DD51、DF200の貨物をメインに、快速みえ、211系、313系などを関西線で撮る

 皆さん、こんばんは、9月29日(火)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃程度迄上がり夏日になりました。
明日から10月神無月です。少しは朝晩だけでなく昼間も涼しくなって、秋を感じてみたいものです。



 コロナウイルスの感染者は、依然増加しています。明日から東京への旅行も東京居住者の旅行もGO TOトラベルの補助対象となり、関東圏の温泉地や観光地、TDL(千葉県)なども多くの観光客で混雑するでしょう。


 9月29日公表のコロナウイルス感染者数は、全国で518人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道16人、東京212人、神奈川59人、埼玉25人、千葉40人、愛知28人、大阪51人、兵庫20人、沖縄19人などとなっています。各人が感染予防に努めるしか、防止方法は無いようです。



 今日は、9月15日(火)に関西線白鳥信号所、富田駅付近で撮った、DDD51+DDF200、DF200のタキ列車などをメインに、キハ75系快速みえ、211系快速、313系ローカルなどをUPします。

DSC_5801_20210829141213a43.jpg
 2311G、快速、名古屋発亀山行、クモハ313-1312外2連、朝日・富田間、


DSC_5805.jpg
 DF200-207牽引の8380レ、タキ9両でした。冨田・朝日間、


DSC_5807.jpg
 同上、少し引いて釜のUPです


DSC_5813.jpg
  330G、普通、四日市発名古屋行、クハ312-1318外2連


DSC_5817_20210829141307c7c.jpg
  339G、普通、名古屋発四日市行、クモハ313-1324外2連、



 白鳥信号場へ移動しました
DSC_5840.jpg
 DF200-206牽引の8072レ、タキ10両編成、白鳥信号場、


DSC_5843_20210829141434e29.jpg
 同上、後追い、本線側に停車で行き違いです


DSC_5850.jpg
 337G、普通、名古屋発桑名行、クモハ313-1313外2連、白鳥信号場、


DSC_5854.jpg
 2315M、クモハ211-5048外4連、快速名古屋発亀山行、


DSC_5859.jpg
 336G、普通、四日市発名古屋行、クハ312-1320外2連、


DSC_5867.jpg
 1918D、快速、みえ18号、キハ75-105外2連+キハ75-106外2連、


DSC_5869.jpg
 DD51-857牽引の8075レ、次位DF200-222+タキ10両、快速みえ18号が、待避しています。


DSC_5874.jpg
 同上、少し引いています


DSC_5882.jpg
 同上、白鳥信号場を通過して行きます。



 撮影日の9月15日(火)は、朝から良い天気で、昼間は気温も33℃まで上がり、列車の通過待ちするのが大変でした。午前中は三岐鉄道の三岐線と北勢線を撮影して、遅い目のランチを済まし、午後から、富田付近へ出てきました。余りロケが良くないので、白鳥信号場へ移動しました。帰宅時間の関係で、8075レを撮って引き上げましたが、もう少し待てば、DF200牽引ですが、5366レコンテナ列車が有ったので、残念です!




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

四日市方面のDD51は運用が無くなる前にもう一度行きたいですね

DD51タキ列車

 taroppe55さん、こんにちは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 とりあえず、DD51+DF200の重連が、今年度は残ってくれたので、助かります。
遠征は、高速道路道路利用なので、高くついてしまいます。今夏の18切符利用は、コロナと酷暑で諦めました。

 運転のある内に、おいでになってください。今後とも宜しくお願いいたします。