twilight瑞風、白帯・黄帯キャラ桃、KE65配給などをメインにUPします
皆さん、こんばんは、12月23日(水)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は11℃度迄しか上がらず、明け方も1℃度まで下がり、寒い一日でした。空気も乾燥していますので、火災には十分ご注意なさってください。コロナウイルスの拡散は、未だに終息しません。感染しないよう、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの着用などで、予防に努めましょう。
今日はクリスマスイブです。本来なら、夜の街も賑やかになる筈でしたが、コロナウイルスの感染拡大で、夜の街への人出も少なくなるのでしょう。一日も早いコロナウイルス拡散の終息を願っています。
12月23日公表のコロナウイルス感染者数は、全国で3,271人、空港検疫で10人、全国で10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道114人、宮城51人、福島24人、東京748人、神奈川346人、埼玉230人、群馬28人、栃木33人、茨城19人、千葉142人、静岡35人、山梨10人、愛知239人、岐阜56人、三重15人、滋賀14人、奈良36人、京都88人、大阪312人、兵庫169人、岡山35人、広島123人、山口14人、香川20人、高知24人、福岡156人、長崎12人、熊本30人、鹿児島15人、沖縄37人などとなっています。 各人が、基本的な予防措置を採ることで、感染防止に努めましょう。
今日は12月12日(土)の午前に、元高槻電車区跡、山崎のサントリーカーブなどで撮った、キャラ桃、赤・青ゴトー、運転再開の試運転となったtwilight瑞風などをメインにUPします。
元、高槻電車区跡付近で撮影です。

2035D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1119+84-1+85-5の3連でした。

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外6連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、
キハ189-1001外3連+1007外3連、以上が朝のDC特急3種です。

EF210-1牽引の1059レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。
久しぶりのトップナンバー釜でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連+3連、
週末で増結されていました。

EF210-310代走牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。
キャラ桃で、約16分遅れて通過しました。

回3005M、特急、こうのとり5号、クモロハ286-5外4連、

1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クロ280-8外6連、
ハローキティかんざし第二編成、

EF210-6牽引の1055レ、コキ26両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃でした。

EF510-11牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

3434A、新快速、姫路発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
新快速50周年AnniversaryHMシール付、

EF210-104牽引の56レ、福山rail express福岡タ発名古屋タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-502牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約1時間遅れて通過しました。

臨????D、特急、twilight瑞風、キイテ87-2外10連、
半年以上の運休でしたが、漸く再開の試運転です。

EF510-21牽引の配6551レ、ムド衣浦臨海鉄道KE65-1土崎工場配給、

同上、後追い、高槻・島本間桧尾川踏切、
撮影日の12月12日は、曇天に薄日の天気で、気温は14℃程度迄しか上がりませんでした。写真UPの他、サロンカーみずしま、west銀河下関行の運転も有り、撮り鉄の多くは山陽方面へ出掛けられたのではないでしょうか?午後は、配6551レで、衣浦臨海鉄道KE65-1の全検送り込み配給が有り、約1時間余の後には、キハ120の亀山配給、銀ゴトーの3095レなどが有りましたが、午後は、6551レを撮影後、所用で京丹波町へ出掛けましたので、後半のネタ列車は、何れも撮れずに終わりました。残念です!
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村
今日はクリスマスイブです。本来なら、夜の街も賑やかになる筈でしたが、コロナウイルスの感染拡大で、夜の街への人出も少なくなるのでしょう。一日も早いコロナウイルス拡散の終息を願っています。
12月23日公表のコロナウイルス感染者数は、全国で3,271人、空港検疫で10人、全国で10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道114人、宮城51人、福島24人、東京748人、神奈川346人、埼玉230人、群馬28人、栃木33人、茨城19人、千葉142人、静岡35人、山梨10人、愛知239人、岐阜56人、三重15人、滋賀14人、奈良36人、京都88人、大阪312人、兵庫169人、岡山35人、広島123人、山口14人、香川20人、高知24人、福岡156人、長崎12人、熊本30人、鹿児島15人、沖縄37人などとなっています。 各人が、基本的な予防措置を採ることで、感染防止に努めましょう。
今日は12月12日(土)の午前に、元高槻電車区跡、山崎のサントリーカーブなどで撮った、キャラ桃、赤・青ゴトー、運転再開の試運転となったtwilight瑞風などをメインにUPします。
元、高槻電車区跡付近で撮影です。

2035D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1119+84-1+85-5の3連でした。

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外6連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、
キハ189-1001外3連+1007外3連、以上が朝のDC特急3種です。

EF210-1牽引の1059レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。
久しぶりのトップナンバー釜でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連+3連、
週末で増結されていました。

EF210-310代走牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。
キャラ桃で、約16分遅れて通過しました。

回3005M、特急、こうのとり5号、クモロハ286-5外4連、

1008M、特急、はるか8号、関西空港発京都行、クロ280-8外6連、
ハローキティかんざし第二編成、

EF210-6牽引の1055レ、コキ26両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃でした。

EF510-11牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

3434A、新快速、姫路発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
新快速50周年AnniversaryHMシール付、

EF210-104牽引の56レ、福山rail express福岡タ発名古屋タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-502牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約1時間遅れて通過しました。

臨????D、特急、twilight瑞風、キイテ87-2外10連、
半年以上の運休でしたが、漸く再開の試運転です。

EF510-21牽引の配6551レ、ムド衣浦臨海鉄道KE65-1土崎工場配給、

同上、後追い、高槻・島本間桧尾川踏切、
撮影日の12月12日は、曇天に薄日の天気で、気温は14℃程度迄しか上がりませんでした。写真UPの他、サロンカーみずしま、west銀河下関行の運転も有り、撮り鉄の多くは山陽方面へ出掛けられたのではないでしょうか?午後は、配6551レで、衣浦臨海鉄道KE65-1の全検送り込み配給が有り、約1時間余の後には、キハ120の亀山配給、銀ゴトーの3095レなどが有りましたが、午後は、6551レを撮影後、所用で京丹波町へ出掛けましたので、後半のネタ列車は、何れも撮れずに終わりました。残念です!
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村
- 関連記事
-
- ロクゴ、銀・赤・青ゴトー、キャラ桃などの貨物列車をメインにUPします (2020/12/26)
- 京阪機関車トーマスwrapping車、京阪本線での車両もUPします (2020/12/25)
- twilight瑞風、白帯・黄帯キャラ桃、KE65配給などをメインにUPします (2020/12/24)
- 辛子ロクゴ、鮫、黄帯桃などの貨物をメインに、明智光秀ラッピング車などをUPします (2020/12/23)
- 京阪交野線でトーマスラッピング車を、本線でHM付などを撮る (2020/12/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
サロンカーが走り、銀河も運用について、いよいよ瑞風ですね
撮り鉄には嬉しいことです
2020-12-24 15:00 taroppe55 URL 編集
twilight瑞風
サロンカーも人気が有り過ぎて、コロナもあって、近場での撮影は無理です。
ウエスト銀河、twilight瑞風も漸く運行のようです。SLやまぐち号が、来春から9月まで、SL修理のため、DD51牽引になります。これはこれで、人出が有りそうです。
今後とも宜しくお願いいたします。
2020-12-24 19:50 トレインマニアⅡ URL 編集