄日の天気で、気温は30℃迄上がり真夏日になりました。秋のお彼岸も過ぎましたが、昼間は蒸し暑い夏日が続いています。もう少し涼しくなってもらいたいものです。


 コロナウイルスの感染者は減少はしていますが、全国で増加しています。9月23日の公式発表では、全国で216人、北海道12人、東京59人、神奈川11人、埼玉12人、千葉10人、愛知14人、大阪39人、沖縄13人などとなっています。各人が感染防止の意識を高め、感染を防ぎましょう。



 今日は、9月23日(水)の阪急1312試運転と9月12日(土)の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った貨物列車をメインにUPします。


 9月23日(水)に、上牧・高槻市間、梶原上三番踏切で撮影
DSC_6190_2021081820533561b.jpg
 阪急1312外8連、試運転、本年度京都線用で4本目の新車です。
阪急が、京都線を重視するのは、9300系大量新製以来の出来事です。
それだけ老朽化した3300系が、阪急経営陣の目に付くのでしょう!



 9月12日(土)の撮影分です。
DSC_5416_20210818205537450.jpg
511C、普通、高槻発尼崎行、クハ206-1057外3連+4連全車更新車編成、


DSC_5421 (2)
 EF210-173牽引の69レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
朝日が出てきましたが、新築された複写機会社のビル影が出ます。


DSC_5427_202108182057490f6.jpg
 EF210-131牽引の8052レ、コキ26両編成で、全車積載でした。


DSC_5432_20210818205845a98.jpg
 EF66-108牽引の55レ、福山REX.東福山行、コキ21両編成で全車積載でした。


DSC_5436.jpg
 1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クハ281-8外6連、
ハローキティかんざし第二編成、


DSC_5445.jpg
 EF210-309牽引の1051レ、コキ26両編成で、全車積載でした。黄帯桃です。


DSC_5455.jpg
 EF510-2牽引の4058レ、コキ19両編成で、全車積載でした。


DSC_5459.jpg
 DD51-1191牽引の工9794レ、福知山工臨チキ2両返空、


DSC_5466.jpg
 同上、後追い、早朝撮影の締めです。


DSC_5430.jpg
 早朝のお月様です。月齢24日で、下弦の月です。月没は14時過ぎでした。



 午後の部です
DSC_5485.jpg
 EF510-509牽引の6551レ、コキ4両うち1両は積車、


DSC_5489.jpg
 同上、後追い、桧尾川踏切、


DSC_5497.jpg
 EF64-1035牽引の8865レ、空コキ1両でした。


DSC_5503.jpg
 同上、後追い、桧尾川踏切、


芥川橋梁へ移動しました
DSC_5510.jpg
 EF510-23牽引の4076レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
 


 撮影日の9月12日(土)は、朝から蒸し暑い一日で32℃迄上がりました。時折通り雨が有りましたが、強い降りでは有りませんでした。この暑さは、諺通りお彼岸まで続くのでしょうか?今後の盛夏対策は、クーラーの使用が必須要件になるようです。今冬期は逆に、厳冬期になる予測も出ています。徐々に暮らし辛い気象条件になってきています。又、コロナウイルスなど新種のウイルスが多く発生して、細菌兵器になりそうな感じもします。
 戦争も中東で行われている通常兵器を使用した従来の局地的な戦いなどでなく、このような細菌兵器があれば、難なく戦勝できます。ミサイルや核兵器だけでなく、これらの動きにも注意が必要でしょう。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

DD51、銀ゴトー、ロクヨンは垂涎の被写体ですね

ネタ列車

 taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 この日は、たまたまネタ列車が多く有って、撮っていても楽しく、ワクワク感が有りました。

 今後とも宜しくお願いいたします。