京阪交野線でトーマスラッピング車を、本線でHM付などを撮る

 皆さん、こんばんは、12月21日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でしたが気温は9℃程度迄しか上がらず、明け方も0℃まで下がるなど、寒い一日でした。昨日は、冬至でした。昼間が最も短い一日でしたが、先週から本格的な冬に突入です。空気が乾燥していますので、風邪、インフルエンザ、コロナに感染しないよう注意しましょう。



 コロナウイルスの感染は依然拡散しています。12月21日の公式発表では、前日が休日で検査数が少なくなっています。全国で1,804人、空港検疫で28人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道110人、山形10人、福島17人、東京392人、神奈川188人、埼玉117人、群馬17人、栃木17人、茨城16人、千葉117人、静岡13人、愛知92人、岐阜17人、奈良31人、京都47人、大阪180人、兵庫44人、岡山29人、広島78人、高知17人、福岡93人、長崎19人、熊本14人、沖縄21人などとなっています。三密を避けて、うがい、tれ洗い、手指の消毒、状況にプ応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。


 今日は、12月11日(金)の午前に、京阪電鉄の交野線で機関車トーマスラッピング車と本線のHM付車の撮影に出かけました。メインは5000系のHM付でしたが、残念ながら京阪本線に1時間強居たにもかかわらず、5000系は通過しませんでした。又、挑戦したいと思います。交野線へ回り、機関車トーマスラッピング車を撮りました。

  DSC_3970.jpg
 13027外4連、普通、枚方市発私市行、河内森・私市間、 本線で7連運用を
見かけないと思っていたら交野線用に減車されていたのですね。


DSC_3975.jpg
 10003外4連、普通、私市行、機関車トーマスラッピング車、


DSC_3978.jpg
 同上、少し引いています、春であれば、桜の花の中を行くのが、撮れます。
撮影時間が11時過ぎだったので、ボディ全体が暗くなっています。
10時までに撮らないとボデイサイドに日が当たりません。


DSC_3926.jpg
 7203外7連、普通、中之島発出町柳行、養父踏切、


DSC_3933.jpg
 1556外7連、普通、出町柳発中之島行、キテ、ミテ、中之島HM付、


DSC_3934.jpg
 キテ、ミテ、中之島HMのUPです、


DSC_3943.jpg
 3005外8連、特急、淀屋橋発出町柳行、京都女子大学創基100年HM付、


DSC_3944.jpg
 3055に取り付けられた京都女子大学創基100年HMのUPです。京都側とデザインが異なります。


DSC_3928.jpg
 10051外7連、準急、出町柳発淀屋橋行、


DSC_3955.jpg
 8002外8連、特急、淀屋橋発出町柳行、
来年1月末のダイヤ改正から3000系特急にもpremiumシート車が連結されます。


DSC_3947.jpg
 3053外8連、特急、出町柳発淀屋橋行、B1HM付、


DSC_3948.jpg
 3053に取り付けられたアートエリア・ビーワンHMのUPです。

 
DSC_3930.jpg
 9004外7連、普通、中之島発出町柳行、



DSC_3941.jpg
 2263外7連、準急、出町柳発淀屋橋行、




 撮影日の12月11日は、明け方は冷えましたが、昼間は16度程度まで上がり、風も無く比較的暖かい一日でした。先に本線の楠葉・牧野間へ出掛けたので、交野線巡りが遅れ、正面しか陽が当たらないようになりました。もう少し早く来るか、周り順を逆にすれば良かったと反省です。近々本線5000系のHM付撮影に、挑戦します。引き続き拙ブログを、ご覧いただければ幸いです。




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

トーマスは全体にラッピングされていて、遠くからでも良く分かりますね

機関車トーマス

  taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 4両ともwrappingされているので、良く目立ちます。最近は、コロナの影響で、幼児を連れた高齢者の
乗客が、目立たなくなりました。

 今後とも宜しくお願いいたします。